• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

此葉のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

208のオーディオ メモ的な何か

艦これの秋刀魚漁を1回もすることなくメンテ入り、どうも此葉です。

去年の秋刀魚調理する前にメンテ入りして消えた記憶が蘇る・・・



さて、ハイレゾ調べてたら208のオーディオでFLAC再生出来るようだったので色々検証。

結果から言ったら純正オーディオでハイレゾは無理でした。

ビット数は16bitでも24bitでも再生は可能。

サンプリング周波数は44.1kHz、48kHzは可能でそれ以上はファイル表示されてても再生不可。

192kHzあたりは表示すらされませんでした。

結局はCDをタグ使えるFLACで取り込んでアルバムアート表示させて使うのが良いかと。


フォルダは階層関係なくファイルの入っているフォルダが表示されるようです。


USBハブ使って2個使った場合、ハブに最初に挿したUSBメモリが使用されるみたいです。

ハブに2個挿したまま車両側に挿すと前回挿したUSBメモリが優先される?よくわかりませんでした。

2個使いたい場合スイッチ付きハブだといける気がします。

勿論使ってるUSBメモリのスイッチ一旦切ってから次のUSBメモリのスイッチ入れる事になります。

スイッチ付き持ってないので検証できませんが。

アニソン聞きたい時とメタル聞きたい時で切り替えたかったんですが、ゴチャゴチャさせるより普通に挿し直した方が・・・



フォルダの表示順とか弄れたら良かったんですが、あと150KB程度のアルバムアート表示させるのにどんだけ時間掛かってんのかと。

というか再生中の表示、Bluetooth再生みたいな表示でいいんですが。

常にフォルダ一覧とか要りません。

再生時間とタイトルとアーティストだけあればいいです。アルバムとアルバムアートもあるともっといい。


ナビ固定できないとか偶にフリーズするとかテレビの音量2段階(Lowでもうるさい)とか・・・

気にしたら負けか?
Posted at 2017/10/18 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

ZC33S(MT)に乗ってきた。

ZC33S(MT)に乗ってきた。最近買ったERG「彩頃」を艦これもやらずプレイしている訳ですが、琥珀が可愛くてしょうがない此葉です。

共通ENDしか見れてないですがね・・・

そんなことよりLump of Sugarの新作が此葉ですよ(ぇ

「縁りて此の葉は紅に」なんですけどね。

さらに登場人物にも此葉ですよ!

あ、いや、小乃葉ですが・・・

まぁ、実際に此葉だったら何とも言えない気持ちになりながらプレイすることになるんでしょうがw



さて、33スイスポに試乗してきました。

いつもは一人で自由に試乗できたんですが、何故か今回は営業と二人乗りでしたので0スタートからの全開とかは試せませんでした。残念

で、乗ったんですが・・・速いねコレ。

アルトワークスみたいな加速感でしたが、速度が違う。

あと、6速からでも軽く加速できるので合流とか楽そうでした。

街中だったらブースト掛けないで乗れるしそれでも軽く走れるから燃費にも良さそう。実際試乗車の平均は14.6km/Lでした。前の人がどんな乗り方したか知らないけど。

小さいタービンだったしノーマルクローズ制御のお陰かNAみたいに走れるのは気持ちよかったです。

シフトは意外とショートストロークで208のグラグラしてるのとは比べられないw

足も思っていた以上に乗り心地が良くタイプRみたいなガチではなく若干固めの欧州足っぽい感じ。

これ1台でファミリーカーにしてもまだ文句は言われないんじゃないですかね?

シートは結構狭くSPGを思い出しヘッドレストをニギニギすると気持ちいい柔らかさw

あと車高高く見えて下げたくなりますが、これでも最低地上高120mmで冬大丈夫か不安になります。

まぁ、Aクラスとか110mmですしグレードによっては100mmなんてのもあるので行けるとは思いますが。いっぱい走ってるし。

実際にマフラー覗いてみましたが、やっぱりパイプが伸びてる感じは良いですね。特に左

タイヤはコンチネンタルのスポーツコンタクト5というタイヤで調べたらスポーツコンフォートという分類になるようです。

Sドライブとかフレバとかその辺ですかね?

この辺は国内分と輸出分を統一してのコストダウンということなんでしょうか。

あと若干引っ張り気味でした。

あとは前置きインタークーラーカッコいいw
あんまり見えないけど(ぇ



と、こんな感じですね。

帰りに208のクラッチがすごく踏みにくかったです。スイスポが普通の車だったということですが(ぇ
あとすごく遅くて重いw

車買うのが1年早かったと思わせてくれるような出来でした。

81スイスポは鈴菌臭い車でしたが33は除菌されていたので安心して買ってください(ぉ


最後に個人的な萌ポイントはフロントタイヤ付近からみたリアドアからフェンダーにかけてのラインとサイドステップの出具合。

写真じゃあんまり伝わらないしそもそもそのアングルの写真がほぼ無いんですけどね。
Posted at 2017/10/08 23:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

新スイスポについて

デレステのリッチMVが若干カクつくので機種変したい此葉です。

しかし5インチ以下の小型の機種ってなかなか無いんですよね。

新しく出るらしいXperiaはなぜかフルHDじゃなかったし、AQUOSはタッチパネル的にもういいですし。

どこかで小型ハイエンド出して欲しいです(´・ω・`)



さて、ついに新型スイフトスポーツ ZC33Sが発表されましたね。

1.4ターボで140PS/23.4kgm、車重970kg

1.4ターボがハイオク仕様になってエスクードから4PS/2kgmアップです。

それしか上がってないの?なんて思いますが、HTスイフト時代にハイコンプ、鍛造ピストン、ハイオク仕様で5PS(トルク同じ)しか上がってない事あったのでそんなもんなんでしょう。

¥1,836,000~という価格で10万アップぐらいで抑えてきたのには吃驚です。200超えると思ってた。

外装も標準車のAMG GTを横に潰したような見た目じゃなくなって私は好きですね。

あとは海外スイフトみたいに2トーンカラーもあったら・・・というのは贅沢すぎですかね?

まぁ横幅は海外仕様と一緒の1735mmで3ナンバーになりましたが。

3ナンバー化は時代の流れですかね、バレーノも似たようなサイズですし。

海外仕様と同じにするのはコスト面とかでしょうけど、「だったら31,32の3ドアも出せよ」と、作ってる工場違いますけどね。33は日本から輸出らしい。

208GTiみたいなグラデーションの内装は赤→黒ときてその中間をとったのでしょうかw

あと動画見ててマフラーが横置きサイレンサーじゃなくなったのが個人的に〇です!

直管みたいにパイプしか見えないのが個人的に好きなので。

HT81SでいうSt-Rマフラー的な?

あれも横から見るとパイプしか見えないので付けたかったなぁ、車高調必須だったので無理でしたが。

ホイールも軽くなってるみたいですがここはアルトワークスみたいに既製品みたいなデザインにして欲しかったなっと。

あれじゃあスポーツっぽくない。

後の細かい所は試乗車が来てから見るとして、コンチネンタルのタイヤは日本仕様もなんですかね?



とまぁいろいろ書きましたが良い所は専門家が書くでしょうし、私は気になるところを。

直噴のカーボン問題とかどうなってるのか気になるので数年は様子見、まぁ208には少なくても5年は乗りたいので乗り換えは無いですけど。ローンあるし。

最低地上高が120mmというのも気になるし。標準車とかバレーノもですが。

まぁなかなかツボな車なので今後に期待ですね。

試乗車早く来ないかなぁ?
Posted at 2017/09/18 23:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日 イイね!

丙提督

丙提督1年点検なんてものに初めて出してみた、どうも此葉です。

まったく問題なかったわけですが、無音ウインカーは現象発生せず様子見になりました。

叩けば治るんでいいんですがw



さて、艦これのイベントが今日で終了したんですが、準備不足すぎて全海域丙で攻略しました。

これで完全なる丙提督になってしまいましたw

E-1ですら丙ですよ。

これでもサーバー1つの時からやってるんですよ?

で、結果ですが持ってなかった春風、親潮、酒匂が出て良かったなと。

U-511は3人目です。

後はローマとか嵐とか大淀とか速吸が出たんですが潜水艦以外は1隻派なので改修素材になりました。

あと、昨日1日だけE-2で堀作業してたんですが、五十鈴ばかり出て資材、バケツを浪費しただけに(;ω;)

その結果が今回の画像ですよ。

燃料バケツ0!

まぁここ最近真面目にやってなかったんでしょうがないですね。

バケツ140位からのスタートでしたしね。

前は7、800位は常に持ってたんですけどねぇ?

まぁ新しく6人も増えたんで良い方ですかね。







因みに今回は母港と間宮と燃料に課金しました(ぇ
Posted at 2017/09/12 18:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

版画

版画前回PCを弄ったついでにオーバークロックに挑戦したらWindowsが立ち上がらなくなって焦った此葉です。

リセットの仕方知らなかったら詰んでましたねw

因みにSetFSBというソフト使いました。メーカー製なので。

今はcore2 Quad Q9400で2.66GHzから2.82GHzまで上げてます。

2.94GHz位まで大丈夫そうでしたが怖いので余裕見てこの値にしました。

3.00GHz超えたらアウトでしたね。

色々やったけどまったく体感できてません(ぇ




さて、ついに届きましたよ!

ささきむつみさんの版画!

5月からなので3ヵ月程ですね。

巫女+ささきむつみさんってだけで自分の中で価値が上がりまくりですw

パソコンパラダイスの表紙(2001年1月号)に似たような巫女絵がありますがそれの現代版といった感じでしょうか?

パソパラで好きになった絵師さんなのでそれはそれで嬉しいですね。

まあ、違っていても巫女+ささきむつみさんってだけで自分の中でry

あとは波打ちとかカビとかに注意しながらニヤニヤ(・∀・)しようと思います。


「これは・・・いいものだ」
Posted at 2017/08/29 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブルーアースGTってハイグリップみたいに小石拾うんですね。バチバチ煩くて気分が上がるw」
何シテル?   04/05 21:59
鈴菌に感染してプジョーでリハビリしていたはずが再びスズキに戻りました。 鈴菌!鈴菌! オフで無口なのは仕様です。 ここではやりたい放題ですがwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキに戻ってきました。 軽ハイトワゴンの非ハイブリッドでMT、雪国で2WDとか誰が買 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
走行距離10729kmで納車ですがメーター交換車の為実際は不明。 外装 ・自家塗装で赤 ...
プジョー 208 プジョー 208
4229kmで納車しました。 [Car navigation]  Panasonic ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
初原付! 譲り受けたときは走行5kmの低走行車。 ・レッグシールドカット ・リヤキャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation