• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミコンニートのブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

スタッドレスタイヤを新調

2024-25シーズンにスタッドレスタイヤを新調しました。
一度は格安のスタッドレスも試してみようと思い、zeetexのWP2000を買ってみました。215/45R17サイズ4本で33000円でした。


1シーズン目ではあるものの、凍結路面では縦横とも思っていたより効きます。国産にも引けを取らないレベルで、近年のダンロップくらいな印象です。そしてウェット路面も意外と強くてそういった意味では悪くないです。

一方で乾燥路でのハンドリングはお世辞にも良いとは言えず、冬はスキーで高速道路の使用が多い私にとっては結構ストレスです。私はスタッドレスでも乾燥路面でのハンドリングを重視するため、次は選ばないような気がしています。

そして減りが早いです。冬の走行距離が多い人はぎりぎり3シーズン使えるかと言うくらいだと思います。それでも国産に比べて1/4程度の値段なので格安スタッドレスは使う価値はあると思います。
Posted at 2025/05/17 19:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年03月29日 イイね!

エアコンフィルターを交換(2台分)

毎年春にエアコンフィルターを交換しているので、今年も交換しました。車が2台に増えたので2台分です。MAHLEがS660、MANNがルーテシアです。


S660の方はグローブボックス上部の蓋を外すだけで交換可能なので特に難しい事は無いので割愛。

問題はルーテシアで、エアコンパネルのほぼ真裏という結構面倒な位置にあり、助手席足元からアクセスします。しかも取り出し口がフィルターよりも小さいため折り曲げて出し入れするという、なかなかの仕様です。(左ハンドル仕様はもう少し変えやすいらしいが未確認)

上が古いフィルターで、ひしゃげているのは仕様です。取り出し口がフィルターよりも小さいため、折り曲げないと出し入れできないため絶対にひしゃげます。




ちょっとわかりにくいですが、助手席足元からフィルターを交換します。助手席足元に体を入れて頑張って交換します。なれるとすぐに出来ますが、こういう所もかわいいもんです。
Posted at 2025/03/31 21:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月22日 イイね!

ヘッドライトを磨く

ルーテシアも今年で11年、経年劣化でどうしても黄ばんでしまうヘッドライトを研磨しました。幸い樹脂自体が黄ばんでいる訳ではなく、劣化した表面のコーティングが黄ばんでいるだけなので、研磨剤とポリッシャーできれいになりました。


こちらは磨く前の左側。実物は明らかに黄ばんで見えます。



磨いた後はヘッドライトコーティング剤を塗って完了。2年くらいは持つと思います。
Posted at 2025/03/31 20:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月15日 イイね!

S660の運転席にUSB充電端子を増設

S660の運転席右下のこのスペースにUSB充電端子を増設しました。右側のエアコン吹き出し口にスマホを置いているため、この位置にあると便利です。






こちらの製品が適合します。全くの無加工で入ります。電源はすぐ上のヒューズボックスから取ります。
AUTOMOTOSTAR ホンダ 車用usbポート usb 増設キットusb電源増設 車用 usb 埋め込み usbスイッチホール LED点灯 青 スマホ 充電器 車 HONDA (Bタイプ)
Posted at 2025/03/31 21:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年10月17日 イイね!

プラグ交換大復活祭り

ここ最近の8まとめ。
・最近暖気が終わった後、アイドリングの振動が大きい
・オイルを換えたばかりなのに、吹けが悪い
・そろそろ走行距離が2万キロ

高速で低いギアのまま巡航したり、ワインディングでかなり回し気味(6000rpm以上)で走ってみたりと、いくらプラグを焼いてみても改善しないのでこれはプラグかなと思いディーラーに連絡。
車の説明書ではスパークプラグは6万キロで交換指定。6万キロだから大体3~4万キロはおいしく使えるだろうなと思っていたけど、どうも違ったみたい。

という訳でディーラーにプラグくれ!と頼みに行ったところ、保証で無料交換してくれるとの事なのでお願いした次第。最初は部品を買って自分でやろうと思ってたんだけど、RX-8本を見ると1本4000円くらいなので、保証でやってもらってよかったかも。値段的にね。

交換したらアイドリングも安定したし、9000まで綺麗に回るようになりました。新車で慣らしが終わった直後みたいで街乗りでもついつい7000くらいまで普通に使っちゃう。そのくらい気持ちいい。

交換したプラグを見せてもらった所、リーディング側(向かって下側のプラグ)のプラグが特に減っていた。カーボンの付着はトレーリング、リーディング側ともそれほどでもなく、かぶり気味という感じではなかった。トレーリング側のプラグは見た感じまだ使えそうだった。どうもリーディング側の負荷が大きいんかな。

ちなみに交換したプラグの番手は最初と変えずにトレーリング側9番、リーディング側7番。リーディング側は純正品として6~8番まで用意してあるので、減りのペースによっては番手を上げる事も考えなければならないかもしれないけど、街乗りが主で冬場もあることを考えると番手はこのままで大体2万キロペースで交換する運用がベストかもしれない。

噂によるとNAロータリーはプラグ2万キロ限界説があるようで、あまり信じていなかったけど、どうやら本当みたい。みんな、予備のプラグ持って出かけるといいよ!
Posted at 2010/10/17 18:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「自分で整備している甲斐があって毎回車検で指摘が無いので、前回の車検は格安車検に出した。ブレーキフルード交換も料金に入っているのに、どうも前ブレーキのエア抜きされていない気がしていたけどプラグのボルトが9mmだった。格安だと整備士が工具を持ってなかった疑惑。」
何シテル?   08/09 11:59
今は何でもやっちゃうITエンジニア屋さん。デバイスからサーバーサイドまで何でもやっちゃう。速くてかっこいい車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターファンリレーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 12:15:46
純正【簡単】改造ダンパー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:35:29
HECH.Tech PRO-H9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:41:28

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
もう7年前になりますが、ルノーのルーテシア4 RSに買い換えました。子供が二人になり、二 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ルーテシアを入れ替えようとして貯めていたお金で買いました。ルーテシアがどこも悪くないので ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
純正状態でキッチリ決まった車です。走りに関しては文句ありません。爆発的な加速力や曲がる気 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に乗っていました。 純正パーツは安く、頑丈で、それなりに走らせる事ができ、燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation