
さて、先週の金曜日ですが
夜勤が終わって、朝からコペンの修理です。
本当はショップに丸投げしてしまいたい気持ちでいっぱいですが
こうもポンポン壊れてくれると、とてもじゃないですがお金が…
なので今回は自分で頑張ってみる事に…
最近良くDIYしてる気がする。まぁ…
D(どうなっても)
I(いいから)
Y(やってみよう)
なので、ネットでみなさんの作業を調べながらボチボチ頑張るとします。
とりあえずインテーク周りを外していきます。
結構細かいホース類が多かったので、
忘れないように写真を撮りながら作業を進めていきます。
おそらく今回の不具合の原因であろうイグニッションコイル
初めて見るので劣化しているのかがわからない…(--;
プラグは先端のほうが白くなっていたので、結構劣化してるみたいですね…
ただ交換してからまだ1万キロも走っていないのですが、こんなに消耗早いもんですか…???
そしてヘッドカバーを外しますか…
パッキンの所から油が少し漏れていたので
ついでにパッキンの交換もしていきます。
まぁ、予想通りというかなんと言うか…
もうちょい綺麗であってほしかった…(--;
いつもヘッドライトの塗料買っているところに
アルカリ洗剤が売っていたので、今回試してみる事に
ケーエムクリーン KMC-500です。
500g入っていて、これで20L分の洗剤を作る事ができます。
今回はヘッドカバーだけなので20Lもあれば余裕でしょう。
広告みたいなのだと、ものすごく綺麗に汚れが取れていますが
果たして本当にそこまで綺麗になるんでしょうかね?
70度前後の熱さで洗浄力が一番高くなるらしいです
温度を測るのめんどくさいので、風呂場で60度のお湯を20L分出すことに
ホームセンターで適当な容器を買ってきて、これで作業します。
一応使い捨てではなく、多少汚れてもまた使えるみたいですね。
次に作業するのはいつになるか分かりませんが…
とりあえず様子見で30分漬け込みました
お?マジか…??
汚れの酷かった部分はまだ残っていますが、それでも結構汚れが取れている…
そしてさらに2時間放置。
マジか!!!
疑ってスミマセンでした。たしかな洗浄力です…
まさかここまで綺麗に落ちるとは…さすが業務用…(--;
漬け込んだ後軽くブラシでなでるだけでみるみる汚れが落ちていきました…
ホイール用とかもあるらしいので、今度買ってみようかなぁ…
次はパッキンの交換ですね。
ヘッドカバーが後期型だったのでプラグホールの所のパッキンは普通に交換する事ができました。一応前もってDで調べてもらってましたが、開けてみるまでは分かりませんもんねぇ…とりあえず初期型でなくて良かった(--;
パッキンの交換も出来たので、後は戻していくだけ…
いつもこういう作業をしたら、ネジを余らすのが得意な僕ですが
さすがにエンジンでそれをするわけには行きません…大丈夫だろうか…(--;
とりあえず液体ガスケットを少し塗って、カバーを戻していきます。
今回使うプラグはデンソー製です。
イグニッションコイルはOEM品ですが、品番とメーカーが同じなので多分大丈夫でしょう…
頭の所はなんか色違うけど、品番とか一緒だから行けるはず!!
ここまでは多分大丈夫…問題はここからか・・・
最初に撮った写真を確認しながらホース類をつないでいきます…
なんとか完成??
ネジも余っていません!!(TT
後はバッテリーを繋ぎなおして、エンジンかけてしばらく待ちます。
あれ?アイドリングが不安定なまま…??
直ってないし!!!
マジか…orz
時間はすでに17時過ぎ…
なんのエラーが出ているのかわからないので
とりあえずエラーチェックでDに突っ込む事に
Dの営業時間が18時までだったので
とりえあず作業の予約だけして帰る事に
まぁ、直らない原因はO2センサーかも知れんと言われましたが
やっぱ社外品のO2センサーはダメなんですかね…??
純正が結構高かったので、社外品にしたのですが…
まぁ、O2センサーだけで直ってくれたら助かりますが…(金額的に
とりあえず来週の土曜日に予約が取れたので、
来週Dに突撃してきます…
前日の19時から起きて仮眠も取っていなかったので
さすがに家についたら力尽きました…
もう若くはないんだと嫌でも実感します(死
次の日。
前からやろうやろうと思ってずっと放置してたドアの内張り。
助手席側だけやって、運転席側の布が足りなかったので放置していたのですが
今回重い腰を上げ、ようやく作業する事に。
前回は普通の布を使用しましたが、今回は3mmのクッションがついた布に変更です。
黒い布はそのままで、青い部分だけクッション付きに変更。
黒と青の間でクッション部分の断面が見えてしまうので
内装用のモールを買ってきて、誤魔化す事に
意外といい感じになってくれました。
青がえらい鮮やかな感じですが、そのうち日焼けして落ち着いた色になるでしょう…多分。
ダッシュボードとかもやりたいですが、分解がめんどくさすぎるので
大型連休の暇な時にでもやりたいと思います…
後、ついでに前から欲しかったドリンクホルダー。
でもコペンの専用品は高すぎます…
安いのでも8千円近い…ドリンクホルダーは欲しいですが
ドリンクホルダーにそこまでの金額は嫁が納得してくれません…
なので安物のドリンクホルダーを設置する事に!
これなら嫁も許してくれるはず…
ホームセンターで適当な金具を買ってきて、ステーを作り
その上にドリンクホルダーを設置。
全部あわせても3千円もしなかったはず…
内装に穴をあける事にはなりましたが、
僕はその辺気にしないので全然OKです。
これでコペンでのお出かけが少し楽しくなりそうです。
Posted at 2021/06/29 21:11:44 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ