現在乗っている 2002年式のCR-Vと
その前に乗っていた 2001年式のシビックフェリオです。
こうして見比べると全然違うのは当たり前なのですが、
年式が近いせいなのか、またはプラットフォームが共通(?)な車同士だからか
似た部分が ちょいちょいあります。
CR-Vに乗り始めた時にも、
最初は車高も高くて シビックよりもだいぶ大きい気がしてビビっていたんですが、
ホイールベースは全く同じ、車体も 幅と長さが数センチ大きい程度だと分かり
それからは それほどビビる事無く運転できるようになりました。
また、部品に関しても 同じ物を使っている所が結構あり、
US仕様にするにあたって 部品番号を調べたりすることがよくあるのですが
この部品 なんか見覚えがあるな~と思うと 大体シビックの時に買った物と同じだったりします。
ガソリンの給油口のキャップや フロントのサイドマーカー用の配線やソケット、
一部のコーションラベルもシビックと同じでした。
まぁ配線やソケット、ラベル類は その年代のホンダ車であれば大体同じなんだとは思いますが
まだ手に入れていない ライトとウインカーのコンビネーションスイッチも同じ物っぽいです。
最近では、メーターの透明カバーも共通だという事が分かりました。
と いう事は、メーターの外形状は同じという事です。

↑は シビックのメーター

↑は CR-Vのメーター
確かに似てますね。
っていうか ほとんど一緒w
目盛りの配色やイルミネーションから見ると、同年代のシビッククーペの方が さらにソックリです。
CR-Vを運転した時、室内の景色についてそれほど違和感を感じなかったのは
こういう事だったのかもしれませんね。
シビックを降りて次のクルマを探している時には こんな事はもちろん全く知りませんでしたが
面白い偶然だと思いました。
シビックの時に勉強した事が 今少し役に立っているような気がして嬉しいです。
ちなみに話は変わりますが、CR-Vのメーターのカバー(日本純正品)の新品が一つ手元にあります。
確認のため開封はしましたが未使用です。
形状からして、たぶんATもMTも共通、また 上記の通りESシビックにも合うかもしれません。
もし欲しい方おりましたらご連絡ください。
Posted at 2015/03/12 20:43:48 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記