この前の14日、某オートバックスにて、ヘッドライトの研磨&コーティングをしてもらいました。
→ 詳細(ってほど詳しくないですが)は
コチラへ。
元々の目的は、ここの店舗にあるオーディオコーナーで視聴をしよう という事だったのですが、
気が付いたらヘッドライトコーティングをお願いしていました(爆)
現在 CR-Vに付いているUSヘッドライトは、
運転席側はカリフォルニア州から、助手席側はテキサス州からやってきました。
それぞれの土地の違いや、そこで使われていた環境の違い等が当然あるので
そういう差なのかと思うのですが、ライトのレンズの曇り具合が全然違っていまして
なぜか新品同様くらいの勢いでクリア感をキープしている助手席側に対して
運転席側はどんどんと 白く曇っていきました。
でも うちに届いた時には両方とも同じくらいの状態だった気がするので、もしかすると こちらに来てからの環境??
曇り具合ももちろんですが、とにかく 左右の状態が全然違うというのが気になっていました。
で、レンズを磨いてもらった所、運転席側は見事に復活!
超クリアでキレイになりました☆
助手席側は元々キレイだったので、少し磨いてもらってコーティング。
こちらも良い感じです。
暗くなってライトを点灯させると、今までは少しぼやけ気味だった光軸がクッキリ見えて
心なしか 光量もアップしたような気がします。
このクリア具合が いつまで持つかという心配はありますが、現状は非常に満足です!
曇ってきたら、またやってもらおうと思います。
あと、本来の目的であった スピーカーの視聴ですがw
聞けたのはカロッツェリアとモレルとフォーカル。
音量やツイーターの向き、聞いた音楽などの違いはありましたが、
個人的にはフォーカルが一番いい感じでした。
カロとモレルは 高音がハッキリしていてクリアな感じが凄かったです。
対してフォーカルは上記程高音が強くなく、全体的に優しく聞きやすいように感じました。
カロとモレルのツイーターは しっかりと人の方を向いていたのに対して
フォーカルはなぜか全然違う方を向いていたので、そういう違いもあるのかもしれませんが。。。
しかし、聞いたフォーカルのスピーカーは 定価が6万オーバーの物でしたが
もっと下のクラスの物でも 同じような音なのかなぁ。
ま、そんな事を聞き分けられる耳は持っていないので、
偉そうに色々と書いた所で 違いなんか分からないですけどねww
Posted at 2015/02/17 12:50:06 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記