
やってくれました
今日はうちの上の子の空手の大会だったので家族で応援
型の部は初戦、かなり惜しかったんだけど2-3で判定負け
これは流派が多少違うので『ちょっと厳しいかな』
って先生も言ってたからま、納得の試合
そして午後からの組み手の部はなんと3位
一回戦はどきどきしながら見てたけども何とか快勝
続く準決勝は優勝候補と思わしき娘に
瞬殺
3位4位決定戦もダメかなと思いきや今度はこっちが立て続けに有効有効一本勝ち
やってくれちゃったよ、もう
今日は親バカ丸出しですわ
ちなみに小学2年生は競技人口が少ないのかいつもいい感じに賞状とか貰ってきます
まさしく漁夫の利、もしくはタナボタ的な結果に嬉しい限りです
ついでに娘ネタをもう一つ。しつこい??
じつは数日前からご近所トラブルに巻き込まれてます
近くに幼稚園の年長さんがいるんですが、その母親が放課後公園で遊んでいたウチの子に睨まれた!?
その話が父親に伝わって小学校へクレームの電話をしたみたい。
当然、教頭先生やら担任やらが飛んできて、うちのママがすぐに謝りに行ったんです。
放課後のことなので厳密に言えば小学校には関係無い問題。
次の日に学校に謝りに行って来ました。
しかし・・・・なぜうちに直接言ってこないのか・・・?
小学校は自分の子も通ってないし全くの無関係なのに・・・・?
教頭先生の話によるとたびたび難癖を付けて学校に電話してきているそうです。
教育委員会にも電話するぞ、とか
校長・教育長・うちと3人呼びつけて謝らせないと気が収まらない、とか
何なんでしょう・・・・・
ウチの子が相手の子に意地悪をしたとか怪我をさせたって訳でもなく、親に対して睨んだのが原因。
たしかに良くないことなので厳しく叱っておきましたが、相手の心理もわからず
ちょっと困惑してます。
子供同士のトラブルならわかるんですがね。
近所で嫌な噂の流れている家庭なので警戒してたんですが、まさかうちに来るとは・・・
あ~平和な生活を乱さないでくれ~ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
Posted at 2010/07/04 21:52:27 | |
トラックバック(0) |
空手 | 暮らし/家族