• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

GWお山ドライブ(996ターボ、997.1カレラ)

どーも🥳

我が社のGW休暇は、親会社に合わせて9連休です。
が、家族は5/1-5/2と仕事に学校、ぼっちです。
そして5/3からは鬼渋滞と予想が流れ、、、

ほんとひさしぶりに、ポルシェでドライブしてきました。
5/2の話です。

※時系列的に昨日のブログと前後してしまい、申し訳ございません

さて、ぼっちな上に、
写真を撮るのも苦手(なんかマイカー撮るのが恥ずかしい)なので、
あまり写真がありません。

そこは文章でカバーします!(いまどきじゃない!笑)

さて、時間もすでに9時半過ぎでしたので、
近場の田舎道と山道にしました。

行き先は、
山道を抜けて、つくで手作り村。
そして本宮山スカイラインです。

片道1h強の、ちょうど良い距離です。

車も少ない気持ちよかったです。
途中、下山の里で休憩。
気持ち良いです。



のどかです。


緩やかなカーブが続く田舎の綺麗な舗装路は、
996ターボは楽しいですね。

ゆっくりカーブしながら、出口で少し加速して、
ターボが良いサポートをしてくれます。
非常に快適。

手作り村のパーキングはバイクにクルマにいっぱいでした。
並ぶことはなく、すぐに駐車できました。




ここでコーヒーブレイク。

ダイエット中なので何も食べず、アムロ行きます!
(ここは五平餅やソーセージや自然薯やと誘惑が凄い笑)

そのまま本宮山スカイラインへ。

山頂の駐車場まで山道を駆け上がります。

ここは4WDの恩恵で、コーナーでもがっつり地面を掴みます。
職業柄、立場もあるし、飛ばしませんが、
踏めばすぐ加速します。

ティプトロは確かにトロいですが、
レスポンスはそこまで悪くないです。

そもそも、5ATで、1速はあってないようなものなので、使うのは2-3-4速です。

登りの山道なら、ほぼ2速と3速しか使いません。
マニュアルモードにして、
ステアリングのUP/DOWNボタンで上下するだけ。
2速→3速の加速は気持ち良いです。
※パドルシフトが欲しくなります

ここは3.6Lでトルクもあるし、
ターボも3000回転くらいから効いてきます。

ブーストもMax0.7なので、良い感じでパワーバンドに乗っていて、踏めば加速、離せばエンブレ、シフト操作はワンボタンのみ、とシンプルに楽しいです。

山頂でまた休憩。水を飲みます笑




さて、
タイトルに997と書きました。

かつて997.1カレラでも、ここを走りました。
これもまたティプトロでした。





カレラはRRの二駆で、NAエンジンです。
排気量は同じ3.6L。

カレラは上まで気持ちよくエンジンが回り、
音も高くて心をくすぐります。
気持ち良いのひとことです。

リアヘビーのRRは、
MRのボクスター/ケイマンのようにヒラヒラとはコーナーを走れません。

ブレーキがカッチリしているので、
直線でしっかりブレーキ踏んでから、
ノーズを入れてやるとスッと曲がります。
これがうまくいったときは、とても気持ち良いです。

その後の加速はNAで、伸びやか。

なので、コーナーの連続よりも、
コーナーのあとの直線が楽しかった印象です。


同じシャシー構造の996ターボと997.1カレラでも、
だいぶ違うクルマだな、と思って走ってました。

そして、996ターボは、
なまじパワーがありますので、
4WDといえども、自制心が働きます。

やっぱりグランドツアラーですね!笑


サーキットではない、
高速で、緩やかなカーブと直線が続くクローズドコースがあったら、
面白そうですね!

スーパーカーばかり集まって、
会員価格が高そうだけど。笑

では!



Posted at 2023/05/04 09:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2023年05月03日 イイね!

異音探検隊(996ターボ)

どーも🥳

今日は息子のサッカー送迎をボイコットし、
朝からジャッキアップ。

(伊勢湾もR23もすごい渋滞だったので、ハイブリッド車な妻に任せました。トイレ我慢できないし笑)




低速でステアリングを切った時に、
インパネ奥あたりから、
カカカッと音がするんですよね。

とりあえずステアリングラックとかスタビリンクとか、
ロアアームブッシュとかを見てみました。

アンダーカバー外します。




裏側には、
水漏れオイル漏れの跡はありませんでした。
よしよし。

アンダーカバーは
4つの樹脂ナットと、
6つの金属板バネで留まっています。



板バネは外す時に2つほど爪が折れました笑
まあ、消耗品ですね!

とりつけには問題なかったので、
そのまま再利用しましたが、
GW休み明けにPCに発注しようと思います。

次回外した時には新品に交換します。


ステアリングラックやロアアームブッシュを確認。
もろもろ問題なさそうです。



それにしても経年を感じます。。。
ロードスターに心がなびきます笑

ドライブシャフトブーツも大丈夫。
タイロッドエンドもスタビリンクも大丈夫でした。

なにもせず元に戻して、
クルマを降ろします。

改めて、上側。

補強ブレーキの取り付けボルトと、
ワイパーリンクの取り付けボルトあたりを疑ってたので、
組み付け直してみます。

外しましたの図↓



外した状態で少しクルマを動かしましたが、
カカカッと異音は鳴りました。
要因にあらず、でした。思い込みはいけませんね!

このとき、
ワイパーモータのカプラとウォッシャノズルのカプラを外したまま走ったら、
PSMエラー、ABSエラーでました!

かなり焦りましたが、
組み付け直して走ってみたらエラーは消えました。
こんなところも通電確認してるんですねぇ。。。

さて、直りません!

なんだろう?

インパネ奥あたりが、
何かが当たるようなカカカッとも、
クククッとも聞こえる音がします。

ステアリング切って、
ボディにねじれる力が加わったときに、
どこかが軋んでいるのか?
何かが当たるのか?

スラストベアリングも新品に変えてますし、
バネの捩れる音とも違う気がします。


この「気がします」が怪しい。

シロートはここまで。
あとはプロにお願いしようと思います。


とはいえ、
いつものメカニックK氏は忙しそうなので、
いつになることやら笑

5/14-5/20とボストン出張なので、
その間預けられると良いなと思います。


セカンドオピニオンを探そうかしら?

名古屋、三河で、
ポルシェ強いショップないかなー?
ご存知の方いたら、アドバイスお願いします。

というわけで、
どんどんロードスター乗り換え熱がキテます!笑

20年経つクルマは、維持もなかなか大変ですね。
サラリーマンはツライよ!笑
ポルシェの呪縛も怖いよ!離れたくてもなかなか離れられませんね。。。

空冷オーナーの方を尊敬します。


そして、
ひさしぶりに海外用のスーツケース出しました。
中に4年前の残金US$77が入ってました!笑





では!




Posted at 2023/05/03 20:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche
2023年03月24日 イイね!

エアクリーナー交換( 996ターボ)

どーも🥳

今日は有休を取って、母のF20 118iのタイヤ交換。
スタッドレスから新品サマータイヤになりました。
久しぶりのジャッキアップは良い運動ですね!笑

で、ふと996ターボのエアクリーナーを買ってあったのを思い出し、交換作業開始。

Bapmicというドイツサプライヤーのエアクリーナーです。



エアクリーナーボックスごと外します。



ひさしぶりに見るエンジン本体。



砂埃や花粉がありますが、、、スルー笑
花粉症キツくて。。。




↑お古のエアクリーナーです。

納車時から替えてないので、2年半使用した状態。
走行距離は1万kmくらい。




↑新品エアクリーナー
品質はバッチリです。
ジャストフィット。しっかりしてます。

元に戻して完成です。


これでまたフレッシュエアーをエンジンに送れますね!


では。
Posted at 2023/03/24 22:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2023年03月10日 イイね!

CX-30納車

どーも🥳

昨夜は取引先の社長さんと会食。
美味しいお肉をいただきました。



めちゃくちゃ柔らかい。

このあと、追加でシャドーブリアンもいただきました。
なんでも、当日ドタキャンしたカップルがおり、コース予約だったそうで、そのお肉が余ってしまったとオーナーさんが嘆いておられ。。。
取引先の社長さんの漢気で、
「じゃあ追加でいただきますよ!」と。
かっこええ。。。

でも、
お肉食べて、
ガーリックライスも平らげたあとだったので、
かなり満腹になりました!笑


さて、、、
今日はポルシェネタではなく、、、
10年、ほぼ10万kmになった妻のオデッセイ(RC1)を、買い替えました。

本日、MAZDA CX-30が納車されました。

グレードは20S Proactiveです。

2リッターマイルドハイブリッドの、先進安全装備のついたクルマです。

午前中にディーラーで納車。






ブラック!
妻の趣味です。

※ブラックのボディなので、
ホイールまでブラックになるのは避けたくて、
ブラックエディションはヤメ。
チタングレーホイールになるProactiveグレードにしたんです。

内装はブラック✖︎ネイビーレザーになります。ステッチはシルバー。




個人的なすごく好き。

光の影響でネイビーがとても明るく写ってしますが、もっとシックなネイビーです。

ピアノブラックとシルバーメッキが上品なあしらわれており、
質感はとても良いと思います。

シートは電動レザーに、、、と思いましたが、
妻は乗り降りの度に前後スライドさせるので、
手早くできる手動が良いそうです。

なので手動のファブリックにしました。

さて、そんなわけで快適です。

最近のクルマはすごくハイテクですね!
安全なのは凄く良いです。

さて、帰宅して、、、

早速、、、

サイドとリアにシルバーステンレスの
アンダーガーニッシュを装着しました。

Before



After




さりげなく引き締まりました。

サイドも。
こちらはAfter写真しかなくてすいません。




妻の喜ぶ顔が見られて良かったです!
これから我が家のファミリーカーとして活躍してもらいます!


では!

Posted at 2023/03/10 19:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

サイドスカート交換(996ターボ)

どーも🥳

今日は朝からポルシェセンターにクルマを預けてきました。





先日破損した、右サイドスカートの交換です。

日帰り交換ですが、夕方までかかるとのことで、
代車をお借りして帰宅。

快適ハイブリッド車😊







夕方連絡があり、クルマを引き取ってきました。

バッチリ新品です!



内外装のクリーニングもしてくれました。感謝。





ホイールもピカピカですね!

実は左右で色が違います。
今回は標準のサテンブラック塗装です。

元々ついてる左側は、ボディ同色のバサルトブラック塗装さています。



艶がある笑


そんなな気にならないので、
左からはまた経年劣化劣化したり、
誤って破損した際に交換することにします。


なにはともあれ、直ってよかったです!😊


では!


Posted at 2023/03/05 18:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation