• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ciel-son-terreのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

ヘッドライト塗りなおし

ヘッドライト塗りなおし関西舞子サンデーへ行きたかったのですが
例の如く夜から仕事のため今回も参加できず、
家でダラダラし続けるのも微妙なので
色がだいぶ落ちてきたZのヘッドライトを塗りなおします。





僕が使っている塗料は、経年劣化で剥がれるタイプではなく
どんどん色が薄くなっていくタイプの塗料です。
結構色つきますけど、夜間の光量もほとんど落ちず
塗る厚さにもよりますが車検も通る便利な塗料です(w



車体の色がシルバーなので
これくらいでも十分色がついていますが
もうちょい濃い目が好きなので塗りなおしていきます(w

車の保管状況にもよりますが、大体半年~1年で塗り替えです。



キットに含まれている専用のクリーナーで
前の塗料を落としていきます。
ヘッドライトに色がついていない自分のZはなんか違和感が…



次はマスキングして、レンズの表面を綺麗にするために
キットに付属しているコンパウンドでレンズを磨いていきます~
磨き終わったら、専用のクリーナーで表面を仕上げていきます。



そして塗料を塗り塗り~
塗り終わったらハロゲンランプなどを使って乾燥させていきます。
ハロゲンライトの車だと、点灯10分くらいでOKです。

Zはヘッドライトがでかいので、片側につきキットが1つ必要です。
今回は1キット2500円で購入しているので両側で5000円ですね。
まぁ、ちょっとしたイメチェンにはいいかな?って感じです。
フィルムのほうが綺麗ですが、光量が落ちるのが微妙ですね(^^;



マスキングを取って、はみ出した塗料をクリーナーで拭けば完成です♪
後は完全硬化に24時間かかるので、雨等水滴がつかないようにして終わりです~。


これで来月のZ文字の準備は終わりですね(w
後は晴れればいいのですが、雨男なのでなんとも言えないところ…(^^;



そして木曜日の祝日はだいたい月1で会っている友人たちと
大阪でやっている真田丸展を見に行ってきました。

もちろん僕は興味ありません・・・ただの足です。
まぁ、写真くらい撮るか~と思ったのですが
写真はNGという事だったのでありません(死

1時間ほどで見終わって、お昼ご飯どうしようか~とい話になり
前から行ってみたかった、まぐろ丼の店?に行くことに

難波にある「又こい家(またこいや)」っていうお店です。

とりあえず恵丼スーパーっていうのとまぐろ一本丼、あとは追加でから揚げを注文しました。



まず出てきたのは追加のから揚げ。
ここの名物みたいですね~。
マグロのから揚げなのですが味もしっかりついていて美味しかったです。
丼を頼んだ人は+100円で追加できるのでお得ですね♪
骨があるので少し食べ辛いですが、味がよかったのでOK(w



続いて恵丼スーパー。他には普通の恵丼、恵丼デラックスがあります。
デラックスが一番いいやつです(w

恵丼は稀少部位が乗った丼です。
これは脳天、ほほ肉、あご、中トロ、赤身、イクラ等が乗ってます。



嫁が頼んだまぐろ一本丼。説明がなかったので
何が乗っかってるかいまいち分かりませんでしたが
味は美味しかったです(死

又こい家(また来いや)って事だったのでまた行きたいと思います(´▼`)


飯食った後しばらく歩いていたのですが
まだ僕があまり歩けない状態だったので
適当な喫茶店を探して休憩。足に根っこが生えます(マテ



洋酒がたっぷり使われたチョコレートケーキとアールグレイです(w
嫁はなんか薄っぺらい固めのクレープみたいなのを頼んでました。(名前忘れた…

アールグレイの香りが少し飛んでいたので、茶葉が少し古いんですかね…
まぁ、次来ることはないかな(死

紅茶はアールグレイかヨークシャーゴールドくらいしか飲みませんが
あまりヨークシャーゴールドって置いてる店少ないんですよね。

神戸の市立美術館の喫茶店で飲んだのが初めてだったのですが
結構好みの香りで気に入っています(w

まぁ、毎回飲みに行くのも経済的にきついでの
ネットで茶葉買って家で楽しみたいと思います(^^;
Posted at 2016/09/25 14:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2016年09月19日 イイね!

山口、島根へドライブ~

山口、島根へドライブ~9月18日。島根で出雲路センチュリーライド2016があるので
山口経由で島根に行く事に~

本来はセンチュリーライドがメインなのですが
今回は手術の関係で参加できなくなったので
ドライブ…というなの食べ歩きがメインです(死


出発は17日の午後5時。
今回は節約(?)のため全部下道で行く事に~

まぁ、節約の原因は僕が少し前にノアの鍵を紛失してしまって
急遽鍵作ってもらったら、思いのほか高くて節約するはめに(死
2万5千もかかったし…
なんかエンジンかける鍵穴とドアの鍵穴で形が違うらしい…
作る人は注意…(--|||


んで、今週は夜勤
出発する時点で20時間起きていたので結構眠い…

姫路と広島で2回仮眠を取り、10時間かけて山口へ~
おかげで17時間もかかった(死


そして今回の最初の目的地の「花水月」




いつも年末年始に行っているお店です。
車海老の養殖をしてて、結構リーズナブルな価格で車海老のコースを楽しめます。



席からは海も見えるので、気持ちよく食事ができます。
だいたい昼間に来るのですが、夕方のほうがいいかも?



鱧の煮凝り、壷蒸し、鯨豆腐(鯨に見立てたごま豆腐)



銀杏、さつま芋レモン煮、鳥肝、鶉卵柿



銀杏饅頭



刺身盛り合わせ



活車海老おどり



パンスープ煮



天麩羅盛り合わせ



車海老の天麩羅



車海老フライ



車海老のサラダ



にゅうめんとご飯



ぜんざい



抹茶蕨餅とジャスミン茶


何個か写真撮るの忘れましたが
結構な量が出てきます(^^
味も相変わらず美味しいので、また年末年始に来たいと思います♪


続いては…




新山口駅へ~
綺麗な駅舎ですよね~









で、ここでの目的はココ



ここで御堀堂の生外郎を購入~。
明日、今回のセンチュリーライドを代わりに走ってくれる友人に差し入れ。
消費期限が2日なので、普段はお土産として買わないのですが
今回は次の日会えるので購入~。結構美味しいんですよね♪

豆子郎の生外郎も買いたかったのですが、ここにはなかったので
豆子郎の本店へ行く事へ~



来る途中、豆子郎の支店みたいなのも見たのですが
後5kmくらいって事で本店のほうへ来ました。

さっそく生外郎を~と思ったら、期間限定で栗が入った生外郎が・・・
しかも残り3本! 全部お買い上げ(´▼`)
ついでに他のもちょこちょこ買ったら
なぜか隣に案内され…





こんなサービスがあるとは…

お茶をいただきながら、商品が包装されるのを待ちます。






本店の横には喫茶店も併設されているようで
案内されるままに突入。









なかなかいい雰囲気ではないですか…
庭を眺めながらお茶をするのは大好きです♪



メニューにはないのですが、なんか今の期間だけ
栗がはいったおはぎがあるようなので
今回はそれをいただきました~
僕は煎茶で、嫁が抹茶のセットです。
煎茶はかぶせ茶だったので、ちょっと苦手でした…
でも、おはぎが美味しかったのでまぁ良しです(ww
かなりあっさりした感じのおはぎで何個でも食べれてしまいそうでした…
こっちも買えば良かったとちょっと後悔。





この後は、さすがに移動せんとな~って事で島根へ~
こっちももちろん下道で♪
松江に行く前に、石見銀山の近くの温泉に嫁が行きたいと言うので
そちらを目指すことに、距離200km5時間♪

そして温泉で悲劇が…


「外来入浴受付終了」


なぜやぁぁぁぁ。受付時間内なのになぜやぁぁぁぁ


大雨の中、街灯もない峠道を18kmも登ってきたというのにこの仕打ち!

仕方がないので、諦めて別の温泉を探す事に…
まぁ、運よく20kmほど離れた所の温泉がやっていたので
なんとか風呂に入れましたが、なかなかしんどい思いをしました(--。

そしてさらに70kmほど移動して、センチュリーライドのスタート地点付近にある
道の駅「秋鹿なぎさ公園」へ移動。
大雨だったので写真は撮ってないです(死


次の日、午前5時半に近くのローソンで友人と合流。
雨という事で、走るのは1人だけで、もう一人はリタイヤして僕らと行動する事に。

センチュリーライドのほうは写真ありません(死

んで、さっそく移動。

出雲大社へ~





雨の中参拝。そして今回の目的は蕎麦の食べ歩き(死
でも参拝終わっても、時間は午前8時。
どの店もあいてません…

なので出雲大社前にあるスタバへ移動♪









結構綺麗な店内ですよね。たまたま誰もいなかったので写真撮ってきました♪
出雲大社前なので、出雲大社が見える席もよかったのですが
木のイスで、座るの辛そうだったので、
反対側の少しは座り心地よさそうなイスを確保

飲み物の注文は嫁たちにお任せ~


ここで10時くらいまで駄弁り、そば屋さんへ移動~



1軒目。八雲





ここでは割子蕎麦(わりごそば)の3段をいただきました♪
初めてくるお店だったのですが、なかなか美味しいですね~
出雲大社から歩いて5分くらいっていうのもいい感じです。

続いて2軒目~ 平和そば



昼にはそばが売り切れるので、早めに行かれる事をオススメします。
前回来た時カツ丼も有名って事で今回はカツ丼とそばのセットにしました~



有名なだけあって美味い…これはまた食べたくなる味…
カツ丼とそば2段のセットなので、量的にもちょうどいい感じですね~

続いて3軒目~ 荒木屋

ここでそばとぜんざいのセットがあるので、これで〆やな~


…と思っていたのですが、ここでセンチュリーライドに参加してた友人からLINEが…

「大雨のために大会中止。今からスタート地点に自走で帰るわ~」


マジか!!(´■`;)


そんな急に言われても、出雲大社から松江まで30kmは離れてる…
とりあえず急遽松江に戻らなくてはいけなくなったので荒木屋はキャンセル…

ん~、残念。荒木屋は今度やな…


道の駅で友人と合流し、腹が減ったという事で近くのファミレスに移動。
その後現地解散になりました。名古屋からわざわざ来てくれた友人に感謝。
名古屋まで600km近くあるけど、頑張って帰ってくれ…

僕らは相変わらず節約のために下道で帰る事に。
もちろん無料の鳥取道とかは使いましたけどね(^^;

途中、ずっとアクセル踏んでた右足が攣りそうになったので
道の駅で3時間ほど休憩。家についたのは午前2時。

この3日での移動距離1000キロちょい。全部下道だったので
結構疲れましたね…大雨なのもきつかった(--;

月曜日は家でゆっくりします(死
Posted at 2016/09/19 18:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月13日 イイね!

なかなか歩けない…

手術が終わって、日曜日の夜から仕事しているのですが
なかなか普通に歩けません…

両足の付け根がまだ内出血してて、
普通に歩いたりしゃがんだりすると結構痛いんですよねぇ(^^;

一応術後5日目くらいからスポーツとか再開していいという話だったのですが
とてもじゃないけど、再開できるような状態ではない…


今週末の日曜には島根で
「出雲路センチュリーライド2016」があるのですが
間に合うのだろうか…??

もちろん僕は走れませんが、代わりに走ってくれる友達のサポートくらいは…
と思っていたのですが、このままだとそれすら危うい??


せめて普通に歩けるようにはなりたいものですね…(^^;



んで、今週は夜勤なので金曜日の朝に仕事が終わるのですが
予定としては、山口に寄ってから、島根に行こうかな?って感じですかね


下道で(死



いつも年末年始に食べに行っている「花水月」って店があるのですが
他の季節のメニューも食べてみたいという事でちょっと寄ってみる事に…

後は前に山口のどっかの駅の中にある土産物屋で買った
生外郎がもう一度食べたいので、それをゲットしに…

…って食べ物ばっかりやな…orz

まぁ、名古屋の友達が名古屋の外郎を買ってきてくれるみたいなので
それと食べ比べをしようって事です(ww

名古屋の人は外郎の味にうるさいらしいですが
果たして気に入ってもらえるだろうか…?


車関係の予定は
10月に和歌山であるZ文字くらいですかね?
Z文字までには足回復してるといいなぁ~
今のままでは車に乗り込むのがしんどい(死
Posted at 2016/09/13 09:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月09日 イイね!

スイーツ&サンドウィッチ ハロウィンビュッフェ

…という事で、退院したら行くぞ~って言ってた
スイーツバイキングに行ってきました!



場所はホテル ニューオータニ大阪の中にある
「SATSUKI LOUNGE」です♪

余裕を持って出かけたはずが、難波から電車を乗り継いで行くと
結構いい時間になって少し焦りました(^^;

さっそく席に案内され、少ししたらウエルカムスイーツみたいなのを持ってきてくれました



ブドウジュースに小さく砕いた氷を入れて、上から生クリーム??
少し変わった感じでしたが、まぁまぁの味(^^
そして待ちに待ったバイキング開始の時間♪

まずは味見程度に…


左から二番目のスーパーモンブランがめっちゃ美味い…
毎回何かしらスーパーシリーズというのがあるらしくて
今回はこのモンブランがそうでした。





ハロウィンなのでこういうのもありました~
カップケーキ系はかなりこだわったデザインのが多かったのですが
他のを食べたかったため今回は見送り(死

スイーツ以外も充実してました





このハヤシライスがマジ美味い…
牛スジがどっさり入っているのでなかなかの食べ応えでした…





パンケーキも意外と有名みたいで、これもかなり美味しかったですねぇ~
蜂蜜が入ったバターがいい感じでした♪



スープとかもありましたねぇ~、これはパンプキンスープ



今回は和菓子系も少しだけありました。

他にも色々食べましたが、途中から写真を撮るのがめんど…(略

…ということで腹がはち切れんばかりに食ってきました(死


食べた後はホテルの前にある公園で休憩~



…ただたんに食べ過ぎて動けなくなっただけです(死

スイーツバイキングだとどうしても甘いものばかりで
食べるのがすぐにしんどくなるのですが
ここは口直しも種類がすごく充実していてとてもよかったです(^^

近いうちまた来たいな~と思うバイキングでした♪

10月末までは同じ内容みたいなので
気になる人はぜひどうぞ♪

来月はリッツカールトンのほうへ行ってきます♪(ぉぃ
Posted at 2016/09/09 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年09月08日 イイね!

退院しました~♪

ようやく(?)退院できました!

まぁ、手術とかした割にはだいぶ早いとは思うのですが
入院自体が初めてだったのでとても長く感じられました…

特にカテーテルを入れた場所が、術後しばらく動かせないので
固定されるわけですが、問題はここだったのですよ…


ずっと腕とかに1本入れて治療するのかと思ってたのですが
実際は足の両付け根に4本、首から1本の計5本も入れる手術…
喉から食道に温度計ぶちこんで、
当然トイレに行けなくなるので尿道カテーテル。

拷問です(死


まぁ、麻酔のおかげでどれも痛くはなかったですが
術後8時間固定されて腰を超痛めました…
手術も術後もなかなかの拷問のようです…

他の方のブログを見てると、尿道カテーテルが一番きついらしいですね
僕は運よく(?)麻酔効いた状態での挿入だったので大丈夫でしたが
基本的には麻酔打つ前に挿入らしいですね~
そりゃあんな太いチューブ突っ込まれたら発狂もんですね♪
まぁ、抜くときは超痛かったですが・・・(TT


そして退院して真っ先にした事は…
























あまりにも飢えていたので、写真撮る前にまぜてしまったカツ丼(死

カツ丼ってこんなに美味しかったっけ??

食いながらマジで涙がでそうになりました…


病院食がどれだけ僕にとってきつかったかですね♪

食事が終わった後は、ちょっとした用事で西宮のカーポートマルゼンへ遊びに行き
西宮ガーデンズでグダグダしてきました(w
平日なのでめっちゃ空いてて良かったですが
久しぶりに歩いたので、かなり疲れました…orz

ちょっとずつ体力を回復させていかんとダメですね~(´▼`;)
Posted at 2016/09/08 22:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「次の車が決まりました〜。納車されるのが楽しみです♪
古い車にはなりましたが、少しでも長く乗れたらいいなぁ〜って感じですね(^_^;)」
何シテル?   07/15 11:05
ciel-son-terreです。「シエル・ソン・テール」って読みます。 いつもお前のHN読めねぇ~よって言われるので書いときます(死 長いのでいつも「シエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4567 8 910
1112 1314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Z33からの乗り換えです。 コペンでオープンカーの楽しさを知り、次もオープンカーがいいな ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ユーアイビークルのコンプリートカー ワゴンGL ver.2 ベースはワイドのミドルルーフ ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANTのTCR CONPOSITE2とAVAIL CONPOSITE3です ブロン ...
その他 自転車 その他 自転車
車ばっかりってのもなんなので自転車です(w 運動不足解消&便利って事で購入♪ BROM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation