
オフ会とかにはちょこちょこ顔を出していましたが
ブログは超お久しぶりのcielです。どうもこんばんは。
暑さでやる気が出なかったというのもありますが
PCの不調で写真の加工が出来ず
UPできなかったというのが大きいです。
一応加工ソフトが動くようになったので
ちょこちょこブログ再開していきます。
ちなみにタイトル画像は意味はありません。
近くのイオンで北海道物産展みたいなのがあり
なんか叩き売りされていたので、ネタで買っただけです。
味は意外と普通でした。つまらん(ぇ
4月くらいだったかな…?
友達とツーリングに行ってきました~
播磨から姫路城まで
自転車で(w
往復で100kmくらいです。意外といけるもんですね。
久々の自転車だったので、少し不安でしたが…
寄り道とか結構したので100kmですが
寄り道しなかったら90~95kmくらいですね。
平坦な道が多いので、距離の割には楽に走れます。
4月末には滋賀での自転車のイベントに参加しました。
ベックオン主催で、色んなメーカーの自転車に試乗できたので
色々試してきました。
基本的には嫁の次期愛車探しだったのですが
途中からは嫁の事そっちのけで、試乗しまくって遊んできました(死
嫁はデローザが気に入ったみたいです。
たしかにデローザのアイドルは
素人の僕が乗っても実感できるくらいフレームがしなやかで
乗り心地がとても良かったです。
完成車で70~80万ですね。もうちょい安ければなぁ~(死
コルナゴの130万ほどする自転車に乗ってきましたが、
乗り心地は断然デローザでしたね。
コルナゴのほうがいいグレードのコンポついてたんで
パワーロス少なくて速いんでしょうけど、
僕はそんな本気の人じゃないので乗り心地いいほうが印象良かったです。
後、飲食店で謎な物を買いました。
見た目エグイ。味は思ったよりは普通。(ぇ
メロン団子です(死
まぁ、二度と買いません(ww
試乗を楽しんだ後は、お気に入りのドゥブルベボレロへ移動。
店の外観の写真をいつも撮るのを忘れます(死
僕はオペラと洋酒のきいたミルクレープみたいなケーキ。
嫁が抹茶のケーキとシュークリームです。
ケーキも美味しいのですが、
嫁はロイヤルミルクティーがオススメと言ってました。
ロイヤルミルクティーでポットサービスは珍しいらしいです。
味もいいので、近くに行った時は是非(w
5月はヤフオクでポチッた物が色々届きました。
まずはこちら
ブロンプトン用のヘッドバッジ。
なかなかオシャレな感じでいいではないか…
嫁のがブロンズで真鍮製?
僕のがメタルに色がついているやつで、プラスティック製。
値段同じなので、僕もブロンズにすればよかったかなぁ…
まぁ、ポチった時は材質書いてなかったのでわからなかったけど(死
そしてメインはこちら
すでに知っている人もいますが
びふぉ~
あふた~
って事でハイエースの定番カスタム。テールライト交換。
LEDファイバーのがカッコイイな~と思ってずっと探してたんですが
どれも値段が高い!4~7万くらい。
いや、値段は普通だけど、今の僕のお財布事情的には高すぎる。
ヤフオクを毎日のように探していたら、送料入れて2万くらいの安いの発見!
車体が青いので、全体的に黒っぽいテールライト探してたんですが
だいたいウィンカーとバックライトの所がメッキとかで、変に目立つんですよね。
でもこいつはオールブラック!いい感じ!(リフレクターは赤です。
さっそくとりつけてみましたが、うんうん、似合うではないか。
探した甲斐があったもんです。
そして仮付けしてさっそく点灯テスト。
LEDファイバーがいい感じです。
そしてウィンカー!
ここで問題が…
…あれ?光ってる???
良く見ると光ってるけど、まったくというほど見えん。
マジか…orz
バックライトも同様。光ってるけどまったく見えん。
マジか…orz
ウィンカーとバックライトのチップLEDが
直接見えるタイプではなく、間接照明みたいな感じでとりつけてあって
リフレクターみたいな感じのところで反射させて見えるようになっているのです。
今まで見てきた同じ形のやつで、
なぜウィンカーとバックライトの部分がメッキしかないんだろうと思ってたら
理由がわかりました…
メッキじゃないと反射しないから見えんよね…orz
とりあえず、昼間はまったくと言っていいほどウィンカー見えない。
バックライトは夜まったく見えない…ただの飾り。バック超怖い。
車検通らないけど、後付でバックライトつけようか悩み中。
そしてGW明け、友達と一緒にしまなみ街道へ
せっかく遠出するならと、しまなみ街道前日に島根のほうへ行ってきました
目的は飯(死
この海鮮丼が目当てで行きました。
玉造温泉にある、若竹寿司です。
まぁ、色々時間が押していたので、店の外観は撮れませんでしたが
結構人気のある店らしいです。
開店前から並んだので、さすがにすぐ入れましたが
注文して待ってたら、あっという間に満席に…
居酒屋みたいな感じの店なので、値段は少し高めかな…?
このプレミアム海鮮丼は2000円。
名物だけあって安くて美味しかったです(w
次は出雲大社のほうへ向かいました。
出雲大社には行ってないですが前から行ってみたかった
羽根屋という蕎麦屋へ~、本店ではないですが伝承館店へ行きました。
ここは日本庭園を眺めながら、蕎麦をいただく事ができます。
なかなかオススメ
食事が終わった後は、日本庭園をブラブラ。
入れないところもありますが、なかなか見ごたえのある庭園でした。
伝承館を後にしたら、そろそろ尾道へ向かわないと行けない時間。
200kmくらいありますからねぇ。もちろん下道で行きます(死
途中で温泉に入り、道の駅で仮眠を取った後、
尾道にあるフェリー乗り場の近くの駐車場で友達と待ち合わせ。
午前7時出発。ホントはもっと早く出発したかったのですが
フェリーの始発がそんな時間なので仕方ないですね。
しまなみ街道は道にずっと目印があるので、
初めての人でも迷わずに走れます。
まぁ、寄り道したいなら調べていく必要がありますが。
今回は時間的に半分くらいのところで往復する予定です。
まずは向島をまったり。
次の因島(いんのしま)に渡る因島大橋が見えてきました
因島大橋は橋の下の部分を通ります。
なんか不思議な感じですね。
因島の次は生口島です。
生口橋がすぐ見えてきます。
ここは車道の横にある自転車専用道を通る橋です。
なかなかいい眺めですね。
生口島の次は今回の目的地大三島です。
大三島に渡る多々羅大橋が見えてきます。
ここが大体半分の所ですね。
時間がある時は愛媛の今治まで走ってみたいですねぇ。
1泊2日がオススメらしいです。半分で折り返しても往復100kmはあります。
みんながしまなみ街道でオススメしている海鮮丼を食べようと思ったのですが
開店前から、かなりの列。時間を潰すために、店の前にあった神社へ移動
ビンディングシューズだったのでなかなか歩くの疲れました(死
そして2時間ほど待ってようやく順番が…
う~ん…前日に食べた海鮮丼がかなり豪華だったので、かなりガッカリしました。
これなら待たずに他の店で食べれば良かったと、ちょっと後悔。
帰る前に、なんか甘いもの食べたいという事になり、
近くのお土産屋で八朔大福なる物を発見。
まぁ、八朔味の白餡でも入ってるんだろうと思ったら
普通に八朔の実が入ってました、しかもめっちゃジューシー。
うめぇぇぇとみんなで言いながら食いました。
海鮮丼よりこっちのほうがテンション上がりましたね(死
食べ終わったら来た道を戻ります。
行きしなは開店時間じゃなかったジェラート屋が
開店していたので寄る事に
ここも結構サイクリストの間では有名なお店。
入るとめっちゃ自転車が並んでました・・・
ジェラートとアイスどら焼きを注文。
味はめっちゃ普通…なんで有名なんだろうか…?
アイスどら焼きは特に美味しくなかったので、買わないほうが無難。
なかなか食べ物は外れが多かったですね。
6月。なかなか買えないと話題の任天堂SWITCHを奇跡的に購入。
さすが寂れてるジョーシン。
いつも客なんてほとんどいないジョーシンに、なぜか開店前から列ができてる…
なんで…?と思い、とりあえず気になったので並んだら
開店と同時にみんなゲーム売り場へダッシュ。
…まさか…?と思って着いて行ったらSWITCH本体があるではないか…
とりあえずグレーと赤青の2色ともあったので、嫁にどっちがいいかメールしてたら
1分でグレー完売。
うむ、嫁に色の選択権はない。とりあえず買おう。
勝手に3万も使ったら怒られるかな~?と思ったら褒められました。GJ自分
後は前から気になっていたカプリコを家の近くのイオンで発見。
ゲテモノの予感しかしない…
いざ、開封。
薄い緑色のチョコに、ちりばめられた怪しいピンクの物体。
まぁ、ピンクのは塩っ辛いクランチなのですが…
このくらいの割合なら、意外と食べれるかな?と思ったら
悪魔は根元に潜んでいた…
なぜこんな根元にクランチの塊が…マズイ!マズイぞ!!
嫁が頑張って食いました。僕なら間違いなく即ゴミ箱に捨てたと思います。
6月末にはお気に入りのホテルニューオータニのビュッフェに行きました。
まぁ、5月にも行ってたんですが、写真撮ってなかった(死
5月はメロンとチェリーで、今回はメロンとピーチとマンゴー。
イチゴのショートケーキは前にマツコの知らない世界というTV番組で放送されてましたね。
1カット1500円のやつ。
今回はスーパーメロンショート(1カット1500円)と
スーパーマンゴーショートエクストラ(1カット3800円)のが目玉ですかね?
僕はマンゴー苦手なので、メロン系ばかり食べてましたが、嫁はマンゴーを満喫してましたね。
さすがに1カット3800円はなかなか買えないですからねぇ…
食べ終わった後は、大阪城公園がなんか変わったとTVでやってたので
見に行く事に…たしかに駅前の工事してた所が終わって綺麗になってますねぇ
ほとんど飲食店でしたけど、ビュッフェで満腹だったので軽く見て帰る事に…
7月は、前から気になっていたクッキーを買いに夙川へ
なかなか手に入らないので幻のクッキーと言われてるみたいですね。
阪急夙川駅の北にあるミッシェルバッハの夙川クッキーローゼです。
暗い所撮ったので、色飛びがすごいですが・・・
予約でも買えるらしいのですが、すでに今年の分の予約は終わっているようです。
どのくらいあるか分からない当日販売分を狙って、朝の9時前から並びます…
朝の9時くらいに整理券が配られて、整理券をもらえたら買うことができます。
予約分の量によって、当日販売分の量が決まるので、少ないときは買えなさそうです。ちなみにバニラクッキーにはアプリコットジャム。チョコクッキーにはチョコクリームが乗ってます。写真のは40枚3000円のです。
他にも18枚入1450円、50枚入3550円があります。
保存料とかを使っていないので、意外と体に優しいクッキーですね。
手に入りにくいのが残念ですが、時間が合えばちょこちょこ買いに行きたいですね。
7月中旬。修理と車検で預けていたZが帰ってきました。
やっとガレージがいつもの風景に…
今回は修理ついでに、前から気になっていたマフラーを加工しました。
タイプE用のサイズがなく、マフラーエンドの長さが足りなくて
リアバンパーの奥にマフラーエンドが引っ込んでいたのですが
パイプを溶接し延長してもらって、いい感じの長さにしてもらいました。
そして前に購入していたチームステッカーも貼りました(w
細かい文字が多かったので、貼るの苦労しました…
貼り替えたくないので、できるだけ長くもってほしいと思います…
後は前に壊れてたウィンカーの交換とライセンスランプの交換をしました。
純正品でもいいかと思いましたが、せっかくなので社外品に…
思ってたのとちょっと違いましたが、まぁこれでいいかな…?
球はLEDじゃなくて、ステルス球にしてみました。
ライセンスライトのほうは、ユニット交換型のLEDに交換。
レンズもクリアーレンズになったので、かなり明るくなりました。
後はサスペンションも新品に交換したのですが、なぜか右前から異音が…
ショップで調べてもらったら初期不良品との事なので、後日交換してもらう事に
音がバキバキとすごい音がしてたのですが、走行には問題ないとの事なので
部品が届くまでそのまま乗る事に。
音がすごすぎて、違う意味で目立つ車に(死
メーカーの対応が早かったので、3日くらいで部品が届き交換してもらえました。
ようやく普通に乗れる車になりました(ww
まだ、内装とか直すの終わってませんが
ちょこちょこ時間を見つけて直していきたいと思います。
7月末。
6月に任天堂SWITCHを買ったのは良かったけど
据え置き機だから1台あればいいかと思ってましたが
遊んでたら、これどう考えても据え置き機じゃなくて携帯機だよね!
って事でもう1台ほしくなり購入する事に…
ただ、全然売ってない…どこも完売ばかり入荷未定。
土日とか色んなゲームショップを開店前から並んだりしましたが全然買えない。
たまたま難波で遊んでいたら、いつも駐車場代わりに使っているLABI1
入り口の所にSWITCHの抽選販売の予告。
グレーと赤青各30台、スプラトゥーン2限定版50台が先着100名ずつ受付。
スプラトゥーン2限定版だと50%の確立で購入できるのか…これしかない!
…てことで、同じくもう1台ほしいと言ってた友達を誘い
4人で早朝から並ぶことに…
抽選販売の整理券が9:45~10:15の間で配布という事だったので
5:45から並びました…徹夜組もいるかもと思ったら、すでに16人並んでる…
SWITCHすげぇ…
早い人は3時前から並んでたらしいです。本気度が違う…
なんとか4時間半の待ち時間を耐え抜き、無事整理券ゲット
4人全員スプラトゥーン2の限定版を選びました。
最低でも2台当たってほしい所…
12時に結果発表だったのですが…
無事買う事ができました!
僕と嫁が当たり、友達は外れでした。
2台当たったので1台ずつゲットです。連れて来てよかったです。
早朝から付き合ってくれた友だちには感謝。
そして3時前から並んでた人は外れたようです…エグイ・・・
まぁ、余った人から権利を譲ってもらったみたいですが
もうちょい何とかならんのかなぁとは思いましたね…
ちなみに並んでる1/3は転売屋と、それに雇われたホームレスでしたね。
鬱陶しいから、どっかに消えて欲しいもんです。
まぁ、これで本体は揃ったので、転売屋を見る事はしばらくは無さそうです。
…書くの疲れた…
ブログ内容はあまり溜めないようにしよう(ww