• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

馬力競争より大事な事があるだろう、という教訓。

そういうわけです。



でも、皆様お忘れではございますまいか?

電動幌最速はS2000(6秒)だったということを。

つまり、世界最速のコンバーチブルはS2000ってことで良いのかな?
Posted at 2013/06/16 10:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2013年04月21日 イイね!

柔らかい車。

柔らかい車。ふと立ち寄ったお店で見かけた車。

相手有りの正面衝突らしいのですが、これで乗員無傷だそうです。

というか、フロントガラスにヒビすら入ってない。
もちろんドアは普通に開きます。

最新のクルマはやっぱりすごいんですねぇ。

こういう点では、古い車の税金が上がっちゃうのもしょうがないのかなぁ、とも思ったり。
割増税金のクルマしか持ってない私が言うのも烏滸がましいのですがね~。

訳あって最近N-BOX試乗したりしてますが、それはそれはまあ、素晴らしい出来栄えで…
足としてなら全く問題ないというか有難すぎるというか。

アメ公が「日本には(軽規格という)非関税障壁があるからアメ車が売れない」とかボケたことを抜かしておりますが、そういうレベルじゃ無く日本車は良く出来てるなあ、と実感しております。

ああ、こんなバカな国に守ってもらわなきゃいけないなんて…情けないなぁ。

ということで、そろそろRFANのイベントスケジュール発表です!!
今年は6月からですよ~。
Posted at 2013/04/21 23:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2012年03月26日 イイね!

ドグミッション考。

ドグミッション考。今日、コンビニで立ち読み(良い子はマネしちゃダメだぞ!)していてC1ランナーなる漫画の中のセリフでこんなのがありました。

「ポルシェは耐久レースをもノーマルミッションのまま走る事が出来るんだ」
「レースでは、クラッチを切って車が不安定になることを嫌う」
「だからノーマルミッションであってもクラッチを切らずにシフトチェンジをするのさ」
「たとえミッションに負担をかける事になってもな」

ホント?

ドグですら、確かにクラッチを切らずにシフトチェンジできるけど、空走期間はやっぱりありますよ。
逆に、空走期間をなくすようなシフトチェンジをシンクロ付きのミッションでしたらぶっ壊れる気が…

一応、過去にドグの仕組みについては理解したつもりですが、本当のメリットはよく分からない私です。
(下記トラバ記事)

強いて言えば、高速のパーキングに入ったときに「ヒュイーンギョッギョッギョー!!!」と派手な音でバイカーたちをビビらせることができる、ってメリットが一番大きいかな(笑)

ちなみに、「ラリー・ド・ラパレナス」もあと7台ぐらい募集中です~!!
Posted at 2012/03/26 23:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2011年09月10日 イイね!

身を守るための軽量化技術。

身を守るための軽量化技術。今日、急遽プーチン(という名の我が家のウサギ ♀)を病院につれて行って来ました。
左目からの涙が止まらないという謎の症状の為だったのですが。

簡単な検査で終わるはずだったのですが、原因が特定できないため一時預けていく事に。

で、夕方引取りに行ってみると、骨格的には何の問題もない事が判明。
レントゲンまで撮っていただいたのですが、まずは何もなくて一安心です。

「キレイな骨格ですよ~!」って褒めてもらってしまったので、画像をアップしました。

確かに均整が取れていて美しい!!
親バカ、ならぬ、骨バカ、ですか?

ところで。

ウサギは逃げ足の速さが一番の武器なので骨も限界まで軽量化して体重を軽くしているのだそうです。

その場で実際に骨格標本を見せていただいたのですが、確かに骨の中身が網目のようになっていてとっても軽そう。
あまりにも脆そうで、持ってみる勇気はとてもなかった。

というか、実際に思い切りキックすると自分の脚力で骨盤を骨折してしまう事もあるらしいです。
なので、ウサギちゃんを高いところから落としたりするのは厳禁。

それで、それから連想してしまったのが発泡ウレタンを注入したサイドシル。
剛性アップっていってるけど、あれで剛性が上るならウサギの骨だって頑丈な気がするのですよ。

おまけに、湿気も吸ってしまいそうですし。
錆びたりせんのかいな?

ちなみに、マフラーバンデージ巻いてたシエラのマフラーは、バンデージ巻いてるところだけ完全に朽ち果てていました~。

あ、そうだ、マフラー作らなきゃいけないんだ。
ってか、、バッテリー上ってるんだった…

ちなみに、アンタ柴田さんのブログが面白いので、よろしければぜひを~♪
Posted at 2011/09/10 20:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2011年09月05日 イイね!

水素運搬トレーラーで理科の勉強。

水素運搬トレーラーで理科の勉強。先週頑張ったご褒美に今日は有休♪

で、徒然なるままにブログを書いていたら超長文になってしまいました。
すごくくっだらない内容なので、お忙しい方はぜひスルーしてやってください。


本日、こんな「はたらく車」を発見しました。

普通の二軸のセミトレーラーですが、「品名=水素ガス」。

ほうほう、なにやらエコロジーな香りがしますな。

「最大容量=14353リットル」。

フンフン、さもありなん。

「最大積載量=220kg」。

軽っ!!! むっちゃ軽っ!!
このトレーラーで220kgって!!
ハイエースとかでももっと積めるっしょ!
220kgって、むっちゃ軽っ!!

と、ファーストインパクトはかなりのもの。
助手席のダイスキー氏も、かなり食いついてます。

そして、並びかけてみると…

「充填圧力=19.6MPa」。

高っ!!! むっちゃ高っ!!
ざっとアバウトに大気圧が1024HPaとして、「キロキロとヘクト出かけたメートルが弟子に追われてセンチミリミリ」だから、うーんとうーんと…200気圧ぐらいか!

むっちゃ高っ!!

って、ひとしきりビックラこいてみたのですが、よくよく考えてみれば、アレだけ軽い水素でも超高圧にすればやっぱりある程度の重量はあるわけで、というか、水素だからこれだけの重量ですんでいるというか。

そして、やっぱり検算してみたくなった訳です。

(さ、お手持ちのPCでExcelを開いてください!)

容量が14353L …①
水素の重量は0.08988g/L(0℃, 101.325 kPa) …②
充填圧力は19.6MPa …③
で、0.101325Mpa=1気圧 …④

つまり、①×②×③÷④/1000=249.9kg! …⑤

…あれ、220kgになる予定なのに大幅オーバー。
几帳面な日本の運輸省なり警察がこんないい加減な事をするはずないよな~。

と、小10分ほど悩んでハタと気がつきました。
温度の概念が入ってない!!

気温が高くなれば密度が低くなるのはサーキットでも実証済み。
なんとなれば、チマチマ窒素ガスなどを充填して温度変化に強いタイヤにしたりするわけです。
ただでさえ大気の78%は窒素なのにね!

で、すっかり忘れていた、ボイル・シャルルの法則なんかをWEBで検索してみたりして。

こっからかなりいい加減なんですが、1度温度が上がると273.15分の1だけ密度が下がるらしい。
とにかく、気温が上がれば気体は軽くなるんですよね。

つまり、水素の重量は0.08988g/L(0℃, 101.325 kPa) …②って条件が違うんだ!

と想定してみて、⑤の数字が220kgになる温度を求めると、

249.9×(273.15/(273.15+●)=220kgだから、(ゴールシーク中)37.12℃を想定??

ふぅ。

すごくいろいろ考えてみたのですが、これが正解かどうかは分からないのです。
どなたか採点してください~!

でも、こう考えると窒素を充填したからといって温度変化に強くなるわけではなさそう。
気体の比重も温度による密度変化に関係あるんですかね?

あ、バネ下の軽量化か!!!

ということで、検索してみると某サイトが。

******************************以下引用******************************

お答えします。バネ下を軽くする目的で窒素をタイヤに入れることはありません。(なんだよ~。)
窒素を注入する理由には、次のメリットが考えられます。

1つ目は、タイヤの空気圧が下がりにくいことです。
通常充填する空気には、酸素が約2割混入しています。窒素は酸素に比べ、電子の飛んでる軌道半径が大きく、ゴムのすき間から外に通過しにくい性質を持つといわれています。純粋な窒素ガスには酸素が含まれないので、空気が減りにくくなるというわけです。

すなわち、さまざまな状況で走行しても、メーカーが推奨している空気圧を維持しやすいといえましょう。ですからタイヤの踏面(接地面)の変化が少なく、タイヤを均一に使うことができるのです。また窒素は振動の伝達を抑えることができるために、ロードノイズを低減できるとも考えられます。

2つ目として、タイヤやホイール類の劣化を遅らせる事もメリットに挙げられるでしょう。コンプレッサーで圧縮した空気には、水分が凝縮して混入しています。この空気をタイヤに注入すると、数ccから、多い場合で30ccほどの水分が入る場合もあるのです。
水分と空気があれば劣化はしやすくなります。タイヤにはスチールワイヤーが入っていますので、これが錆びてしまえば操安性に影響をきたすことがあります。窒素は水分を取り除いた形で充填されますので、このような心配はありません。

以上の理由などから、窒素をタイヤに入れることは良いとされています。ちなみに、タイヤの性能を維持するのに優れているため、F1や航空機のタイヤには真っ先に使われていたんです。

********************以上引用(カッコ内のみグル万感想)********************

タイヤの中の水分が発熱したときに水蒸気となって膨張するからタイヤの内圧が劇的に変化するんだとすれば個人的にはすごく納得!
でも、窒素じゃなくて乾燥した空気だったら良いんだよね?

ってかさ、「電子の飛んでる軌道半径」って言っちゃって良いのかよ?!

窒素と酸素の違いなんて、分子量でたったの2しかないし、L核のp軌道上に電子が3つ乗ってるか4つ乗ってるかの違いでしかないみたいだよ?

電子の飛んでる軌道自体が同じ軌道だから、軌道半径だって同じじゃないのかなぁ。

我々のような愛すべき車バカの子供たちの健全なる教育の為に、誰か正解を教えて下さい~!!

他にも、窒素ガスの効果としては、「ロードノイズの低減」「操縦性の改善」「燃費の向上」などがあるそうですが、体感できる人を神と崇めますよ、私は!!

そんなら、バネ下軽量化の為にヘリウムでも充填して、タイヤ交換の時にドナルドダックみたいな声になってみたほうがよっぽど周りの空気も明るくなると思いますよ~。

ちなみに、それでもどうしても窒素ガスを充填する場合、バルブが二つついていて片方から中の空気を抜けるようになってるホイールをお勧めしますが、見たことあるのはエンケイ製のみだす。

どっかのホイールで隣同士に2個ついてるのを見たことありますが、なぜ対角線にしない!!
右から入れたのが左からすぐ出るっちゅーの(笑)

バルブが1個しかないとどう頑張っても全部入れ替えるのは大変でしょうねぇ。
密閉された部屋に窒素を充填してタイヤを組むなら別でしょうけど~。
酸素ボンベでもしょってね!

ちなみに、相場価格では2100円/4本だそうな。

俺の(カミさんの)パンダのタイヤが3990円/本だっつーの!!!!!
Posted at 2011/09/05 18:23:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation