• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ciel-son-terreのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

どこも売り切れ??

どこも売り切れ??一気に寒くなってきましたね~
朝ベッドから出るのが辛くなってきました…

毛玉も寒いせいかベッドに潜って来ます。
うっかり潰しそう…(死


さて、タイトルの件ですが

スタバですよ!スタバ!!

最近トリートwithトリックフラペチーノってのが出たのですが
紫芋と蜜芋の2種類のソースがかかってるんです。

…かかっているはずなのですが
近場のスタバではどの店舗も蜜芋のソースが切れてて
代わりに蜂蜜をかけられます…。なぜそんなに蜜芋のソースだけ無いんだ…



朝一で行けばあるのか…?って事で嫁と朝一でスタバに来ましたが
やはり蜜芋のソースがありません…

蜜芋ソースを入荷する前に販売期間が終わりそうな感じです…(TT


先日、じゃらんから期間限定ポイントが付与され
他のポイントも貯まっていたので、どっかで使うか~という事になり
近くの「しいたけ園 有馬富士」で使うことに



駐車場の坂がかなりエグイので車高の低い車はやめたほうがいいです…
駐車場の広さ的にはコペンで行こうかと思いましたが
車高でハイエースで行くことに…
ただ、駐車場にたどり着くまでの道がかなり幅員が狭く
軽でもすれ違うことが困難なほどの対向車線なので
行くなら軽のほうがいいかも知れません…
(対向車が着たらバックしないと行けないので…

受付を済ませ、案内されたテーブルへ



今回はこの端の席



外の景色は見づらいですが、風による砂埃をだいぶ回避できるのと
BBQハウスの真ん中にストーブが置いているので、そこまで寒くないのはありがたいです。







今回頼んだのは黒毛和牛と若鶏のセット(2人前
セット内容は1人前が黒毛和牛75g 若鶏100g
焼き野菜、焼きしいたけ、しいたけご飯
で、しいたけご飯とお茶がおかわり自由



ただこの量で2人前7400円は少し高い気もしますが
ポイントとかクーポン使って二人で3000円になったので
だいぶお安く済みました♪


帰ってきてからZのドリンクホルダーを追加したりしました。
純正では助手席側に一つとセンターコンソール内に2つ(オプション)付いているのですが、助手席側のホルダーは壊れてポータブルナビ置きになってて
センターコンソール内のはシフト操作の際に腕にペットボトルとかが当たって鬱陶しいので使い物になりません。
中期、後期型からはドアの内張りに1つずつドリンクホルダーが付いているのですが
それだけのために内張りを買いたいとは思えません…(片側5万
ウィンドウスイッチのカーボンパネルも買いなおしになりますしね…(前期と中期後期で形が違う)



今回取り付けた場所はここ





純正シートだと取り付けは無理だと思いますが
フルバケ入れていると意外とここはスペースがあって
クラッチ踏む時もギリギリ当たらない場所。





ペットボトルは行けたのですが
一番入れたかったスタバのカップは上手く入りませんでした…
入れたら倒れそうになる…

まぁ、Zでスタバに行って、飲みながらドライブってほとんどないのですがたまにあるんですよね。
助手席の前にドリンクホルダーを追加しているのですが
外側のほうにつけてしまっているので、運転しながら飲み物を取るのが難しいです…
もう少しいいのが無いか探すしかなさそうですね…(^^;


ついでにドア側につけてるドリンクホルダーの位置を調整しなおしました。




最近は変な形のペットボトルが増えてきて、運転中に落ちたりしてたので
これで少しはマシになるはず…

これは自転車用のドリンクホルダーなのですが
間違えてボトル用をつけていたので
ペットボトル用に変えました。これで安定感が増すはず。


たまにはZで少し遠くまでドライブしたいなぁ~。
いつもハイエースなので…(^^;
Posted at 2021/10/24 11:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月16日 イイね!

ワクチン2回目終了

ワクチン2回目終了15日に前回摂取に行ったノエビアスタジアムで2回目の摂取をしてきました~
夜勤明けなので眠い眠い…

大規模摂取会場ってどのくらいの人が来るのかわかりませんが
今回受けたノエビアスタジアムはそこまで人来てなかったのかな…?
15分の待機時間入れても35分くらいでした。

2回目の摂取が終わったら、なんかクリアファイルみたいなのもらえました



なんか試合当日にこれもって行ったらグッズとか飲食物が少しお得になるようです。
スポーツ観戦興味無い…

ヴィッセル神戸ってサッカーチーム??なんかそれっぽいユニフォーム。
クリアファイルになんかアジアNo.1チームみたいな事書いてるけど強いんですかね??


とりあえず摂取が終わり、摂取当日は良かったのですが
今日は朝から副反応で夫婦ともども倒れています…
薬とか色々飲んでだいぶマシにはなっていますが
相変わらず腕が痛い…月曜日の仕事までに治ってくれるといいんですけどね(^^;


車の運転はしんどそうなので、今日は家でゆっくりする予定。
少し前からやってるSB69で推しバンドの新曲がきたのでポチポチやっておくかぁ
もしくは放置気味のバンドリでも…そろそろ曲増えてきただろうか…(--




さて、今週はZとハイエースの洗車をして



ある程度、タイヤのカスが取れたので元のタイヤに戻していきます。





やはりサイズ的に19インチくらいがちょうどいい感じ。



外したタイヤは例のごとく家の中で保管。

結局毛玉は乗ってくれなかったので、普通に飾ることにします…


後は車検で落としていた、ハイエースのヘッドライトの塗料を塗っていきます。



まずはマスキング。
今回はヘッドライトとグリルの間は塗らないようにします。
塗ってもほとんどわからない上に、塗料を落とすときが大変なので(^^;



マスキングが終わったら、ヘッドライト表面をレンズクリーナーで綺麗にします。



次は研磨剤で表面を滑らかに。
仕上がりに差が出るので、ここはちゃんとやります。



研磨剤をクリーナーで落としたら、次は塗料を塗っていきます。



横もバッチリです♪
本来は付属のスポンジに塗布用のシートを巻いて塗るのですが
スポンジだけのほうがムラが少なくて綺麗に塗れるらしいです。



後はハロゲンランプで軽く乾かしたらマスキング取って1日放置で完成です。
LEDはHIDのヘッドライトでは発熱が足りないので乾きません。
ハロゲン車ならランプつけて乾かすことができます。





Zと同じ塗料を使っているのですが
ブルーに比べてグリーンは色が出にくいようですね…
薄っすらとしか色がのりません…。まぁ、これくらいがちょうどいいのかも知れませんが(^^;



先日テールライトを交換してから、結構雰囲気が変わりました。
これだとステッカー類は外して、メッキの部分はブラックかスモークのほうがいいだろうか…。

嫁と相談かなぁ。

Posted at 2021/10/16 11:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月09日 イイね!

ハイエース車検終了&コペン復活♪

ハイエース車検終了&コペン復活♪先週ですがハイエースの車検とコペンの修理が終わりました♪
これでようやくコペンに何も気にせず乗ることができます…長かった…
不具合が出だしたのが2月くらいからだったので、
なんやかんやで半年以上かかりました(^^;



コペンの代車でミライースが来て



ハイエースの代車がヴィッツ。

代車が2台とかどんなだ…(--;

普段運転に慣れていない車は、あまり運転したくないので
買い物から通勤まで全部Zでした…

通勤はともかく買い物がしんどいですね…主に腰が…
純正よりも後ろが長くなっているので、トランクまでの距離が結構あるのです…
重い物をトランクに入れようと思うと、腰への負担が半端無い!

腰を痛めながらの1週間でしたが





いつものガレージに戻って満足です(^^




新しくなったコペンのラジエーター
今回は安物を入れましたが、できれば5年くらいはもってほしい…(--;

車検が終わってからになってしまいましたが





フルバケの後ろのカバーを取り付けました。これで車検も大丈夫。
助手席は新しく入れ替える予定なので、今回カバーは付けません。

レカロから純正のカバーが出ていますが、約9000円と超高額。
正直あんなんに9000円も出せん…

今回貼ったのは、車の内装にも使っているスエード生地のクッション付きです
AUTOMAX izumiというとこで売ってます。
厚さ3mmのクッションがついているので車検もOKのはず。

ただ全面に糊がついている上に、少し擦れると糊が剥がれるので
最低でも二人以上で作業しないと目も当てれない状態になると思います…
フルバケの場合、シェルの横に保安適合等のステッカーが貼っていると思いますが、マスキングテープなのでクッションの糊が付かないようにしてから、生地を貼ってます。

135cm×1m~の量り売りで3000円(税込)~で
色も10色あるのでなかなか使い勝手がいいですね。
純正のカバーは黒色しかないので、色を変えたい人にもオススメ

ちなみにTS-G、RS-Gなら135cm×1mで2脚分取れるので
片側1500円とかなりお買い得。
他のは分かりませんが、多分ギリギリ2脚分取れそうな感じではあります。

ただ、結構色褪せがあるので、定期的に張替えが必要ですが(^^;
黒は目立たないので大丈夫ですけど。


そして今週。いつもの定期健診で病院に行った帰り
Zで行ってたのですが、交差点で曲がるためウィンカーを出してたら
「カッチカッチカッチ…カチカチカチカチカチ」

うぉ!!

いきなりハイフラになったらビックリしますね…
どこのウィンカーの球が切れたのやら…

後ろだと危ないなぁ~と思ってたら案の定後ろ側の球が切れてました(死
家まで後少しという距離で良かったです(--;

リアバンパー外すのめんどいな~と思ってたら
どうもテールランプ外したら、そこにメンテ用の穴があるらしい…???

どれどれ…



あった!!

…と思ったけど、ネットの写真で見るより穴がかなり小さい…
純正のバンパーじゃないとダメなのか!?

一応手を突っ込んでみたものの、まったく入る感じがしない…
一応穴からはウィンカー球とバックランプ球のソケットにはアクセスできるみたいです。

やはりリアバンパー外さないといけないか…と思ってたら
もしかして下から手が入るんじゃ…と思い手を突っ込んでみたら届きました!

純正バンパーと違って下が結構開いていたので、なんとか手が入りました…
ただバックランプの球の交換はかなりしんどそうな感じだったので
球が切れたらリアバンパー外すことになりそうです(--;




そして夜に、こっそりヤフオクでポチった物が届きました。



新しいハイエース用のテールランプです。
こんな短期間で交換3回目って…(--;



前回はめんどくてやらなかったコーキング処理。

これをしなかったために水没したので、今回はめんどくてもちゃんとやります…
とりあえず、周りに変に飛び散らないようにマスキングをしてコーキング剤を盛って、指で隙間に押し込むようにして塗っていきます。

ヘラでしてもいいらしいのですが、指でやったほうが上手く出来るらしい…?



コーキング剤を押し込んだら、マスキング外して1日乾燥させたら終了です。

コーキング剤を押し込むのが確実だとは思いますが
どうしても押し込んだコーキング剤が外から見えるので
見た目を気にする人はコーキング剤の代わりにテープタイプとかでもいいかも知れませんね。



約3年使用したら、かなり黄ばみました。さすが海外製。



そして今回も安物の海外製(死

前回はレンズがクリアでしたが、今回はスモークにしてみました。
ちょっとは黄ばみマシですかね…??





デザインはほぼ変わらないので、嫁に言わなければバレなかったかも知れない…

前回のウィンカーとバックランプは、LED球が直接見えるタイプでしたが
今回はLED球は直接見えず、リフレクターに反射させるタイプでした。

ヤフオクの画面ではよく分からなかった…

試しに点灯してみましたが、昼間でもウィンカー見えるので
今回は大丈夫そうです。一番最初に買ったのは昼間ウィンカーまったく見えなかったので…

次はヘッドライトかな…?
いつもはグリーン系の塗料を塗っていますが
車検のたびに剥がすのはめんどうなので、そろそろ脱着式のカバーでもいいかも知れません…
Posted at 2021/10/09 20:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「次の車が決まりました〜。納車されるのが楽しみです♪
古い車にはなりましたが、少しでも長く乗れたらいいなぁ〜って感じですね(^_^;)」
何シテル?   07/15 11:05
ciel-son-terreです。「シエル・ソン・テール」って読みます。 いつもお前のHN読めねぇ~よって言われるので書いときます(死 長いのでいつも「シエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Z33からの乗り換えです。 コペンでオープンカーの楽しさを知り、次もオープンカーがいいな ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ユーアイビークルのコンプリートカー ワゴンGL ver.2 ベースはワイドのミドルルーフ ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANTのTCR CONPOSITE2とAVAIL CONPOSITE3です ブロン ...
その他 自転車 その他 自転車
車ばっかりってのもなんなので自転車です(w 運動不足解消&便利って事で購入♪ BROM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation