• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAFUUのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

Juice Box+

Juice Box+久しぶりに「みんカラ」訪れました。

335i株は若干重いという事でもう少しパワーがあったらいいなと思ったりして、3Dデザインのブースターチップは知っていたのですが、ちょっと高いかなーなんて思っていたところ。
ほかになんかいいパーツないかなと探していたところ、海外にJuiceBoxなるアイテムがあるではありませんか。

いくつか種類があるんですが、JuiceBox+というのが3Dデザインのブースターチップと瓜二つのものがあり、価格を見ると、ナント$279!!(日本円で3万円しない!!!)

安いと思い即買いしてしまいました。

興味がある方はココへ
→http://www.burgertuning.com/products.html

早速今日届いたので、つけてみることに。。。

ポン付けってことで楽かと思ったら。。。。。。。。。。


コネクタぜんぜん外れないし!
ブースターチップつけてる人どうやって装着したんでしょうか??

1時間必死になって手を傷だらけにしながらやっと装着。


いざ、出陣!!


んー。なんとなく、3000回転ぐらいからのトルクが増えた感じ。
実際、ブースターチップと同等の性能らしいのだが。

このパーツ、セッティング用のスイッチがあり、今はデフォルト中程度。MAXまでセットしたらどうなるんだろう。。。。


あ、SMARTTOPも買いました。

明日つけてみるつもりです。。


グダグダな日記ですいません。m(__)m
Posted at 2009/03/28 21:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年10月19日 イイね!

orz

ひさしぶりに書くのに、寒い話題でスンマセン。

本日、初めてスピード違反で捕まってしまいました涙涙

十数年かっ飛んでいて一度も足がつかなかったのですが、今回は不幸が重なってしまい、、、。


ナビの案内で横道にそれる案内がでるかと思ったら、地図が古くて、案内が出ず、、、。

道を間違えたのと、試験に間に合わなくなるかもしれなかったのでつい、ぐいっとアクセルを、、、。

さらに、橋なので先まで見通せずに、ネズミ捕りにきずかず、、、。


59キロオーバーだってさ涙

でも、もっと出てた気がするが、、、。そこまでしか捕らないようにしてたのかしら、、、。

きっとやってる方も後ろめたいんだろうな。

わたくしの手続きおわるまで10人ぐらい捕まってたし、、、、。

最も、わたしが一番オーバーしてたみたいだが、、、。

いつもムカつくのが、捕まえた奴らが妙に車とか誉めだすんだよね?あれなんなんだろうか??
レーダーとか付けたほうがいいのかしら?

とにかくいずれ召集状とかきて、免停なんだろな、、、。涙涙涙

皆様もお気を付けて手(パー)
Posted at 2008/10/19 18:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月08日 イイね!

いんぷれ

遅くなりましたが、いんぷれです。
皆さんが書きつくしていることですが、とりあえず感じたことを。

納車後、鍵を渡されてエンジンのスタートボタンを押す。

発進...。

あれ?なんかトロいな??
前日まで、Z3のMTに乗っていたせいか、やはり発進はモタモタしたしている。
オートマチックなのでしかたがないところか...。
まだ、ガツンとアクセル踏めてないので、そう感じているだけかもしれません。

で、アクセルを踏む。

やはりターボ特有の後ろからグワッと来る感じがたまらない♪
R34スカイライン25GTtのときよりも明らかにパワーを感じる。
もちろんパワーもトルクも上なのですが、車重があるためそれほどでもないと思っていたので感動でした。
さすがに速い!!
しかもターボラグをほとんど感じない。これは素敵。
ATの変則ショックもほとんどなくすばらしい★
マフラーの音も控えめながら、クォーンといい音出しています。
アクセルを踏みたくなる素敵な感じです。

ただ、発進時はなんとなく、不自然な吹き上がりをする感じがしています。
そこはもう少し乗ってみて確認したいと思います。

操作性に関しては、あまり感じるものはないが、しいて言えば、駐車時のステアリングを目いっぱいきったときのぶるぶるくる振動は、あまり好ましくないです。
通常の運転では車速に応じて切れ角が変わるのは楽でよいです。好みが分かれるところでしょうが...。

乗り心地は、私はまったく問題ないです。硬いのが好きなので。
ランフラットの乗り心地なのか、扁平タイヤの乗り心地なのか、その両方なのか...。いずれにせよ、硬いですね。
でも、硬いながらも車体が安定しているので、乗り心地悪いと思えません!
ただ、19インチホイールは、駐車時や、段差、縁石に気を使います。すぐにホイールが逝ってしまいそうで...。

これまで乗った車のシートがしょぼいので比較できませんが、長距離運転でもあまり疲れません。

ステレオは、純正オプションのロジック7です。
これもまた、素敵。ただ、プリセットの音響効果が少なくて、お気に入りの効果がないのが残念ですが、イコライザーは付いているようなので、これでお気に入りの調整にしたいと思います。
iPodはUSB接続できませんが、純正のDVD(映像は見れないが...。)があるので、DVD-RにMP3を山ほど焼けば、4GBのiPodと変わりません。
フォルダで区切ればちゃんとフォルダ単位で認識してくれるので、50枚ぐらいのアルバムを入れている感じです。
CDチェンジャーなんかいらないです。
どうせ、iPod接続キットを入れてもiDriveで操作するんだから、これで十分かと思います。

で、iDrive。

うーん。微妙ですね~。
慣れるまでちょっと戸惑いました。メニュー構成や操作があまり直感的ではないのでしょうね。でも、基本的にナビいらない派なので、これでも十分以上です。
(そんなこと言いながら、結構使ってたりして(^^;))
市販のナビに慣れている方は、きっと使いづらいんでしょうね。
それと、トランクの床下にHDDナビの本体があります。ここにPCカードが挿せるスロットがあるのですが、これはなんに使うんでしょうか???
ご存知の方いらっしゃいます???

ハードトップのオープンは、リモコンのロック解除ボタン長押しで、乗り込まなくてもオープン可能でした。でも閉じることができないので、あんまり使わないと思います。
22秒で開くのですが、Z3が3秒(手動!!)だったので、遅いなーって感じてしまいました。信号待ちで開閉すると、青信号になりそうになるので、十分余裕をもってやらないと恥ずかしいことになります。(幸いまだ大丈夫ですが)

ウィンドウを全閉にしていれば、風の巻き込みもすごく少ないです。ウィンドウディフレクターいらない感じです。
それにしても、全開にしたときのフォルムは美しいですねー☆


なんか、いろいろ並べてまとまりなく書いてみましたが、なんか、不満が表に出ている文章ですね。
でも、自分の気持ちはその正反対。
大変満足しています!!!

が、ちょっと書き疲れたので、この辺で!

続きは、また。
Posted at 2008/07/08 22:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月08日 イイね!

みなさん、オープンにしてますか?

先日洗車をしたのですが、ハードトップとウィンドウの境目から、水がにじんできました。

納車初日がひどい雨で、そのときも運転席側のウィンドウの境目から、雨水がにじんでいたので、再現待ちしてたのですが、雨が降らずでたまたま洗車したときに再現したのです。

やっぱり、パッキンとウィンドウの隙間から徐々に水が滲んできて我慢できなくなって、ツーっとたれてくる感じです。

一応ディーラーに見てもらうことにしました。
日曜日からドック行きです(;;)

どなたか経験されていませんか??

★7/11追記

戻ってきました!

結局、Dでも再現したため、Aピラーシールを交換していただきました。
水の浸入テストもOKとのことですので、当分は気にしなくてもよいですねー。
でも、Aピラーシールって意外と高いんですね...。w(゚o゚)w

Posted at 2008/07/08 22:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月05日 イイね!

購入

今さら、書くことでもないのですが、、、。

6月21日念願のBMW335iカブリオレが納車となりました。

思えば一年前、335iクーペの存在を知ったとき、猛烈にほしくなり、買う予
定で色々調べていたところ、多方面からの否定的意見及びZ3との出会いによ
り購入を見送りました。

Z3のオープンな感じにしばし、335iの存在を忘れて1年後、偶然前を走って
いた黒の320iクーペの後ろ姿を見たとき、またふつふつとこみあげてくる
ものがありました。

その一時間後、まったくの偶然ですが、ディーラーから、カブリオレの中古
があるから見にこない的な電話があり運命を感じることに、、、。
カブリオレも見積もりは出してもらっていて、気にはなっていました。
ただ、クーペが第一候補でカブリオレは金額も高いし、考えていませんで
した。

理由は、
・リアガラスからトランクに至るラインの美しさ
・トランクの広さ
・車重

がクーペに劣っていると感じたからです。

でも実車を初めてみたとき、思っていたより美しいこと、オープンにしたと
きの佇まいが最高だったので、グラっと心が揺れました。
トランクはたしかにせまいですが、使い方を考えればよいことがわかったの
で、その不安もなくなりました。
(ちなみにオープン時は使い物にならなすぎる...(;;)Z3以下!! )

車重に関しては、他の方のインプレを見まくって、あまり気にならないこと
になりました。

あとはもう購入ができるかどうか、いつ届くのかが、ポイントに。

お金に関しては確かにきついのだが、なんとかなるだろうとそろばんを弾き、
クリア。

で、納車時期ですが、希望のモデルがディーラーの在庫があったので、即納
となることが判明。
大体2~4ヶ月待ちなのに、なぜそんなものが即納状態にあるのかは聞かずに
決めちゃいました。

だれかの注文キャンセル物だったりするのでしょうか、、、。
今となっては、どうでもよいことですが。

あとは、Z3をどうするか?

車検も8月末ということもあり、買取価格はすずめの涙+α。
それだったら、自分で2台持ちしよう!
と、考えたものの、ローンを払いながら、2台目の駐車場代、保険はさすが
にきつい。

弟に相談すると、駐車場がタダで借りれる可能性があるということで、弟に
預けることに、、、。

めでたく2台持ちとなりました♪


Posted at 2008/07/05 05:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ノスタルジー http://cvw.jp/b/408957/47961805/
何シテル?   09/12 12:57
納車がある時期にしか更新してないな。。。 人生最後と思われる贅沢な買い物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X6 BMW X6
やっと届きました!
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
懐かしくてまた買っちゃいました。。。 左ハンドルMTは希少? シフトレバー、マフラー、オ ...
BMW X1 BMW X1
これもまたヨシ!
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
ついにこれ! きました〜(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation