• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

ハンドル・ブレの出ないホイル装着方法のススメ

ハンドル・ブレの出ないホイル装着方法のススメ 今日のブログは車いじりの、基本の‘き’である、
ホイルの脱着を語ってみたいと思います。

まずジャッキアップするには、車を平らな整地された場所に
置いて、ジャッキも確実に平らな場所に置きましょう。
っていうのは、ご存知と思いますから、今日はホイルナットの
締め方に重点を置いて書いてみようと思います。

そもそも、これを書こうと思ったのは、みんカラを見ていて
意外とスペーサーを嫌う人が多いなぁ という事からなんですね。
もちろんスペーサー無しでツライチ狙いたい人は別ですがw
なんとなくスペーサーはNGって人に読んでもらえたらと。

嫌う理由はハブとホイルの噛みが無くなり、ホイルがしっかりとセンターが出せなくなることで、
走行する→回転物の中心がズレていれば振動を発生してしまうという事です。
これが、ステアリングシミーと言うブルブルとした振動になるので、嫌う人も当然だと思います。

ですが、これはスペーサーが悪さをしているとも言えますが、そもそも確実にホイルが車に、
装着できていないと言う事なんです。
この症状が出る場合、ほとんどの場合、どこか1本のホイルナットをまず、ホイルを固定する為に
いっきに固定してしまっている事が多いと思います。
そうする事でも、ホイルナットの穴はテーパーで、だいたいの位置決めは出来ますが、
あくまでもその方法では、‘だいたい’というレベルまでしかセンターが出ないのです。

そこでホイル脱着マニアな、わたしが実施している方法を、紹介してみようと思います。
この方法で、いまBBSのRG-Rをハブリング無し&前3mm・後5mmのスペーサーという、
ハブのハット部でセンター出しが出来ないので、通常であれば、シミーが発生して不快な振動が
ステアリングに伝わりブルブルする事になるのですが、いまのところ速度リミッター範囲内の
速度であれば、ブルブルの発生も無く、気持ち良く走れて居ます。

それでは、上の写真を見て下さい!

ポイントはピンクで囲んだ、両足にあります。
このように足をタイヤの下に入れて、全ハブボルトをホイルの穴に接触させない!という、
心意気で、足でホイルを支えながら、ホイルナットを手で順番に着座するまで締めていきます。
その時も、一箇所をギリギリまで締め付ける事なく、対角締めで順番に少しずつ、5穴ホイルなら、
5本のハブボルトの全てのテーパー部でセンターを出すという事を心がけて、締めこんでください。

実際に、この作業をしてもらうと分かるのですが、意外とテキトーでもホイルは装着できてしまうし、
1本づつセンターを出す気持ちで手で締めると、意外とキッチリと装着できるものです。

そして、モチロン最後はクロスレンチやトルクレンチで締めこんでください。
余談ですが自分でトルク管理すると、外で作業を頼むと場所によっては、どんだけ?という全力で
締めこんである場合も有るので要注意ですw

V36に限っては(最近の日産車全般?)変な形のホイルナットで、センターを出す精度を上げて
いるようですが、スペーサーを挟んでしまえば、やっぱりセンターはズレてしまいますね。

もちろん、この一手間がメンドクサイから、ハブリング付きのスペーサー買うよ!ってのも、
当然‘有り’だと思うのですが、何でスペーサーがダメなのかって理由を考えると、安い板の
スペーサーでも上手に使えば問題無いよって事ですね。

最後に1つ、ホイルを外す時に下側になっているホイルナットを最後に外すと、ホイルが斜めに
傾かずに、外す作業がしやすいです。

そんな感じで、知っておくと良い事が有るかもしれませんね的なネタでしたw

追記:
コメントで教えて頂きましたが、この方法も、センターが完全には出せないようです。
やはり、確実にセンターを出すにはハブリングを使うしかないようですね。
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2010/08/11 11:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪魔の素顔
GRASSHOPPERさん

【シェアスタイル】セレナC28ミラ ...
株式会社シェアスタイルさん

だって楽なんだモン ...
どんみみさん

2024年4月14日(日) 新潟ド ...
ヒイロVM4さん

モエ活【53】~ 歩く日_いつもと ...
九壱 里美さん

源兵衛川せせらぎ散歩へ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年8月11日 13:23
けいぞお@福岡で台風と遭遇中、です。

ワタシもこの方法は良いと思っていました(過去形です)
実は、色々やってみたのですが(色々ね)、このやり方をしても”ずれるものはずれる”というのが結論でした。
もちろん、ナットを一個ずつ完全に締めつけていく…とういう方法だったらダメダメですが、そこそこ締めていくのであれば最初の状態はあまり関係ありませんでした。
ダイヤルゲージまで使った実験で(笑)たくさんやったので間違いありません、ははは。

結局脚で持ち上げながら締めると、逆に上方向に張りついて締められるだけです。
まあ、隙間200ミクロン弱の世界ですから…
テーパナットタイプの締め付けであればホイールの精度でほぼ決まります。

ただし、これがV36純正のワッシャ付きナットの場合は別です。
これはナットとホイールの間の隙間が意図的につけられているので(ナットでホイールセンタリングされないぐらい)、もしセンターハブとひとつも引っかかりがないほどスペーサをつけちゃうと、もうガタガタです。
こうなっても”脚で支える”装着ではどうにもこうにもセンタリングはできません。

おとなしく、ハブリング(出来るだけ精度の高いもの)を付けるべきです。
できたら薄いアルミテープなどをリングに巻いてさらに隙間精度を上げると良いのですが、やりすぎるとホイール噛み込みが起きるしなあ…

ということです。出来る限りスペーサは入れないのが正解なんですけどね。
まあ3-5mmが限界でしょう。
コメントへの返答
2010年8月11日 14:06
こちらは蒸し暑いですが、まだ台風の気配は感じませんね。帰省のUターンと台風が重ならないと良いですね・・・。

そうでしたかー、この方法は、けいぞおさんの中では過去形でしたかぁ(苦笑)

やはり、ハブリングが確実なんですね。

今回、わたしがハブリング無しのタイプでも、センターが出せるよ(って、つもり)ってブログを書いた理由は、挟むタイプのハブリング一体のスペーサーって、ハブのハット部の錆を落としても、使ってる間に噛み込んでしまい、次に外すのが強烈に大変で、無くて良いなら使いたくないなって思ったんですよ。

ハブリング自体も、RAYS純正とかの精度の良いリングって、ホイルの脱着が非常に、しづらいので、その辺からハブリング無しで使えたら便利だなって思ってのブログでした。

いま、装着してるホイルは、リング無し&スペーサーで、とてもセンターがマトモに出る状態ではないので、てっきりこの方法が正解だと思っていたのですが、これはBBSのテーパーの精度が良くて、それなりにちゃんと装着できていたって事なんですかね?

やっぱり理想は、スペーサーなしでオフセットが合えば、それがベストなんですけど、どうしても19インチとかだとオフセットも少ないし、スペーサーに頼りたくなってしまいますよね。

作業のしやすさと、精度、どちらも重視したいんですが・・・。

でも、この方法はベストじゃないという事が分かって良かったです、ありがとうございました!

2010年8月11日 17:53
↑おぉ...初めてこんなに長いコメント合戦見ました(笑)

にしても勉強になりますな(#^.^#)
コメントへの返答
2010年8月11日 23:32
確かに、あまり長いコメントは見ないかもしれませんねー。わたしは、結構語ってしまうのですがw

‘けいぞお’さんは、V35のMTに乗っていて、かなり詳しくブログも情報満載ですから、ぜひ訪問してみて下さい!
2010年8月12日 9:22
二人とも凄いですウッシッシ
私もついにスペーサーで面一にしましたが、どうも気分的には嫌なんですよねぇ~
コメントへの返答
2010年8月12日 20:47
そうですよね、できればスペーサー無しで、ばっちりツライチに出来れば最高なんですけどねー。スペーサー無しでのツライチこそ、自慢できる気がしますw

わたしは、まだまだ勉強中です><
2010年8月13日 1:39
こんばんは!

遅コメ失礼します(^^ヾ

いや~、やーまちゃんさんのブログ共々けいぞおさんのコメもホント、勉強になりますね~  実は当方もホントごく稀ですけど、プチ弄りの時にホイールを自分で外したりするんですが、テーパー付きのナットは勝手にセンターが出るもんだと思ってました(^^;  とりあえず今までにブレ等は出てないませんが、AVSは結構、精度が高いのかな(^^? 

しかし!当方もスペーサーが欲しい病(爆)に罹ってきてるので、もしスペーサーを入れる時は、とりあえずやーまちゃんさんのやり方を試してみようと思ってます(^^)!
コメントへの返答
2010年8月14日 12:05
おはようございます!

みんカラの良い所って、自分が正しいと思っている事も、もっと詳しい人に教えてもらえるって事ですよね!
なかなか、自分だけの情報量では、それほどのものになりませんが、こうやってより詳しい情報が得られるのは素晴らしいと思います!

そもそもホイルのセンター出し、テーパーだけで出ないんじゃないか?って思っていたんですけど、けいぞおさんの考察によれば、ちゃんと基本通りに、1本だけ締める事なく、対角締めしてあげれば、それなりに大丈夫と言う事かもしれません。

大事なのは、着座させてから順に少しずつ締めていくことだと思います。
わたしの方法は、下から足でホイルを支えて、動かしながらバランス良いところを探して少しでもセンター出しの手伝いをしてあげると言う方法なんで、やらないよりは良いかもしれません。。。

ついに、peperoneさんもハミタイ目指しちゃいますか!柿kaiも入りましたし、やんちゃな方向を目指しましょう!!!

プロフィール

「つのだ!!!P10おめでとう!!!鈴鹿初ポイント!!!チームも今回は良い仕事したね!!!素晴らしいレースでした!!!」
何シテル?   04/07 15:59
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation