• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ちゅーりっぷ王国☆

ちゅーりっぷ王国☆

今日、3月31日は新谷良子さんのお誕生日です。
おめでとうございます。
 
本来、2月中に上げるつもりで書きかけていた
良子さんのデビュー10周年記念のベストアルバム「BEST BAMBI BOX」の話なのですが、
ちょっと、色んなことがありすぎて、この日まで来てしまいました。
ということで、改めて。
 
 
全部で28曲、事前の投票で選ばれているんですが、
これは、満足できる選曲。
私も投票しました。
一応、ファンクラブ会員なので5曲まで投票できたのですが
投票した曲のうち、4曲は収録されてました。
ちなみに収録されなかった1曲は「ワガママdate show」。
 
 
しかし、10年も経ったんですね。
最初に良子さんを知ったのは10年前。
当時の私はゆかり王国の姫ファンだったと思うのですが、
たまたま、ゆかりんファン仲間の家で見せられた「ゲーマーズエクスプレス」に
出ていた良子さんを見たのが最初だったかな。
そして、「ギャラクシーエンジェル」を見ているうちに・・・。
ゲマにしてもGAにしても、あの当時としては顔出しの仕事が多かったような気がします。
おかげで急速に興味が向いていったんだと思います。
 
今でも、ギャラクシーエンジェル第1期の頃の演技が好きです。
第1話は素人同然な演技でしたが、それも含めて、私はこの頃の演技が良かったと思います。
ある時期から、少し演技が変わってしまって、それから今に至るんですが、
正直なところ、今現在は演技に関してあまり興味がないです。
 
イベントのために上京したのも、良子さんのが最初でした。
確か、ゲーマーズ立川店でのギャラクシーエンジェルDVDのお渡し会だったかな。
当日でも余裕で参加券が入手できるという、今では考えられない状況でした。
でも、1年も経たないうちに、そういうことも無くなって、
地方の人間が発売記念関係のイベントに参加するのは難しくなりました。
 
 
あと、絶対忘れてはいけないユニット「めぇめぇもぉ」の存在。
やっぱり、あのラジオ番組の影響は大きいです。
知ったときには番組自体は終了してましたが、
まだサーバーにはファイルが残っていて聴くことができました。
あの時はニコ動なんて無い時代でしたからね。
考えてみると、あの頃はデビュー前の専門学校生なんですよね。
そして、3人とも、今でも声優として活動しているという、すごい話。
 
 
「BEST BAMBI BOX」の話を書くはずが、ただ良子さんのことを書いただけになってしまいましたが・・・。
これ以上、文章がまとまらないので、止めますw
Posted at 2011/03/31 21:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | A&Gな話 | 日記
2011年03月26日 イイね!

生徒会☆

生徒会☆

「生徒会の一存」が再アニメ化なんですね~。
 
今回は巡さんがちゃんと登場しますように。
前作では一瞬登場しましたが、役名なし。
でも、CVはゲーム版と同じく、良子さんがやってましたが。
ということで、黙示録の方の話も是非、織り交ぜて欲しい!
Posted at 2011/03/26 11:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | A&Gな話 | 音楽/映画/テレビ
2011年03月25日 イイね!

5色の春☆

5色の春☆

スフィアさんの2ndアルバム「Spring is here」の数量限定特別仕様「CrystalSpringBox」がまだ届きません。
某通販で予約してて、発送メールも来たんですがね。
発送メールから1週間以上過ぎたので、さすがに問い合わせメール送ってみましたが
今のところ、返信なし・・・。
いったい、どこに行ってしまったんだ。
 
そんなことで、とりあえず曲は聴きたいということで限定盤を買いました。
本当は通常盤が欲しかったんだけど、近場の店には無く。
限定盤なら、札幌で買えばポスター付いてきたのにな・・・。
上手く回らないこともありますね。

ついでにアーススターも置いてあったので買っておいた。
 
 
震災の影響で色々なイベントやライブが中止になってますが、
来月の幕張のライブについて、公式の発表がありました。
現時点では開催の予定とのことで、嬉しい気持ちでいます。
ただ、やっぱり、世の中色々な考え方がありますから
「あの時、スフィアはライブ中止にしなかったんだ」と後ろ指をさされたりしないかが心配です。
節電のため演出を変更したり、収益の一部を義援金として寄付する等の配慮は行われるようですが。
 
私個人としては、開催は嬉しいんですが、(飛行機のチケットも購入済みだし)
これによって、4人の立場が危うくなるようなことがあるなら、中止でも全く構わないし、
むしろ、中止にして欲しいです。
スタッフ側にしてみれば、考えないといけないことが他にもあるでしょうから、
すごく難しい判断だと思うんですけど。
 
先週の「みえるPl@net Sphere」生放送もそうですが、
スフィアはそういうリスクを背負っても・・・、という感じがします。



Posted at 2011/03/25 22:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スフィア | 日記
2011年03月21日 イイね!

路面電車☆

路面電車☆

札幌のミク市電に乗ってきました。
 
私の場合、初音ミクというよりも、中の人の藤田咲ちゃんの車内アナウンスが目的だったり。
乗降口で流れる「この電車は○○行きです」的なアナウンスから、
車内の停車駅アナウンスやCMまで、通常流される車内アナウンス全て、藤田咲バージョンになっていました。
でも、ミクっぽくアナウンスしてるわけではなく、普通でしたw
あまりにも普通になので、他の電車も、これで良いんじゃないかと思うくらい。
さすがは本職です。
 
なんだか、路面電車で通勤したくなってきたw
毎日さっきぃの声を聴いて通勤とか夢のようだわ。
まぁ、来週末までなんですがね。
 
車内に直で書いたサインも拝んできました。
藤田咲ちゃん、下田麻美ちゃん、それぞれ2箇所づつされていました。
消えないようにか、上から透明のカバーが取り付けられていました。
ラッピングが終わったあとも、このサインだけは残るんでしょうかね?
 
乗っているときに、すれ違った電車の中にリボンシトロンのラッピング車両があったんですが、
車体いっぱいにリボンちゃんが描かれている。
何だか、趣が同じじゃないか。
初音ミクのラッピングもレギュラー化すれば良いのにな。
Posted at 2011/03/21 17:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | A&Gな話 | 日記
2011年03月15日 イイね!

日常と非日常☆

このところ、現実に起こっていることと自分との距離感が分からなくなっています。
 
 
2月の終わりごろに大好きだった祖母が亡くなりました。
でも、全く信じられなくて、葬儀等が一通り終われば、現実味を帯びてくるかなと思ったのですが
一向にそんな気配もなく・・・。
遠く離れて暮らしていたので、亡くなったとしても
自分の日常にそれほど影響がないからなのかと思う。
どうしても、悲しいのに普通に日常を送れる自分に違和感を感じてしまう・・・。
それとも、現実として受け入れたくないという心理がそうさせているのでしょうか。
亡骸を見てから通夜まで日があったので数日仕事をしましたが、
あの時の気持ちの悪さは一生忘れない。
 
 
そして、先日の東北地方太平洋沖地震。
今住んでいるところは、太平洋沿岸の街で職場も海岸に近い場所でしたが
幸い、揺れも震度2、観測された津波も1m程度で何の被害もありませんでした。
ありがたいたことに、いつもと変わらない日常が続いています。
ニュース等で見る、被災地の映像は、まるで別の次元の話のように現実味を帯びることはありません。
現実味がなくても、現実に起こっていること。
頭の中では理解できているので、微力ながら、何かしようと思っています。
 
 
亡くなられた方のご冥福と被災地の一刻も早い復興をお祈りします。
Posted at 2011/03/15 21:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
20 21222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation