• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みんカラユーザー以外の方にもイベント等ご参加いただきたいと思い掲示板を開設させていただきました! 宜しくお願い致します!
- 「頑張れなんて言えないよね!」・・・!!。 [ 白いたち(仮) ] 2011/03/24 22:08:40
 こんばんは、白いたち(仮)でございます。
 遅くなりましたが、オーダーお願いします。

②シンボル(大)@ ¥2,000×2= ¥4,000
④プラーク(中)@ ¥2,000×2= ¥4,000
⑤プラーク(大)@¥10,000×1=¥10,000
計:¥18,000ー

 以上、今夕振込しました。
 (み◯ほ、情けなし!障害がなければもっと早く・・・)
 とりあえず今月は以上でお願いします。来月給料入ったら、また追加でお願いします。

 引渡は・・・流通に負荷かけたくないので、次回イベント(いつになるかわかりませんが)実施時にまとめて手渡しで結構です。
 (「全戦参戦」命令・・・でしたよね?)

追伸

 「【お詫びと訂正】・・・」、漢泣きっス・・・オリックスの「”頑張ろう“神戸」、思い出しました。
 驚き・悲しみ・悔しさ・怒り〜我慢・祈り・希望・頑張り、全部ひっくるめて「みんなで一緒に」な“頑張ろう“、大賛成です!!

 ちなみに、自分の友人の実家や、学校の後輩がいわき市です。
 友人の実家も大変みたいで、留守番のお父さん残して他は友人宅に避難してます。
 後輩は市役所職員になったはず・・・無事で避難所を駆け回ってると信じてます。 
Re:「頑張れなんて言えないよね!」・・・!!。 [ グループA万歳 ] 2011/03/26 03:55:21
直接被災していない側から何か意見を言うことの難しさを痛感しました。
でも、すごくいい勉強にもなりました。
頑張れ、じゃなくて、一緒に頑張りましょう!なんですよね。

日本をより良い国に。
みんなで頑張りたいですね!

ご友人や後輩の方の無事をお祈りしております。

そして、ご賛同いただきまして、本当にありがとうございました!!
お届けする件、またご相談させてください~!
2011年の2月12日から13日に開催いたします圧雪クローズド林道でのヒルクライムイベントの掲示板です。
例によって、ラリーと名はついていますがユルユルお遊び走行会です~!

【イベント名称】
  スベルノスキー・ラリー

【日時】
  2011年2月12日(土)&13日(日)

【開催場所】
  長野県木曽町 Aコース(12日)
  長野県木曽町 Bコース(12日夜、13日)

【イベントスケジュール】
  A枠 12日 9:00~12:00 Aコース MAX30台
  B枠 12日 12:30~15:30 Aコース MAX30台
  C枠 12日 16:00~19:00 Bコース MAX20台
  D枠 13日 9:00~12:00 Bコース MAX20台
  E枠 13日 12:30~15:30 Bコース MAX20台

【エントリーフィー(JMRC保険、お弁当込み)】
  ハーフ盛(1枠走行)=8,500円
  並盛   (2枠走行)=14,000円
  大盛   (3枠走行)=19,000円
  特盛   (4枠走行)=23,500円
  メガ盛  (5枠走行)=27,500円

  Wエントリー=4,000円(JMRC保険、お弁当込み)
  ナビ・同行者・ご見学者の方=無料 (お弁当をご希望の方は特価500円で承ります~♪)

【宿泊】
  木曽福島(林道から車で10分ほど)の温泉旅館
  1泊2食付きで8,400円/人
  ご家族・女性は個部屋、男子は大広間になります~。

ほかに何かご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。

今回は北志賀のような場所ではなく普通の圧雪路ですので、お楽しみいただけると思います!
もちろん、雪壁も十分に作る予定ですので、万が一の事態でも安心です♪

ご都合よろしければぜひご参加くださいませ~!!
お待ちしております~!

RFAN管理人 グループA万歳
Re:【スベルノスキー・ラリー】 2011年2月12日~13日 [ 白いたち(仮) ] 2011/02/03 21:29:24
同志グループA万歳閣下(爆)

 こんばんは、掲示板から失礼します。
 親衛赤軍第27自動車化狙撃兵師団第91狙撃兵連隊自走砲大隊観測小隊所属のノロイスキー曹長であります(再爆)。

 並盛(A・B枠)+反省会の申込、ご受理いただいておりますでしょうか?
 できましたら前泊もお願いしようと思い、書込みいたしました。
 宜しくお願いいたします。
 (ちなみに例によって、燃料(!)・弾薬(!!)類は事前集積を考えておりますが、可能でしょうか?)
- 掲示板があった~!! [ monte ] 2009/04/13 12:28:51
グループA万歳さん

こちらでは、はじめまして。
昨年のラリージャパン会場駐車場にて、
ずうずうしくも車内から声をかけさせていただいたmonteです。
赤いカストロールカラーの185セリカですが、覚えていらっしゃいますか?

さて、毎日のようにグループA万歳さんのブログを読ませていただいておりますが、
読み応えあり、信念、魂ありでおおいに楽しませてもらってます。
みんカラをしていないのでコメントはできませんでした。

最近はラリー好きなら誰でも、家族も一緒に参加できそうなイベントを企画されていて、凄いないいなと思ってました。
参加してみたいな~と気持ちが募り、
蝦夷の地でなければ、馳せ参じるところであります(笑)

タイヤの件ですが、
ラリー屋さんたちの中には、スタッドレスタイヤの空気圧を高くしてグラベルを練習している方もいらっしゃるという話を聞いたことがあります。

土地柄、ワタクシもスタッドレスタイヤで釣りをしに(笑)林道に入ることが多く、
夏のラジアルタイヤよりも断然いいという感触をえております。

競技を本格的にやるわけではなければ、
北海道あたりで使われていた中古のスタッドレスタイヤで、
財布にやさしく、走りも楽しめるのでないかと思います。

もう一人のフランソワ・デルクール馬鹿のエスコート乗りの親友も
グループA万歳さんに会いたがっていましたので、ツーリングなどがあるときは、
声を掛けてあげると大喜びすると思います。

長くなりました。
今後のイベントの成功と発展をお祈りし、いつかはご一緒できることを
願って、書き込みの挨拶にかえさせていただきます。

赤いmonte


Re:掲示板があった~!! [ グループA万歳 ] 2009/04/14 02:07:12
赤いmonte様

こんばんは!!!!!

もちろん覚えておりますですよ~!!
大変ご無沙汰しております!!!

お読みくださいましてありがとうございます~。
いやはや、嬉しいやらお恥ずかしいやら…

去年までは、自分から企画をやるなんて夢にも思わなかったんですよ~。

でも、ラリージャパンにいって、全日本ラリーも観て、今の日本の土系モータースポーツの課題や問題を知る機会が出来ました。
そんな時に、偶然にも良いショップさんに出会えて、ラリー素人の私の話も聞いてくれて、このチャンスを生かさなかったら、一生何も自分からアクションを起こせないだろうと覚悟を決めまして、まずは今年一年、RFANの企画を最優先させてもらうワガママをカミさんに聞いてもらいました。

初めは本当に何から手をつけてよいか分からなかったのですが、皆様のご協力のお陰でなんとか「ラリー北志賀」を成功させることが出来て、その実績をベースに「サファリックラリー」の企画も受けていただけました。

本当に一歩一歩ですが、ラリーファンによるグループである「RFAN」を大きくしていけたらいいなぁ、と思います。

ウェブサイトのほうも現在製作中ですが、そちらは、みんカラ以外の方にもきちんとご参加いただけるようなサイトにしたいと思っておりますので、その折にはゼヒお力をお貸しくださいませ!

そして、スタッドレス情報もありがとうございました!
ラリーの魅力・グラベルの魅力は、タイムだけが勝負ではないところですからね~!
敷居を下げる工夫をしながら、楽しいイベントを作っていきたいと思います。
そして「いつかはご一緒したい!!!」ですね~。

本当にご丁寧にありがとうございました。


グループA万歳

PS:もしこちらにお越しになる機会がございましたらご連絡くださいませ。
  緊急ツーリングイベントを一席設けさせていただきますので♪
こんなカラーリングはどうでしょうか? [ monte ] 2009/05/30 21:53:25
グループA万歳さん

こんばんは。

サファリックラリーの成功、おめでとうございました!!
皆様、とても楽しかったことでしょう。

「RFAN栄光への道」
これからも楽しみにブログを拝見させていただきますね~♪

足車もいい車に決まったじゃありませんか!!
窓が曇って凍る悩みも解決したのではないですか?笑

私はセリカで釣りやスキー、車中泊までこなしています(笑)
冬に送風ができなくなって参りました。。。

さてセカンドまでもラリー色に染めていくとは、恐れ入ります。
ご本人様だけでなく、外野の私も楽しませていただいています。

そこで、こんなのバージョンはいかがですか?

Gr.Bが開催される前夜の1982年、ランチアラリーなんかの他にも、
BMW M1がコルスに出ていました。

BCHARDONNETチームで有名な.DARNICHE/A.MAHE組み、
ロスマンズラリーとモチュールのカラーのM1。

白と赤とゴールドのバランスがかっこいいです。

ではでは

monte

Re:こんなカラーリングはどうでしょうか? [ グループA万歳 ] 2009/05/31 14:12:53
ご無沙汰しております!!

このカラーリングはしらなかったです!
ROTHMANSの文字が赤なのが新鮮ですね~。
筆記体のRothmansもそれだけがシンプルに貼られているのが印象的です。
80年代はワンポイントでゴールドが効かせてあったりするのがカッコいいですよね!

ちなみに、後の黒×金のESSOカラーのデルタもグーです!!
他にもサファリ仕様のST165など、良いモノを沢山お持ちですね~。

横にチラッと移ってるサンクターボマキシの色も気になる~!!

レプリ化、頑張ります~!
笑っていただけるように!!
何か情報交換等の役に立てればと思い掲示板を開設させていただきました!
こちらは1/24の走行会分に関してのみのボードとしてお使い下さい。

日程:1月24日(土)
時間:9時~24時
場所:北志賀竜王スノーサーキット
参加費:14000円以内を予定
目標台数:30台以上
注意事項:スタッドレスタイヤ必須、スパイクタイヤ禁止

では、宜しくお願い致します!
<< 前へ 11 - 14 / 14
© LY Corporation