• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタリアンのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

まずは

色々考えてみましたが、とりあえずトーションバーからやってみる事にします。

トーションバーを変えてどんな感じになるか様子を見てみて、それから自分の向けたい方向性にアブソーバーのセッティングを決める事にします。
ダイヤルで減衰力を変えれるものが良いですが、ビルシュタインのダイヤル式にはハイエースの設定がない(ノД`)
エナペタルさん、各メーカーが早々に200系に移った中で、今でも100系のアブソーバーを作ってくれてるのは非常に有り難いです。
せっかくのオーダーメイド、一つ注文付けれるならダイヤル式も作って下さいwww
無理な話ですね・・・

エナペタルの本社?が家の近くにある事が分かったので、時間のある時にでも話を聞きに行ってみます。



それで、トーションバーですが現在入手が可能な物はリムコーポレーション・モトレージ・ディーキャロトの3種類のようです。
セトグチのトーションバーを入れようかと思っていましたが、廃盤で入手不可でしたw

なので、リムコーポレーションにしようと思います。
コイルスプリングは、純正のままにします。
純正コイルのバネ定数は、KZH106Wの場合6.8(kg/mm)みたいです。


Posted at 2012/03/01 22:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

どうしようかな

最近、リフレッシュから3年経ってハイエースの足周りに慣れてしまい物足りなさを感じてるのでちょっと手直しをしようと考え中です。

手直しって言っても、100系を部品は廃盤になってるので部品を選ぶ範囲は狭くなりますね。

ひとまず、車高は下げないのは絶対条件です。

トーションバー・・・リムのトーションバーが値段が一番手頃で多くの人が使用してるので信頼出来そうですが、自分は他のメーカーの物を検討中

アブソーバー・・・ビルシュタインのオーダーメイドに決定

コイルスプリング・・・アディクトの強化スプリング
or純正のまま

でも、これをやろうと思うと20万くらいかかってしまうw
スズメの涙程の給料しかもらえない僕には、大金です(ノД`)

それに、純正キーレスの調子が悪いのでこれも買わないと・・・
多分、送信機側が死にかけてますw

それから、純正サイドストライプも張り直したいけど、これも一台分買おうと思うととんでもない金額に(°°;)
カッコ悪いって剥がす人が多い中、サイドストライプ張り直すなんて考えるのは自分位かもw


何からするかしばらく考えます。

Posted at 2012/02/27 21:15:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

部品来たけど・・・

先日発注した、ラジエター・デフレクターとフロントエプロンプレートが届いたので交換しようと思って例の鉄板を外していた時に事件は起こりました。

この間、直した側の鉄板はすんなり外れたのですが反対側の外してない側の鉄板を外していた時に錆びたボルトがポキッと折れました(ノД`)
潤滑剤ガンガン掛けてたんですけどね・・・

この間の頭が無くなったボルトより質が悪い事に、ボルトを緩めてる途中で折れたのでネジ山が全然出てないってゆう・・・
この間は、プライヤーで抜けたけど今度は挟む所が小さすぎるのでプライヤーじゃ無理そうw

今度こそ逆タップで抜くしか無さそうですorz
クリップで留まってるラジエーター・デフレクターだけ交換にすれば良かったと後悔です(ToT)

ラジエーター・デフレクター

Posted at 2012/01/21 11:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

時には手荒な事も

昨日は、ひとまず変形してる鉄板をそのまま放置すると書きましたが・・・















やっぱり壊れてるのを知ってて乗ってるのは何か気持ちが悪いので修理しました( ̄∇ ̄)b

あまり手荒なことはしたくないのですが、今回は相手が強いので殴る蹴るの暴行を加えて修理しました。





ひとまず、変形した鉄板を取り外して気合いのハンマリングとバイスで挟んでから引っ張ってグイグイ修正・・・
次に、変形したメンバーもW/Pプライヤーで挟んでグイグイ修正

最大の問題は、頭の無くなったボルトです。
逆タップで抜くしか無いかなと思っていると、先輩登場!
逆タップなんて面倒臭いことしなくても、お前良い工具持ってるだろと言ってW/Pプライヤーで挟んでグイグイ回して取っちゃいました。
(クニペックスのコブラはオススメですよ!)


頭の無くなったボルト



後は形が合うように少しずつ修正して、同じ大きさのボルトを付けて


ハイ、出来上がり




キレイに治りました(^_^)v
Posted at 2012/01/17 21:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

とりあえず

昨日、仕事が終わってからリフトで車を上げて下回りの点検してみました。

特に異常はありませんでしたが、傷が付いた場所はブラックを塗っておきました。
ただ、傷ついたメンバーとサポートしてる鉄板が少し変形してました。
それと同時に、固定しているボルトの頭がちぎれて無くなってましたw


部品を調べてみましたが、分かりませんでした。
頭の無くなったネジも変形して簡単には取れそうにないし、部品のぐらつきや走行上の異常は無いので今はこのままにする事にしました。


ただ、角がちぎれたフロントエプロンプレートは高い部品ではないので交換する事にしました。
Posted at 2012/01/16 18:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自己紹介出来るようなものあるかな・・・(^^;) 何か思いついたら書きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエースの車窓から・・・(台風26号の爪痕) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 18:47:20
北米日産純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 21:35:32
車検かwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 22:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
我が家の戦闘機です。 ランエボ生産終了の 悲報を受けて緊急配備を決定しました。 走行 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
新車から我が家に嫁いではや18年、新型ミニバンや200系の大人気で影が薄くなっても、まだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
再びアルトワークスに戻って来ました。 安全運転第一で乗って行きます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
珍しい5ドアのアルトワークスです。 程度の良い個体を探して、見つけたアルトワークス! 神 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation