• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタリアンのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

はてさて

新人研修が早く終わらないかなと思っている、今日この頃w

新しい環境って、苦手です。
来月の半ばには、店舗赴任です。

そういえば、来月辺りからタイヤが値上がるみたいですね。
私のハイエースは、タイヤはギリギリはみ出てない状態なので店舗への通勤はOKですが会社の研修センターではホイールの面一はダメと言うことでどうしようか悩み中です。

1、純正ホイールはあるので、タイヤを購入し研修先に行くときに履き替える。

2、タイヤは、そのままでホイールだけ新しくする。

3、怒られるの覚悟で、試しに研修先に乗り込んでみる。

一番現実的なのは、2ですね。
新しいホイールは、今履いてるキーラー フィールドの兄弟モデル、キーラー フォース

もう一つ、キーラー グランドってモデルがありますが曲線的なデザインがカッコ良くないので却下w

キーラー フィールドのイメージを踏襲しているフォースが良いので付けるならコレかな。

新しい物が付けれるのは、嬉しいですがちょっと勿体無い出費です。゚(゚´Д`゚)゚。





Posted at 2011/04/11 18:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

何が当たったんでしょう!?

何が当たったんでしょう!?家に帰ってきて何気なく車を見ると、サイドボディの光の反射に違和感が・・・(°°)!!!

違和感のあるリヤタイヤ付近に近づいて見てみると・・・


へ、凹んでる(゚◇゚)ガーン 
(範囲は直径3センチくらい)

この間洗車した時は、こんな凹み無かったのにw
自分でぶつけた記憶は無いし・・・

不可解な事に凹みを見ても、その周りを見ても傷は付いてない(~。~;)?
幸いな事にサビの心配は無さそうです。
なので、車が当たった感じでは無さそう。
何かの衝撃がピンポイントに、その部分にかかった感じ。

飛び石としてもあの凹みなら、当たった所の塗装が剥げそうだし・・・   謎です(@_@)

裏から叩き直そうかと思いましたが、内装ばらす必要があるし、板金のプロでは無いので止めました。

家族に聞いても心当たりは無いらしく、車にあまり興味の無い人間には気にならないらしいです(T^T)

場所が場所なので、気にならないと言えば気にならないですが、光に反射する直線的なボディラインが気に入ってる自分には若干気になりますw
(だって、そこだけ光の反射が変なんだもん)

いずれ、サイドストライプを張り替える時にでも一緒に治そうかな。

Posted at 2011/03/29 21:24:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

no title

no titleタイトル思いつかなかったので、no titleですw
スイマセンm(u_u)m

今日は、こんなミニカーを手に入れました♪

日産 テラノ

テラノの事は良く知りませんが、カッコいい四駆の1台だと思ってます。

こちらは、タカラ・トミーのトミカリミテッド ビンテージ ネオ

って商品です。
今月は、シビックのEG6が発売されるみたいです♪

このビンテージ ネオって商品は、1970以降の車を取り扱っているようです。

過去にトミカとしてライナップされなかった車も商品化の声が多い車種は、商品化されてるみたいです。

しかも、凝ったことにグレード違いで登場する事もしばしば・・・

自分の車はミニカーになるハズ無いって諦めてる、そこのあなた!!!

トミーにお手紙書いてみましょう!!
もしかしたら、商品化してくれるかも知れませんよ!?


そういえば、テラノは旧車に入るのかな!?

古いただの車から、旧車と呼ばれる境目ってどこなんだろう?

そもそも、旧車ってどの年代の車の事から言うんだろうか・・・

旧車の定義って!?

う~ん・・・

謎ですね・・・

もし100系のハイエースを、100系の全枠で旧車と呼ぶ事になってしまうと前期と最終では15年の差が・・・

ロングセラーならではの問題ですね・・・
いったいどうするんだろ・・・
Posted at 2011/03/06 00:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月24日 イイね!

リーフと戯れる♪

リーフと戯れる♪今日は、日産 リーフを色々と研究してきました♪

恐らく私の場合、リーフをバラすのは人生で最初で最後になるでしょう。

この講習で新技術について色々と学ぶ事ができました。


今回、リーフに試乗もしましたが加速はかなり速いです。
加速だけなら中途半端なスポーツカー相手なら楽に勝つかも・・・
最高速は、メーター読み160㎞でした。
Rでは、43㎞
R時は、車外でシャリーン・シャリーンって音が鳴ります。
ブレーキも良く効きます。


正直、電気自動車なんてカスだと思ってましたがイメージ変わりました。

車の大きさは、ティーダくらい。
中は、ティーダに比べるとちょっと狭いかな・・・

内装の質感は、30系プリウスもそうですがダッシュボード等は、リサイクル再生材使ってますって感じです。
シートは、なかなか座り心地良いです。


後部座席真ん中にも、ちゃんと3点式シートベルト採用されてます。

荷室は、シート倒さずに9インチゴルフバックが2個積めます。

充電器さえ繋いでおけば携帯やパソコンから、充電が出来たり。
夏場、暑いときに遠隔操作でエアコンONしておけば乗るときには涼しい車に乗ることが出来ます。

リーフに興味が湧いた方は、日産ディーラーへGO!!!

後ほど、リーフの写真をフォトに乗せます。
Posted at 2011/02/24 16:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月08日 イイね!

ハイエースの落札価格が急上昇

ハイエースの落札価格が急上昇日刊自動車新聞2月4日より一部選抜

全国の中古車オークションで、特定車種の落札価格が異常に高騰する事例が相次いでいる。
年明けから各AA会場で、トヨタ自動車のハイエースの落札価格が急上昇した。
多くは初年度登録が1999~2001年の低年式車で、走行距離も10~15万㎞以上の車両でありながら、150万円以上の価格で落札。
中には、200万円以上の"超高値"がつく場合も存在する。共通するのはいずれも、3㍑ディーゼルターボエンジン搭載の2WD車。複数のAA業界関係者は、"輸出向け大量買い"の可能性を指摘する。

さらに、トヨタのセダン「プレミオ」でも1~2年落ちの車両が新車価格を上回る値段で落札される現象も出ている。
日刊自動車新聞社のAA相場情報検索サービス「AADーNET BIZ」によると、1月15日にUSS九州で99年式(評価点4.0点、走行14万6千㎞)が193万2千円、HAA神戸で00年式(4.0点、10万8千㎞)が189万5千円、13日にUSS東京で同年式(3.0点、5万4千㎞)が187万5千円で落札されている。

全国的にこの傾向は多発し、ハイエースの相場が高騰していることを裏付ける。
従来からハイエースは、積算能力が高く世界的に人気があり、海外からの引き合いが強い。
それでも、10年落ち、走行距離10万㎞以上の車両が200万近くまで落札価格が跳ね上がるのは極めて異例だ。
AA関係者からは「輸出業者が東南アジア諸国向けに落札したのでは」「ミャンマーの軍事政権関連企業から大量注文が入ったようだ」などの声が上がるが、明確な理由は不明。
今回の現象は1月初旬の初荷から始まっている。既に終息したとの見方があったものの、28日にUSS名古屋で99年式(4.5点、4万9千㎞)が210万8千円、27日にハナテン大阪で00年式(B、走行8万1千㎞)が173万4千円で落札されるなど、依然一部で高値傾向が見られる。

さすが、伝説クラスの耐久性能を誇るハイエースですね。
海外の人もお目が高いですね!!
Posted at 2011/02/08 20:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

自己紹介出来るようなものあるかな・・・(^^;) 何か思いついたら書きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイエースの車窓から・・・(台風26号の爪痕) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 18:47:20
北米日産純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 21:35:32
車検かwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 22:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
我が家の戦闘機です。 ランエボ生産終了の 悲報を受けて緊急配備を決定しました。 走行 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
新車から我が家に嫁いではや18年、新型ミニバンや200系の大人気で影が薄くなっても、まだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
再びアルトワークスに戻って来ました。 安全運転第一で乗って行きます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
珍しい5ドアのアルトワークスです。 程度の良い個体を探して、見つけたアルトワークス! 神 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation