• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

此葉のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

208のオーディオ メモ的な何か

艦これの秋刀魚漁を1回もすることなくメンテ入り、どうも此葉です。

去年の秋刀魚調理する前にメンテ入りして消えた記憶が蘇る・・・



さて、ハイレゾ調べてたら208のオーディオでFLAC再生出来るようだったので色々検証。

結果から言ったら純正オーディオでハイレゾは無理でした。

ビット数は16bitでも24bitでも再生は可能。

サンプリング周波数は44.1kHz、48kHzは可能でそれ以上はファイル表示されてても再生不可。

192kHzあたりは表示すらされませんでした。

結局はCDをタグ使えるFLACで取り込んでアルバムアート表示させて使うのが良いかと。


フォルダは階層関係なくファイルの入っているフォルダが表示されるようです。


USBハブ使って2個使った場合、ハブに最初に挿したUSBメモリが使用されるみたいです。

ハブに2個挿したまま車両側に挿すと前回挿したUSBメモリが優先される?よくわかりませんでした。

2個使いたい場合スイッチ付きハブだといける気がします。

勿論使ってるUSBメモリのスイッチ一旦切ってから次のUSBメモリのスイッチ入れる事になります。

スイッチ付き持ってないので検証できませんが。

アニソン聞きたい時とメタル聞きたい時で切り替えたかったんですが、ゴチャゴチャさせるより普通に挿し直した方が・・・



フォルダの表示順とか弄れたら良かったんですが、あと150KB程度のアルバムアート表示させるのにどんだけ時間掛かってんのかと。

というか再生中の表示、Bluetooth再生みたいな表示でいいんですが。

常にフォルダ一覧とか要りません。

再生時間とタイトルとアーティストだけあればいいです。アルバムとアルバムアートもあるともっといい。


ナビ固定できないとか偶にフリーズするとかテレビの音量2段階(Lowでもうるさい)とか・・・

気にしたら負けか?
Posted at 2017/10/18 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

ZC33S(MT)に乗ってきた。

ZC33S(MT)に乗ってきた。最近買ったERG「彩頃」を艦これもやらずプレイしている訳ですが、琥珀が可愛くてしょうがない此葉です。

共通ENDしか見れてないですがね・・・

そんなことよりLump of Sugarの新作が此葉ですよ(ぇ

「縁りて此の葉は紅に」なんですけどね。

さらに登場人物にも此葉ですよ!

あ、いや、小乃葉ですが・・・

まぁ、実際に此葉だったら何とも言えない気持ちになりながらプレイすることになるんでしょうがw



さて、33スイスポに試乗してきました。

いつもは一人で自由に試乗できたんですが、何故か今回は営業と二人乗りでしたので0スタートからの全開とかは試せませんでした。残念

で、乗ったんですが・・・速いねコレ。

アルトワークスみたいな加速感でしたが、速度が違う。

あと、6速からでも軽く加速できるので合流とか楽そうでした。

街中だったらブースト掛けないで乗れるしそれでも軽く走れるから燃費にも良さそう。実際試乗車の平均は14.6km/Lでした。前の人がどんな乗り方したか知らないけど。

小さいタービンだったしノーマルクローズ制御のお陰かNAみたいに走れるのは気持ちよかったです。

シフトは意外とショートストロークで208のグラグラしてるのとは比べられないw

足も思っていた以上に乗り心地が良くタイプRみたいなガチではなく若干固めの欧州足っぽい感じ。

これ1台でファミリーカーにしてもまだ文句は言われないんじゃないですかね?

シートは結構狭くSPGを思い出しヘッドレストをニギニギすると気持ちいい柔らかさw

あと車高高く見えて下げたくなりますが、これでも最低地上高120mmで冬大丈夫か不安になります。

まぁ、Aクラスとか110mmですしグレードによっては100mmなんてのもあるので行けるとは思いますが。いっぱい走ってるし。

実際にマフラー覗いてみましたが、やっぱりパイプが伸びてる感じは良いですね。特に左

タイヤはコンチネンタルのスポーツコンタクト5というタイヤで調べたらスポーツコンフォートという分類になるようです。

Sドライブとかフレバとかその辺ですかね?

この辺は国内分と輸出分を統一してのコストダウンということなんでしょうか。

あと若干引っ張り気味でした。

あとは前置きインタークーラーカッコいいw
あんまり見えないけど(ぇ



と、こんな感じですね。

帰りに208のクラッチがすごく踏みにくかったです。スイスポが普通の車だったということですが(ぇ
あとすごく遅くて重いw

車買うのが1年早かったと思わせてくれるような出来でした。

81スイスポは鈴菌臭い車でしたが33は除菌されていたので安心して買ってください(ぉ


最後に個人的な萌ポイントはフロントタイヤ付近からみたリアドアからフェンダーにかけてのラインとサイドステップの出具合。

写真じゃあんまり伝わらないしそもそもそのアングルの写真がほぼ無いんですけどね。
Posted at 2017/10/08 23:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブルーアースGTってハイグリップみたいに小石拾うんですね。バチバチ煩くて気分が上がるw」
何シテル?   04/05 21:59
鈴菌に感染してプジョーでリハビリしていたはずが再びスズキに戻りました。 鈴菌!鈴菌! オフで無口なのは仕様です。 ここではやりたい放題ですがwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキに戻ってきました。 軽ハイトワゴンの非ハイブリッドでMT、雪国で2WDとか誰が買 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
走行距離10729kmで納車ですがメーター交換車の為実際は不明。 外装 ・自家塗装で赤 ...
プジョー 208 プジョー 208
4229kmで納車しました。 [Car navigation]  Panasonic ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
初原付! 譲り受けたときは走行5kmの低走行車。 ・レッグシールドカット ・リヤキャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation