• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

ひさしぶりのカフェツーリングとヘッドライトスイッチの不安(996ターボ)

どーも🥳

今朝は早起きをして久しぶりのツーリングです。

社会人1年目からお世話になった、
かつての上司(A氏)と行って来ました。

ご定年を迎えられたとのことで、
お互い積もる話もあるでしょうと。

ほとんどがお互いの次の車の話でしたが。笑
A氏はレクサスRC350に乗ってます。
V6のハイブリッドじゃないやつ。

東海環状を流して虎渓山まで。

カフェで撮影しました。
早く着いたのでベストポジションに駐車です。





どうやら、
次もRC後期型を注文したとのこと。
またハイブリッドではないらしい。

なかなかの漢ですね。
※RCFと迷い、奥様からダメ出しされたそうで、、、笑

灯屋さんという珈琲店ですが、
ここのモーニングでつくフレンチトーストはとても美味しいです。

ハロウィンシーズンということで、
かぼちゃのスープでした。
※アイスとスープが選べます




もちろんコーヒーも紅茶も種類が豊富で、
楽しいです。

お店の向かいには、
天然水で淹れた日本茶カフェもあります。
こちらのモーニングはぜんざいとかつくみたいです。
夏は抹茶かき氷が人気だそう。良いですね!


さて、
走行中にトンネルに入る際、
996はオートライトではありませんので、
ダイヤル回してライトオン。

この時、すこしグニャっとした感触がありました。

何回かトンネルを通過しましたが、
どうも、ダイヤルの位置が本来の位置からズレたりします。

996/986はライトスイッチが壊れやすいと聞いていますので、
そろそろダメになるのかもしれません。

不安になると怖くてたまらなくなる性分なので、
壊れてから直そう!は無理なのです笑

帰宅してライトスイッチを購入しました。

写真はネットから拝借。




いつものポルシェ小曽さんで注文。
純正品と社外品があり、今回は社外品にしてみました。

オリジナルはイタリア製の部品みたいです。


交換は比較的簡単そうなので、
部品が届いたら交換してみます。

再来週からは車検&メンテナンスに出しますし、
納車から2年、車体としては19年が経っていますので、
機能部品はこまめに新品交換していこうと思います。

まとめて、、、はお財布がキツいので、
少しずつ。😊


そのうち燃料ポンプも交換ですね。


走りながら直しながら、
楽しみながら。


では!😊





Posted at 2022/10/09 19:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche
2022年10月02日 イイね!

ガラコ輸入車用ワイパーに交換(996ターボ)

どーも🥳

11月で996ターボを購入し2年になります。

MINI JCWコンバーチブルやら、
718ボクスターMTが欲しかったりしてますが、
まだ乗ります。
先に妻のオデッセイをコンパクトカーに替えないと。※本人希望

家の塗装もしないと。※母の希望


さて、久しぶりに新幹線で出張してきました。
先々週は東京へ泊まりで。

先週は小田原に日帰りで。

小田原へはこだまでしたので、
早割でグリーン車に変更。

快適でした。









さて、本題です。

2年近く未交換のワイパーを交換しました。

今回はガラコの輸入車用撥水ワイパーです。
ポルシェは結構ビビるので、撥水ワイパーでコーティングしちゃうとビビりません。




996は、PY10とPY11を買えば、
運転席と助手席にマッチします。

右ハンドル、左ハンドルどちらにも対応してます。

フラットワイパーなので、こんな感じにスッキリます。






拭き取りはバッチリです。
ビビリもなく、安心。

なにより替えゴムが売っているのが良いですね!

来月は車検です。

このタイミングで下記のリフレッシュを予定しています。

●エンジンオイル
●デフオイル(四駆なので前後)
●ATF
●ATフィルター、ガスケット
●カルダルシャフトのジョイントディスク
●油圧センサー


まあまあな出費になりそうですが、
少なくとも、娘が大学に行くまで、
あと2年は996ターボを楽しもうと思います😊





あ、あと美味しいご飯もいただきました。

コロナ禍で外食はご無沙汰でしたが、
取引先の社長に呼ばれ、
鉄板イタリアンのお店でディナーを。

※目の前の鉄板でシェフが焼いてくれるのが醍醐味の店なのに、個室。。。笑


ここからグルメ写真です。
















なぜかラーメンまで付き合わされ、
ひさしぶりに深夜2時にタクシーで帰宅。

ありがとうございました。



では!




Posted at 2022/10/02 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2022年09月09日 イイね!

ボディカバー装着(996ターボ)

どーも🥳

ここのところ、社長と会話することが多く、かなり忙しいです。

クルマに乗る機会も激減。
週末、息子のサッカーの送迎くらい。
通勤もほぼ電車です。

気合いで磨き上げたヘッドライトを紫外線から守ろうと思い、
安価な中華製フロントカバーをしていました。

これ↓



非常に調子良かったのですが、
ゴム部分が伸び伸びになりました。

風が吹くとめくれてしまいます。

というわけで、
1年持たず、です。

安物はダメだな、と気づき、
ボディカバーを買いました。

カバーライトのやつ。



ゴッツイ箱に入って送られて来ました。
正規輸入店のカバーランドさんから購入です。

早速カバーしてみます。



フィッティングも良さげです。
ターボはリアウイングがありますが、
ちょうど良いテンションがかかりますね!

カーポート内ですが、
カバーもかけて万全の紫外線対策です。

雨のあと、カビが生えないよう、
適度に換気もしていきます。

まあ、毎週末に乗りますし、洗いますのでね。
大丈夫でしょう!


現在のピカピカ度を維持していけたらと思います。




では!


Posted at 2022/09/09 22:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche
2022年08月21日 イイね!

ディーラーで光軸調整( 996ターボ)

どーも🥳

夏休み最終日の今日、
ディーラーへ行ってきました。



旧世代の911はディーラーの駐車場には少なく、
というか僕だけ。

718や991、992、タイカン、マカンと、
オシャレなポルシェがたくさんいて素敵でした。

718ボクスターのMT欲しいな。


さて、目的ですが、
あまりにも光軸が合わないため、
安全をお金で買ってきました。笑



光軸調整です。


期間限定のトロピカルなドリンクをいただき、
ハワイな気分に笑




肝心の光軸ですが、
どうも左ヘッドライトユニットが右側走行用の設定になっていたそう。
要するにエルボーが左下りになっていると。

本体内の設定レバーで左側走行用に設定変更してもらい、
光軸調整していただきました。

カットランもバッチリ。
実車にてライト点灯させ、確認もさせて頂けました。

この辺りの作業後の現車確認を促されるのは、
ポルシェディーラーの良いところですね。

で、、、
請求額は1万5千円。。。笑
高ぇ!!!😅

※事前に見積りし、了承の上で作業開始してくれています。そこは紳士的です。

ちなみに、いまどきのポルシェは上下、左右がそれぞれ独立して動きます。

996/997,986/987に関しては、
上下は独立、
左右のダイヤルを回すと斜めに動きます。
ここが難しい理由。

そして、
ライト本体がライトケースから外れて、
ブラブラになることも多々あります笑


いつも部品購入だけして、
美味しいコーヒーを頂いてばかりなので、
たまには整備もお世話にならないと!

というわけで、
安全第一で、よきかな。


では!




Posted at 2022/08/21 16:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche
2022年08月20日 イイね!

ヘッドライト光量と油圧センサー不良( 996ターボ)

どーも🥳

996のヘッドライトがやけに暗いんです。
雨の日なんて、本当に見えない。

フィリップスのHIDバルブ(エクストリームなんちゃら)を使っています。

ちょっと冒険してみよう!と、
HID屋製 HID→LED変換キットを購入。

HIDバルブを外します。






アダプターを付けて、



あとはLEDバルブを差し込むだけ。



あとはカプラー付けて、ライトユニットの裏蓋を、、、閉まらん。

プロジェクター本体とカプラー、ハーネスが干渉してしまい、無理をしないの蓋が閉まりません。

そして、無理矢理に蓋を閉めると、
カプラーなどがライトユニットを押してしまい、
どう考えてもライトの向きが下に内に寄ります。

そして、無理矢理押し込んだので、
ユニットが外れ、ブラブラに。

これでは下に向いてしまいます。

見た目は明るいけど、、、笑




今回、何度もトライしたので、
ライトユニットの構造が分かりました。

そして、気づいたことが一つ。

もともとユニットが外れてないか!?

というわけでHIDバルブに戻します笑

ライト点灯。
明るいがな、、、笑

というわけで、光軸を少し調整して、
よく見えるようになりました。

近々、ディーラーで、
ちゃんと光軸調整してもらってきます。

LEDバルブはメルカリで速攻で売れました。
買って3日目には35%で売る始末です。

ちなみに、35Wバラストを使う限り、
明るさはHID>LEDだと思います。

70W HIDが最強なのかな!?

良い勉強になりました。

さて、
そして今夜、高速道路を走行中にワーニング出ました。

Failure Indicator

ってやつ。

いま岐阜市に息子のサッカーの試合に来てます。
雨のナイターゲームの送迎。笑



ベンチでこのブログ書いてます。
ピュアなトラブル報告です!笑

さて、
996は5連メーターの右端が油圧計になっています。

これが、突然ゼロに。
ここでワーニング。

そしてまた戻り、またゼロに。

エンジンルームが高熱になった際に発生するっぽいです。
エンジンオフで正常動作します。

これ、過去1年で2回起きてます。


今回、油圧計がゼロを指したことで、
油圧センサーか、ハーネスの断線(接触不良)か、
だと思われます。

もうこれは外して見ないと分からないやつ。

いずれにせよ、
油圧センサーはもう怪しいので新品社外品を発注しました。



インテークホースやらなにやら外さないと、
部品にアクセスできないみたい。

部品が届いたらまたDIYトライしてみます。


油圧が分からなくても、
そんなに問題ないので、涼しくなってから、かな。

では!




Posted at 2022/08/20 18:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation