
先週ですがハイエースの車検とコペンの修理が終わりました♪
これでようやくコペンに何も気にせず乗ることができます…長かった…
不具合が出だしたのが2月くらいからだったので、
なんやかんやで半年以上かかりました(^^;
コペンの代車でミライースが来て
ハイエースの代車がヴィッツ。
代車が2台とかどんなだ…(--;
普段運転に慣れていない車は、あまり運転したくないので
買い物から通勤まで全部Zでした…
通勤はともかく買い物がしんどいですね…主に腰が…
純正よりも後ろが長くなっているので、トランクまでの距離が結構あるのです…
重い物をトランクに入れようと思うと、腰への負担が半端無い!
腰を痛めながらの1週間でしたが
いつものガレージに戻って満足です(^^
新しくなったコペンのラジエーター
今回は安物を入れましたが、できれば5年くらいはもってほしい…(--;
車検が終わってからになってしまいましたが
フルバケの後ろのカバーを取り付けました。これで車検も大丈夫。
助手席は新しく入れ替える予定なので、今回カバーは付けません。
レカロから純正のカバーが出ていますが、約9000円と超高額。
正直あんなんに9000円も出せん…
今回貼ったのは、車の内装にも使っているスエード生地のクッション付きです
AUTOMAX izumiというとこで売ってます。
厚さ3mmのクッションがついているので車検もOKのはず。
ただ全面に糊がついている上に、少し擦れると糊が剥がれるので
最低でも二人以上で作業しないと目も当てれない状態になると思います…
フルバケの場合、シェルの横に保安適合等のステッカーが貼っていると思いますが、マスキングテープなのでクッションの糊が付かないようにしてから、生地を貼ってます。
135cm×1m~の量り売りで3000円(税込)~で
色も10色あるのでなかなか使い勝手がいいですね。
純正のカバーは黒色しかないので、色を変えたい人にもオススメ
ちなみにTS-G、RS-Gなら135cm×1mで2脚分取れるので
片側1500円とかなりお買い得。
他のは分かりませんが、多分ギリギリ2脚分取れそうな感じではあります。
ただ、結構色褪せがあるので、定期的に張替えが必要ですが(^^;
黒は目立たないので大丈夫ですけど。
そして今週。いつもの定期健診で病院に行った帰り
Zで行ってたのですが、交差点で曲がるためウィンカーを出してたら
「カッチカッチカッチ…カチカチカチカチカチ」
うぉ!!
いきなりハイフラになったらビックリしますね…
どこのウィンカーの球が切れたのやら…
後ろだと危ないなぁ~と思ってたら案の定後ろ側の球が切れてました(死
家まで後少しという距離で良かったです(--;
リアバンパー外すのめんどいな~と思ってたら
どうもテールランプ外したら、そこにメンテ用の穴があるらしい…???
どれどれ…
あった!!
…と思ったけど、ネットの写真で見るより穴がかなり小さい…
純正のバンパーじゃないとダメなのか!?
一応手を突っ込んでみたものの、まったく入る感じがしない…
一応穴からはウィンカー球とバックランプ球のソケットにはアクセスできるみたいです。
やはりリアバンパー外さないといけないか…と思ってたら
もしかして下から手が入るんじゃ…と思い手を突っ込んでみたら届きました!
純正バンパーと違って下が結構開いていたので、なんとか手が入りました…
ただバックランプの球の交換はかなりしんどそうな感じだったので
球が切れたらリアバンパー外すことになりそうです(--;
そして夜に、こっそりヤフオクでポチった物が届きました。
新しいハイエース用のテールランプです。
こんな短期間で交換3回目って…(--;
前回はめんどくてやらなかったコーキング処理。
これをしなかったために水没したので、今回はめんどくてもちゃんとやります…
とりあえず、周りに変に飛び散らないようにマスキングをしてコーキング剤を盛って、指で隙間に押し込むようにして塗っていきます。
ヘラでしてもいいらしいのですが、指でやったほうが上手く出来るらしい…?
コーキング剤を押し込んだら、マスキング外して1日乾燥させたら終了です。
コーキング剤を押し込むのが確実だとは思いますが
どうしても押し込んだコーキング剤が外から見えるので
見た目を気にする人はコーキング剤の代わりにテープタイプとかでもいいかも知れませんね。
約3年使用したら、かなり黄ばみました。さすが海外製。
そして今回も安物の海外製(死
前回はレンズがクリアでしたが、今回はスモークにしてみました。
ちょっとは黄ばみマシですかね…??
デザインはほぼ変わらないので、嫁に言わなければバレなかったかも知れない…
前回のウィンカーとバックランプは、LED球が直接見えるタイプでしたが
今回はLED球は直接見えず、リフレクターに反射させるタイプでした。
ヤフオクの画面ではよく分からなかった…
試しに点灯してみましたが、昼間でもウィンカー見えるので
今回は大丈夫そうです。一番最初に買ったのは昼間ウィンカーまったく見えなかったので…
次はヘッドライトかな…?
いつもはグリーン系の塗料を塗っていますが
車検のたびに剥がすのはめんどうなので、そろそろ脱着式のカバーでもいいかも知れません…