• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタリアンのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

LSD

今日は、ハイエースにLSDを入れようと計画中なのでお話を聴きに行ってきました。

今回お話を聴きに行ったお店は、4駆ショップで海外のラリーにも参加されてるようでした。
ハイエースだと、クスコかOS技研がいいんじゃ無いかと提案して貰いました。
とびうおさんの意見も同じでしたが、信頼性と耐久性、スタックからの脱出を取るならならOS技研の方が良いとの見解も頂きました。値段5万くらい違うけどw

LSDを入れるなら、リフレッシュも兼ねてベアリンクとかシール類も全て新品にしたらいくらになるのかザッと見積もりをしてみると・・・

約26万くらい・・・(工賃込み)
まあ、値段的には妥当だと思うけど高いなぁ(ノД`)
ここでベアリンクとかケチって、後々何かあったら嫌だしな(´Д`)
出来ればペラシャも変えちゃいたいけど、そんな事したら軽く30万超えるwww
こんな金賭けて良いのかと自問自答ですw


それから、前から気になっていたエナペタルの足周り!
ついでに、調べて貰いました。
ハイエースでも、減衰力が変更できるE-12ってアブソーバーが作れるか問い合わせて貰ったところ一応可能らしい。
ただ、一つ問題が・・・
このE-12は、調整するところがアブソーバーの頭についてるのでフロントはフェンダーの隙間から手が入るので簡単に調整可能なんですが、リヤはカーペットと蓋を外さないと調整出来ないってゆう(ノД`)
個人的に、調整する度にゴソゴソするのはちょっとめんどいw
無難にリヤは、調整機能無しを入れようかな。
価格は、約17万

とりあえずエナペタルは来年かな。
Posted at 2012/09/28 16:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

本日は、能登に

世の中は、土日月と3連休ですね。
自分は、珍しく金土日の3連休です。

まぁ、昨日は午前中は会社に行きましたが(-。-;)

せっかくの連休なので、遠出することに!
最初は鳥取砂丘とか考えてましたが、1泊ではちょっと遠いと言われたので今回は石川県に来ております。
石川県を訪れるのは人生で2回目ですね。

まずは、日本自動車博物館に行って来ました!



開館して直ぐだったので、人も少なかったですが帰るちょっと前に子供会!?か分かりませんが小学校低学年くらいの子供達が来て車には見向きもせず運動会してました(汗

中はこんな感じ


寄贈されて飾られてる車も多々ありました。

このシトロエンのトラック、家の近くにパン屋の架装された奴が現役で居ますw


博物館を後にして、次は千里浜なぎさドライブウェイを走りに行きました。


ここでは、フィットが波打ち際を水しぶきを上げながらワイルドな走りをしてました(゚Д゚)
俺もやりてぇーと思いましたが、ハイエースの事考えたらそんな事出来ませんねぇwww

その後は、九十九湾の方まで足を延ばしました。
今日は、和倉で一泊します。
明日は、能登島を散策したのち帰路につきます。

Posted at 2012/09/15 19:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

鍵が届きましたが・・・(?_?;

今日、鍵が届きました。

で、新しい鍵と壊れた鍵を見比べてみると・・・





ん・・・!?




何か、少しだけ鍵溝がちがうぞ( ̄。 ̄;)
これ鍵回らないんじゃねぇ?


まあ、鍵溝が違っても使えれば関係ないやと試しに車に刺してみた。

ゲッ(゚Д゚)
案の定、鍵回らないしw

やべー、キーナンバー読み間違えたか!?
それとも、溝を切り間違えて鍵送って来たのか?


とりあえず、共販さんに電話。
事情を話して間違えて無いか確認してもらうことに。

しばらくして、間違えて無いとゆう返答が(゚Д゚;)

もう一度、キーナンバー調べてみますと言って電話を切りました。
仕事終わって直ぐに、キーナンバーを調べ直しました。

で、数字をみても間違えてない。
あえて言うなら、7の数字に少し違和感が・・・

念の為、他の人にも見て貰う事に。
7だね。
でも、この5ケタの数字で違う鍵が来たって事は何か違うんだよね。

もしかして、これ7じゃなくて2じゃない?
2の下の横棒が刻印されてないけど、この数字のひねり具合が2のような気がする・・・

言われてみれば、横棒足せば2に見える( ̄。 ̄;)
紛らわしいけど、これ2だそ。

(゚◇゚)ガーン
無駄な鍵作っちゃた(/_;)

落ち込んでても仕方ないので、数字を変更して新たに鍵を頼みましたw

この鍵は、中身のみ壊れた鍵に移植して壊れた鍵を復活させて使う事にします。
3つまで、1つの受信機で登録できるので良しとします。
で、キーホルダータイプはスペアキーとセットにする事にしました。

今回のような事も起こり得るので、鍵は車屋さんで頼むことをオススメします。

それでも、俺はチャレンジするって人は頑張って下さい。

※整備手帳のキーナンバー調べ、詳細にしたので気が向いたら見てみて下さい。
Posted at 2012/09/08 23:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

鍵発注

昨日キーナンバーも調べたので、本日共販にワイヤレスの在庫が有るのか電話してみました。

型式とフレ番、用品のワイヤレスキーである事を伝えます。
ちょっと調べるので、折り返しますと返事をもらい待つこと5分

メーカーに在庫があるとの返事を貰いました。

以前に、名変整備の時に210系のプレミオの用品ワイヤレス頼もうとしたら生産終了してて在庫も無いってゆう事があったので今回はラッキーでした。


ここで、思ったのは今まで使ってた鍵はワイヤレスは使えないけど鍵としては使える・・・

確か、ワイヤレスにはキーホルダータイプの設定も有ったはず!?

で、もう一回電話してキーホルダータイプの在庫も調べて貰うと!?
メーカーに在庫あり!!

無くなる前に発注!!!

キーホルダーワイヤレスは、壊れた鍵とセットにして使うことにします。

ちなみに、
ワイヤレスキー定価7500円
キーホルダー 定価6500円

最近のイモビとか付いた鍵に比べると格安ですねw

個人で鍵を発注するときに、キーナンバーが分からないと溝の切られてない鍵が来るので要注意です。

車屋で発注すれば、キーナンバー調べてから発注してくれるハズですが・・・
Posted at 2012/09/07 00:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

日帰りドライブ

今日は、淡路島と四国を日帰りでドライブして来ました。
連休が取れれば泊まりでゆっくり旅出来るんですけどね(ノД`) 連休欲し~


あっ、私今回が四国は初上陸です(^_^)
と言っても、日帰りなので徳島と香川しか行ってないですけどね。

最初に、渦潮を見るために大鳴門橋架橋記念館に行きました。
ここでは、渦潮のメカニズムや大鳴門橋の構造が紹介されてました。

記念館を出て、大鳴門橋の下が遊歩道になってるので歩いてきました。
所々床がガラス張りになってるので渦潮が見れたりします。

記念館を出た所で、お昼を過ぎていたので昼御飯を食べる事にせっかくなので讃岐うどんを食べる事に(^^)
ただ、お店のリサーチをしていなかったので地元の人に聞いてみたらこの近くなら「丸亀うどん」ってお店がおいしいと言われたので行ってみることにしました。

最初名前を聞いたときは、全国展開してる丸亀製麺の事かと思いましたが違いました。

肝心のうどんの写真は、取り忘れました(^◇^;)
うどんは、とてもおいしかったですよ!

うどん食べた後は、阿波街道だったかな!?下道走ってから、来た道を帰る予定でしたがこの際瀬戸大橋も渡ろうって事で走って来ました!


与島PAにてハイエースともパチリ


総走行距離783キロでした。
今回は、家族で出掛けたので自分以外にも運転手に親父が居たので体力的には余り辛く無かったです。
2列目もシート斜めにして足元にはキュービックツール置いて布団も敷いて運転してない人が寝れるように
していったので快適でした。
勿論、シートベルトは着用してますよ!


今度は、どこに行こうかな!
そして、ハイエース君お疲れ様!また、遠くに連れてってね(^_^)
Posted at 2012/09/01 22:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自己紹介出来るようなものあるかな・・・(^^;) 何か思いついたら書きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエースの車窓から・・・(台風26号の爪痕) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 18:47:20
北米日産純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 21:35:32
車検かwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 22:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
我が家の戦闘機です。 ランエボ生産終了の 悲報を受けて緊急配備を決定しました。 走行 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
新車から我が家に嫁いではや18年、新型ミニバンや200系の大人気で影が薄くなっても、まだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
再びアルトワークスに戻って来ました。 安全運転第一で乗って行きます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
珍しい5ドアのアルトワークスです。 程度の良い個体を探して、見つけたアルトワークス! 神 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation