• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

納経軸表装

納経軸表装秩父三十四観音霊場巡りを結願し、御宝印を頂いたお軸を掛け軸に表装してもらいました。
我が家の床の間にお守りとして飾りたかったのですが、先に親孝行するために両親宅の床の間に飾りました。
自宅分は、現在巡礼中の坂東三十三観音霊場の掛け軸を飾る予定です。




Posted at 2016/06/07 22:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣巡り | 日記
2016年06月05日 イイね!

メガバンク内々定

メガバンク内々定毎週、楽しみにしている大河ドラマが終わったところで、長男が帰宅し、今日最終面接に行ったメガバンクから内々定をもらったと報告を受け、書類を見せてもらった。
いくつかの銀行の面接が順調に進んでいるのは聞いていたが、法政レベルでは正直難しい面も多々あるだろうと懸念していたのだが。
本人は、このメガバンクに決めるそうで、他のメガバンクや地銀には明日辞退の連絡をするとのこと。

個人的には、全国に異動の可能性があるメガバンクより東京の地銀や信金に就職して欲しかったのだが。
しかも、メガバンクだと東大一橋早稲田慶應といった頭のいい奴らと同じ土俵で勝負しなければならない。法政の彼が通用するのか親として心配である。

しかし、就職しないで受かるまで公認会計士試験を受けると言っていた長男が就職を決めてくれたことは正直に嬉しい。就職しても公認会計士試験は、受け続けるらしいが。
就職祝いをしてやらなければ。
Posted at 2016/06/05 21:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長男のこと | 日記
2016年06月05日 イイね!

江戸三十三観音巡り再びスタート

江戸三十三観音巡り再びスタート今日、長男の就職活動で某メガバンクの最終面接が午後からあるとのこと。
3つあるメガバンクで、まだ不採用が決まったところも無いようだが、3つのうち今日面接に行くメガバンクが第一志望らしい。
特に長男に対して、アドバスしてやれることもないので、待乳山聖天さまと浅草寺に長男の合格祈願に行ってきました。

待乳山聖天さまは、本当に気持ちのいい境内で、ベンチがあれば長時間居座れる自信がります(^_^;)
本殿でお勤め後に長男の合格祈願をさせてもらいました。

次に浅草寺に移動。
待乳山聖天さまと真逆で大混雑してました。
香炉はお線香だらけでお線香を挿すのに苦労しました。
本殿の内陣に入り、観音さまにお勤め後、長男の合格祈願をさせてもらいました。
左側の愛染明王さまにご挨拶し、裏観音さまへ。
裏観音さまにお勤め後、長男の合格祈願をさせてもらいました。
右側の不動明王さまにご挨拶し、内陣から失礼させて頂きました。

折角、浅草寺に来たので御朱印所に伺い「江戸三十三観音巡り」用に納経帳を購入。
「江戸三十三観音巡り用」です。と申告すると表紙に「江戸三十三観音」と書き入れてくれました。


近くなので、二番札所の「清水寺」へもお参りしてきました。
二ヶ寺の御朱印です。

結局、江戸三十三観音巡りを再びすることになりました。
地道に江戸三十三観音巡りをします。

帰ってきたら、長男はまだ帰宅しておらず、次男は神輿担ぎに行って居らずで、寂しくビール飲んでます。
Posted at 2016/06/05 19:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣巡り | 日記
2016年06月04日 イイね!

坂東三十三観音霊場巡り3

坂東三十三観音霊場巡り3坂東三十三観音霊場巡りバスツアー3回目です。
(17)満願寺(まんがんじ/栃木)
(18)中禅寺(ちゅぜんじ/日光)

満願寺
内陣に入れて頂き、 お前立ち観音をすぐ間近で拝見させて頂きました。
本堂内の不動明王は、かなり古い不動明王だそうで、不動明王にしては優しい感じでした。


移動途中のSAで「レモン牛乳」を頂きました。美味しいですね。東京でも売って欲しいなぁ~


中禅寺
日光や中禅寺湖には、何度か来てますが、中禅寺には初めて伺いました。
観音堂です。
立木観音といって巨木を立木のまま刻んだ珍しい観音さまです。

五大堂です。
天井画の「日光花づくし」が素晴らしかったです。

五大堂から見た中禅寺湖です。

身代わりの瘤
身体の悪いところをさすってからこの瘤をさすると悪いところが瘤に移ってくれるそうです。腰と頭をさすってから瘤をさすりました。

延命水
冷たくて美味しかったです。

諸願成就の梵鐘
ついてきました。いい音色の鐘です。気持ちよかったです。


帰ってきたら、祭りで神輿が宮入りしてました。
Posted at 2016/06/05 00:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣巡り | 日記
2016年05月21日 イイね!

坂東三十三観音霊場巡り2

坂東三十三観音霊場巡り23週連続で観音霊場巡りです。
坂東三十三観音霊場巡りをバスツアーで参加したんですが、今回は上野発の日程が合わずに初の松戸発で参加しました。
(26)清瀧寺(きよたきじ/土浦)
(24)楽法寺(らくほうじ/桜川)
(25)大御堂(おおみどう/つくば)

清瀧寺
昭和44年に山門を残し焼失したそうですが、地元の人たちのお陰で再興されたそうです。
石段が斜めになっていたり大きさが不揃いだったりで登り降りが大変でした。


楽法寺
楽しみにしていた雨引観音さまです。
孔雀に会いたかったんですが、鳴き声だけで対面できませんでした(>_<)

閻魔様の前でお裁きを受けてる彫り物です。
死後35日目、鏡に生前の罪状が写し出されて、閻魔大王に裁かれるんですね。
でも、観音霊場巡礼をした人は観音菩薩さまのご加持によって地獄には落ないそうです。

鬼に舌を抜かれてます。痛そうぅ~
大叫喚地獄(だいきょうかんじごく)ですね。

雨引観音の「延命水」です。美味しかったです。


大御堂
筑波山神社のすぐ隣です。何となく落ち着く空間でした。


筑波山神社にあった「さざれ石」です。「君が代」の歌詞に出てきますが、実物を見たことがある人は少ないのではないでしょうか。
「君が代」と言えば、2番と3番があるのをご存知でしょうか。
2番
君が代は 千ひろの底の さざれ石の
うの居(ゐ)る磯と 現はるるまで
3番
君が代は 千代ともささじ 天(あめ)の戸や
いづる月日の 限りなければ
後づけで付け足したらしいです。



ガマの油売り発見。
Posted at 2016/05/21 22:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣巡り | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation