• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

海上自衛隊のUS-2、辛坊氏を救出

海上自衛隊のUS-2、辛坊氏を救出 羨ましいじゃないか!!!

ま、辛坊氏に関してはブーメランとか、
いろいろ言われてますけど、命も助かって
US-2に乗れるなんて、素直に羨ましいw

今回の救助でUS-2の素晴らしい
性能の高さも、自衛隊の活躍もアピールできたし、
結果的に良かったんじゃないでしょうかw

そんなUS-2の活躍祝いに、わたしの撮影したUS-2の写真を載せます!

ちなみにUS-2の手前のヘリコプター、普天間の265飛行中隊「ドラゴンズ」の機体です。
ここはいま、左翼の皆さんに目の敵にされているオスプレイを運用していますw
US-2も、こんな大活躍をしてしまうと、左翼のターゲットにされないか心配しちゃいますw

さて、このUS-2という飛行艇は、短距離離着陸機(STOL)であるという特徴があります。
これ、境界層制御が使われていますが、最近のレーシングカーでも注目されていますね。

航空機は、翼の上側と下側の空気の流れの速度差で揚力が発生します。
その揚力のおかげで、金属の塊である航空機は、空を自由に飛べるわけです。
速度が同じだと仮定して、その揚力を増すには、迎角を大きくとる必要があります。
しかし、あまり大きな迎角は空気がきれいに翼に沿って流れなくなり、ストールします。
ストールしてしまっては翼の本来の性能を発揮しない為に、迎角の限界があるのですが、
境界層制御を使うと、ありえない角度の迎角でもストールする事無く、揚力を発生する
ことが可能になるんですね。そうすると、その大きな揚力で短距離で離陸できると。
素晴らしい!!!

迎角(wikipedia)

では、境界層制御とは何かというと、翼の上面にエンジンで圧縮した空気を流して、
無理矢理、翼上面の空気の流れの速度を上げて、ストールさせる事無く、大きな迎え角で
揚力を発生させるという制御なのです。(本当はもっと深いんでしょうが、素人の理解の限界ですw)
旅客機の離陸が、向かい風で滑走路を運用するのと同じですw
言ってみれば境界層制御は、ハイパー向かい風みたいなモノですwww

10年までF1でも使用されていたFダクトというのは、航空機とは逆さで翼の下側の空気の
流れが速く、下向きの揚力(ダウンフォース)が発生していますが、航空機とは逆に、
空気の流れが速い下側の空気の流れストールさせて、リアウィングの効率を落とし、
揚力(ダウンフォース)の発生を減らして、最高速度を上げるための装置でした。

F1のウィングで使われる3枚翼、これも迎角を大きくとりつつ、1枚、1枚の翼の迎角を
小さくできることで、ストールしにくいという効果もあるのです。
そう言われてみれば、なるほど!って思いますが、こういうのって最初に気がついた人、
すごいですよね。まあだから、そういう人は天才って言われるんでしょうけどw


秋の鈴鹿、日本GPだとホームストレートが季節的に追い風になり、レブリミッターに
当たるんじゃないか・・・なんて川井ちゃんのスタート前レポートがあったりしますが、
あれも、飛行機の離着陸、追い風、向かい風運用と同じ話なんです。

F1と飛行機というのは、非常に近い存在なんですね。
もっと勉強して飛行機業界で働いて、F1界に転進したかったなー、なんつってw
ブログ一覧 | カメラ?飛行機? | 日記
Posted at 2013/06/22 10:46:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

彩のきずな種まき 作業慣れてきます
urutora368さん

4月4週目のていきびんだよ~😁
コッペパパさん

innovation Part 3 ...
ぱりんこver.24さん

雨降り☔️
ワタヒロさん

今のところ雨は☔️止んでますが⁉️
mimori431さん

リベンジだ!!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年6月22日 11:56
うほw
たまりませんね!

大型のプロペラ機はなんとも言えない魅力がありますwww
コメントへの返答
2013年6月22日 12:30
大型のプロペラ機は、ジェット全盛の今、あえてという理由がある特殊用途な機体じゃないと存在しませんからね!w

鉄砲さんには、ぜひカメラ持って厚木基地をオススメします!駐車場も完備されていて、土曜でもP-3Cは確実に飛びますよw
2013年6月22日 12:31
おー( ̄¬ ̄)>ええブログや~♪

みっぱらの博物館に飛鳥って言う実験機があって、それも多分同じ理屈だったと思います(`◇´)ゞ

Fダクトは下面の空気を遅らせていたんですね~
俺はずっと上面に横から剥離風出して角度を浅くするとずっと思ってました(@ ̄□ ̄@;)!!←馬鹿
コメントへの返答
2013年6月22日 12:52
短距離離着陸実験機の飛鳥も、まさに同じく境界層制御の研究をしていた機体ですよね。
関係あるかどうかは、ちょっと分かりませんけど。。。

Fダクトはチームによって多少の違いはあったようですが、主流のタイプはマシンを後ろから見ると、リアウィングの背面側にスロットがあり、そこから風を出して剥離させてストールさせていたようですね。
2013年6月22日 13:02
こんにちは(^o^)
僕は飛行機ネタでは無いですが…
辛坊さん助かって良かったかなぁ~と(笑)
地元でズムイン朝の新聞斜め読みが助かってたのと僕はあんな感じにはっきり物言う人は好きなので(笑)
ただ今回は無謀な挑戦だったと思うので太平洋横断はもう少し『しんぼうしろ!』←名前とかけてます…(汗)
って感じです。
コメントへの返答
2013年6月22日 21:37
こんばんは!
ホント、辛坊さんは助かって良かったですね。しんぼうが足りなかったなんて言われていますけど、いままで自己責任と切って捨てていた発言が多かったようなので、これからは今回の経験を生かしてキャスターとして成長する機会なんじゃないですかねw

24時間テレビの企画だったという事のようですけど、伴走車が追い掛けるマラソンとは違いますからね。
2013年6月22日 14:31
インド洋の商船三井のコンテナ船の救難にも、って遠過ぎて無理ですね。
コメントへの返答
2013年6月22日 21:43
インド洋の海難事故、本当に船体が真っ二つだったんですね。日本の造船って・・・と、不安になってしまいますね。まあ、造船に限りませんがw
2013年6月22日 17:17
私も乗ってみたいです!

みんな助かって良かったですが、これから責められるでしょうね・・・。
コメントへの返答
2013年6月22日 21:47
よく見かけますが、なかなか遭難でもしないと乗れませんね・・・w

ホント本人も助かって良かったですし、救助に出た隊員の方も無事で良かったです!

辛坊さんは今まで他人を言葉で切って捨てた分、切られるんでしょうね・・・
2013年6月22日 22:01
こんばんは~

いきなりマニアックな切り口でも最後がF1エアロダイナミズムに持ってく所がさすがやーまちゃんらしいい!!
普段日陰で全く話題にならないUS-2がこんなに話題になって辛坊アナには感謝しないと・・・
日本が誇る傑作川西二式大艇様の子孫がやってくれました。

日本が世界に誇れるダントツ飛行艇ですがつまらん武器輸出三原則のせいで欲しい国があるのに売れないジレンマ。
アベノミクス成長戦略に武器輸出三原則撤廃が無いのな残念無念です。
今回で色々調べましたが着水速度55ノット、400mあれば離着陸できる脅威のSTOL性能
離島の多い東南アジア諸国も欲しがってます。
最近ようやくインドに売り込みとの記事がありましたがまだまだです。
トルコへ出来そこないK2戦車を売る某国を習ってもっとズル賢くでないといけません(笑

左巻きマスゴミ連中が敵視する自衛隊の活躍をどうのように伝えるのか興味しんしんです。


コメントへの返答
2013年6月23日 0:37
こんばんは!

境界層制御の航空機とレーシングカーの関係については、書こう書こうと思っていた内容なので、今回のUS-2が活躍の今回の件、タイミングがバッチリでしたよw

二式大艇の完成度が当時の水準を大幅に超えていたのか、US-2との共通点は、パッと見ただけでも非常に多いですよね。
離水?する動画を見てみても、本当に短い距離でフワッと浮き上がる感じですよね。
それがきっと、境界層制御の効果なんでしょうね、凄いですw

今回、わたしも検索したりしてたんですが、2年ぐらい前の記事で、新明和の社長が装備を簡易化して民間機として売り出したいと言っていたようですね。
そうすると武器輸出三原則に掛からなくなるんでしょうかね。
それが可能になれば自衛隊も7機体制なんて言わず、量産効果で製造コストも下がり、もっと配備数を増やして欲しいものですね。

今回は機体の性能だけでなく、隊員の技術の高さも凄かったみたいですよね。波の高さもスペック上限を超えて、4発のうち1発は停止していたようですし。

左巻きマスゴミは、ここ数年の自衛隊の活躍を見ての、苦々しい表情が想像できますねw
2013年6月24日 9:15
いやー、ルマンは楽しかった♪

え?話題が違う・・・・。
失礼致しましたw

しかし、こんなシコーキ初めて知りましたが、凄い大活躍でしたね。
たった、2人の命を救うのに、いくらかかったのでしょうかね?
ただただ、全員なに事も無く助かって良かったとしか言いようが有りません。
この素晴らしさを、どんどん伝えていって欲しいですね。

私的には、P1の試験飛行中の全エンジン停止がとっても気になります。
実は無知なのですが、P1って100%国産なんですか??
なんか、『ウングレット』も『反る主翼』も無く、とってもやぼったいデザインで萌ません・・・。
いかにも真面目な日本人がデザインしました!!って感じ。
ケン奥山にでもエクステデザインお願いすれば良かったのにwww

話題がそれちゃうので、失礼しまっす!!
コメントへの返答
2013年6月25日 23:43
ルマンは次のブログでw

この飛行艇、ハンパ無い性能で、波のある海上に着水、離水できる世界唯一の飛行艇です。海外にも飛行艇はありますが波の無い湖への着水、離水しか出来ないようで、さすが海に囲まれた日本の素晴らしい技術の賜物なんですよ。

動画を探すと出てくると思いますけど、まじで離陸(離水)に必要な滑走距離が、ハンパなく短いんですよ!動き出したと思うと、フワッて浮いてしまう感じです。境界層制御すげーって感じです!

P1に関してはテスト機のXP1から配備の始まったP1でエンジンの吸気部の形状が変更になっていて、それが原因のようです。虎の子の国産哨戒機ですから念の為の飛行停止処置みたいですね。
川崎重工製ですが、装備を省いて民間転用も検討はされてるようですが4発機ですからね。これはこれで、ウィングレットもないし翼は反りませんが、潜水艦を追いかける為に極低速での飛行が可能らしいですw
そして、翼にはミサイルや魚雷を装備することも可能なんですwww

辛坊氏の大冒険に関しては、助かって良かったねとしか言えませんが、ブーメランって怖いですねw
2013年6月25日 14:00
動画見ました。

あっちゅーまに、フワって浮くんですね~。
スゴイな~。。。

しかし、やっぱり日本って技術的に見たら素晴らしいんですよね。
日本製のF1はきっと速いんだろーなwww

この辺の航空技術や軍事技術は、世界に売り出したらアメリカのやぼったさが目立つから、足かせがあるんでしょうかね?
としか見えなくなりますよね、こんな凄いシコーキを作っているのを知っちゃうと・・・。


今度、空自講座 byやーまちゃんを、お願いします♪
コメントへの返答
2013年6月25日 23:42
あの、ふわっと感は衝撃的ですよねw

これ3000円ぐらいのラジコン飛行機と同じ動きですw
確実に飛ばす為に、迎角が大きく、速度を出そうとスロットルを開けると、どんどん高度も上がってしまい、回収不能になりますw
エレベータ付き(尾翼で上下を制御)になると、急に値段も上がりますしw

日本製のF1、コジマKE007が最後ですからねーwww
そろそろ日本の本気が見たい所ですね!

日本が軍事技術を輸出できないのは、武器輸出三原則でしょうねー。まあ、アメリカというよりも左翼の皆さんのおかげなんじゃないですかね?w
救難飛行艇のどこが武器なんだって気もしますけどw

プロフィール

「つのだ!!!P10おめでとう!!!鈴鹿初ポイント!!!チームも今回は良い仕事したね!!!素晴らしいレースでした!!!」
何シテル?   04/07 15:59
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation