• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月08日

いんぷれ

遅くなりましたが、いんぷれです。
皆さんが書きつくしていることですが、とりあえず感じたことを。

納車後、鍵を渡されてエンジンのスタートボタンを押す。

発進...。

あれ?なんかトロいな??
前日まで、Z3のMTに乗っていたせいか、やはり発進はモタモタしたしている。
オートマチックなのでしかたがないところか...。
まだ、ガツンとアクセル踏めてないので、そう感じているだけかもしれません。

で、アクセルを踏む。

やはりターボ特有の後ろからグワッと来る感じがたまらない♪
R34スカイライン25GTtのときよりも明らかにパワーを感じる。
もちろんパワーもトルクも上なのですが、車重があるためそれほどでもないと思っていたので感動でした。
さすがに速い!!
しかもターボラグをほとんど感じない。これは素敵。
ATの変則ショックもほとんどなくすばらしい★
マフラーの音も控えめながら、クォーンといい音出しています。
アクセルを踏みたくなる素敵な感じです。

ただ、発進時はなんとなく、不自然な吹き上がりをする感じがしています。
そこはもう少し乗ってみて確認したいと思います。

操作性に関しては、あまり感じるものはないが、しいて言えば、駐車時のステアリングを目いっぱいきったときのぶるぶるくる振動は、あまり好ましくないです。
通常の運転では車速に応じて切れ角が変わるのは楽でよいです。好みが分かれるところでしょうが...。

乗り心地は、私はまったく問題ないです。硬いのが好きなので。
ランフラットの乗り心地なのか、扁平タイヤの乗り心地なのか、その両方なのか...。いずれにせよ、硬いですね。
でも、硬いながらも車体が安定しているので、乗り心地悪いと思えません!
ただ、19インチホイールは、駐車時や、段差、縁石に気を使います。すぐにホイールが逝ってしまいそうで...。

これまで乗った車のシートがしょぼいので比較できませんが、長距離運転でもあまり疲れません。

ステレオは、純正オプションのロジック7です。
これもまた、素敵。ただ、プリセットの音響効果が少なくて、お気に入りの効果がないのが残念ですが、イコライザーは付いているようなので、これでお気に入りの調整にしたいと思います。
iPodはUSB接続できませんが、純正のDVD(映像は見れないが...。)があるので、DVD-RにMP3を山ほど焼けば、4GBのiPodと変わりません。
フォルダで区切ればちゃんとフォルダ単位で認識してくれるので、50枚ぐらいのアルバムを入れている感じです。
CDチェンジャーなんかいらないです。
どうせ、iPod接続キットを入れてもiDriveで操作するんだから、これで十分かと思います。

で、iDrive。

うーん。微妙ですね~。
慣れるまでちょっと戸惑いました。メニュー構成や操作があまり直感的ではないのでしょうね。でも、基本的にナビいらない派なので、これでも十分以上です。
(そんなこと言いながら、結構使ってたりして(^^;))
市販のナビに慣れている方は、きっと使いづらいんでしょうね。
それと、トランクの床下にHDDナビの本体があります。ここにPCカードが挿せるスロットがあるのですが、これはなんに使うんでしょうか???
ご存知の方いらっしゃいます???

ハードトップのオープンは、リモコンのロック解除ボタン長押しで、乗り込まなくてもオープン可能でした。でも閉じることができないので、あんまり使わないと思います。
22秒で開くのですが、Z3が3秒(手動!!)だったので、遅いなーって感じてしまいました。信号待ちで開閉すると、青信号になりそうになるので、十分余裕をもってやらないと恥ずかしいことになります。(幸いまだ大丈夫ですが)

ウィンドウを全閉にしていれば、風の巻き込みもすごく少ないです。ウィンドウディフレクターいらない感じです。
それにしても、全開にしたときのフォルムは美しいですねー☆


なんか、いろいろ並べてまとまりなく書いてみましたが、なんか、不満が表に出ている文章ですね。
でも、自分の気持ちはその正反対。
大変満足しています!!!

が、ちょっと書き疲れたので、この辺で!

続きは、また。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/07/08 22:59:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年7月9日 1:39
いやいや、何をおっしゃいます。
素晴らしいインプレありがとうございます。
こう言うインプレ待ってたんです!(^^)
もう自分の中では試乗した記憶が薄れちゃってるんで・・・。

DAFUUさんのカブもリモコンでバリオ開閉できるタイプなんですね。
初めのほうのロットはコレが出来ないみたいなんで、
付いていない方からすれば、それだけで羨ましがられる機能ですよ。(^^)
近い道としては夏の時期、乗り込む前に一発オープンにして、
車内の熱気を逃がすなんて言うのはどうですか?(笑)

個人的にはパンドラの箱付けて、走行時に閉じれれば完璧だと思ってます。


コメントへの返答
2008年7月10日 11:21
どもどもです。

走行時の開閉はあぶなそうですね。風圧で負担がかかって折れそうですよ。

どなたかパンドラの箱あけたんですかね?
2008年7月11日 1:06
パンドラの箱はこの方が開けました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/137203/blog/9436018/

時速30km以下で開閉が可能なようです。
これで信号待ちでも思い切って開閉操作に踏み切れます。(^^)
コメントへの返答
2008年7月12日 0:19
おおおおおおぉ!
これはほしいー。

かなり素敵ですねー。

ただ、ちょっと今は予算が(; ;)

慣らし運転終わったら考えたいです!

プロフィール

「ノスタルジー http://cvw.jp/b/408957/47961805/
何シテル?   09/12 12:57
納車がある時期にしか更新してないな。。。 人生最後と思われる贅沢な買い物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X6 BMW X6
やっと届きました!
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
懐かしくてまた買っちゃいました。。。 左ハンドルMTは希少? シフトレバー、マフラー、オ ...
BMW X1 BMW X1
これもまたヨシ!
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
ついにこれ! きました〜(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation