• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタリアンのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

九州旅行2

3日目
ホテルで朝食を済ませ9時にチェックアウト

熊本城に向かいます。
が、熊本市内へ入ると土曜日とゆうこともあってか渋滞して全く動かない・・・
長崎へ行きたかったので、ここで時間を無駄にする訳にもいかないのでやむなく熊本を後にしました。

そのまま、高速で長崎まで行き原爆資料館へ



原爆資料館の次は、西海パールラインを走りハウステンボスに行こうと思いましたが調べると入園料が非常に高いのでハウステンボスの周りを走り雰囲気だけ楽しみました。

時間が微妙でしたが、佐世保まで足を延ばしました。
佐世保の基地の近くまで行き軍艦を見て来ました。

佐世保を後にして、福岡まで戻りホテルにチェックイン。
夜ご飯は、専門時代の友達と長浜ラーメンを食べに行きました。
Posted at 2013/06/26 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

九州旅行1

何だかんだで、九州から帰って来てから1週間経っちゃいました(-_-;)

14日のAM11時に家を出発して、中国道を走り夜の10時半くらいに九州の古賀SAに到着してその日は車中泊しました。

2日目
残念な事に雨天です。
朝7時に起床
朝ご飯を食べて、別府へ向けて出発しました。
とりあえず、お風呂に入りたかったのでナビで検索して出てきた所に行くことにしました。


見つけたのがココ
海温寺温泉 入浴料100円
熱めのお風呂と、程よい熱さのお風呂がありました。



温泉の後は、地獄巡りへ
全部巡ろうかと思いましたが、拝見料が1カ所400円とちょっと高いので2つだけにしておきました。

坊主地獄



海地獄

雨天とゆうこともあり、水蒸気で何も見えないwww


その後、阿蘇に向かいました。
やまなみハイウェイ、ミルクロードを走りました。
こちらも雨と霧の為全く良い景色が見られませんでした(T_T)



阿蘇は、足まわりを強化したのでコーナーを曲がるのが楽しかったです。

阿蘇を後にして、熊本まで抜けました。
そのまま鹿児島まで行こうかと思いましたが、時間が微妙だったので市内を軽く散策しホテルへチェックインしました。

とりあえず、ここまで。
Posted at 2013/06/26 20:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

明日でラスト出勤

明日で現在勤めている会社に出勤する最終日です。
会社は嫌いだけど、仕事は嫌いでは無かったので少々寂しい気もします。
11日からは有給消化できるので、とりあえず九州にいる友人の所に遊びに行ってこようと思います。



せっかく九州まで行くので7県制覇しておきたい所です。

車で行くつもりなので、初車中泊もしてみようかな。
いまいち何が要るか分かりませんがw
みん友さんが付ける「いいね!」を見ていたら自分も欲しくなっちゃいましたトレーラー(^^;)

いずれは、ハイエースでトレーラーを引っ張りたいと妄想してみたり(笑)



トリガノ、アドリアいいなぁ(^_^)

とりあえず、最後の1日精一杯頑張って仕事してきます。
7月からは、別の会社に転職です!
Posted at 2013/06/08 22:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

ドライブシャフト逝く

15万Kmにして、初トラブル

一昨日、ハイエースに乗っていて交差点で右折時にアクセルを踏み込んだ瞬間「バコン」って音が(゚ω゚)?
その後、アクセルを踏んでも全然加速しない・・・
しかも、惰性で走る時は何とも無いがアクセル踏み込むと右前からガリガリ音がするし、4WDなのに前輪で引っ張る感じが無く後ろだけ駆動してる感じ(汗)

ヤベー、ハブベアリング交換ミスったかな~と頭に過ぎる(~。~;)
家に帰って早速右前をジャッキアップ!
タイヤを回すとガリガリ音がw
しかも、タイヤは回転するがドライブシャフトが回転してない。

うーん、こりゃナックルかドライブシャフトが逝ったかな・・・
翌日、どこが悪そうか経験の長い先輩に聞いてみた。

多分、ドライブシャフトの先端にあるスプラインが摩耗してハブに動力が伝わらなくなったんだと思うと・・・
100のハイエースが現役世代たった頃は、走行距離が多いハイエースの4WDには右側のドライブシャフトのトラブルがたまにあったらしい。
交換するなら、いずれ左側もなるから両側交換した方が良いと

まだ、バラしてないが話を聞く限り十中八九ドライブシャフトで間違い無さそうだw
とりあえず、いくらかかるか電カタで見積もってみた。
ドライブシャフトの品番見たら代換品になってるし!

新品部品は、ドライブシャフトの先端だけでも部品は出るみたい。約3万
ドライブシャフトASSYだと6万ちょっとw
両側交換にすると、ドライブシャフトとその他必要な部品を合わせると約14万!!(T_T)チーン

ドライブシャフトのリビルト品使えば、もう少し値段抑えられると思うけど、しばらく代換するつもりも無いし新品入れとくかな。
ボーナスで、エナペタル入れようと思ったけどドライブシャフトになりそうです(泣)
かなり痛い出費です。


Posted at 2013/05/29 22:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

装着完了

装着完了今回の内容

強化スタビライザー、強化コイル、ラテラルロッド交換、ロアアーム交換、ハブベアリング交換

ラテラルロッドとロアアーム交換が、予想外に大変でした。
理由は、サビてボルトとカラーが固着して取れませんでした。
潤滑剤吹いてもビクともしないし、バーナーで焼いてもダメ(^_^;)

最終的には、ボルトをサンダーでブッた切りました。
最初は、ロアアームのブッシュだけで部品が出るので打ち替えようかと思ってましたがロアアームの形状的にちょっと特殊なプレスが必要な感じがしたので今回はロアアームごと交換しました。
まあ、サンダーで切り落とさないと取れないような状態なのでロアアームごとにして正解でしたけどね(-_-;)

ラテラルロッドのボルトも同じようにサンダーで切り落として交換しました。


ハブベアリングは、以前にガタが出ててその時はセンター締めでガタはなくなりましたが、足まわりバラすならこの際やっときましょうって事で交換しました。

以前からサビが出てるのは知っていましたが、今回の作業で改めて、早いうちに下周りのサビ対策が必要だと思いました。
自分のハイエースは綺麗さでは外装と内装の状態にはかなり自信ありますが、下周りはあちこちサビて来てるw

スタビライザー交換した感想は、かなり快適で運転も楽しさアップです。
ちょっと山道を走りに行ってきましたが、コーナーでの踏ん張りが効くのでコーナリングスピードアップです!
そして、何より体が楽(^_^)v
以前は、コーナーでロールが大きい分体が振られるので踏ん張らないといけなくて体が疲れましたが山道をしばらく走ってましたがあまり疲れませんでした。

自分である程度アライメント調整しましたが、ちょっと車が左に流れるので、後日どこかでちゃんとアライメント調整してもらわないと・・・

車高は、後ろが1.5~2センチくらい上がりました。
純正だと、後ろの方がホイールハウスのクリアランスが狭いですが強化コイルを入れた後の見た目はホイールハウスのクリアランスが前後同じくらいになりました。

Posted at 2013/05/24 20:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自己紹介出来るようなものあるかな・・・(^^;) 何か思いついたら書きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエースの車窓から・・・(台風26号の爪痕) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 18:47:20
北米日産純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 21:35:32
車検かwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 22:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
我が家の戦闘機です。 ランエボ生産終了の 悲報を受けて緊急配備を決定しました。 走行 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
新車から我が家に嫁いではや18年、新型ミニバンや200系の大人気で影が薄くなっても、まだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
再びアルトワークスに戻って来ました。 安全運転第一で乗って行きます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
珍しい5ドアのアルトワークスです。 程度の良い個体を探して、見つけたアルトワークス! 神 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation