変なタイトルですいません
かなりの時間と無駄な材料を踏み台にしてやっと完成シマした♪
シーマバルカン(ガトリング)の移植
こっそりと整備手帳にはアップしてたんですが
やっと蛍光イカも復活し、一段落って事でブログネタにしました
相変わらず夜撮はうまくいかないので携帯でちょちょっと載せておきます
まぁそのうちみんなみたいにキレイに撮ってフォトギャラでも・・←やる気湧くのかフアーン
イカのインバーターが送られてきたついでにウイポジ化も施しました(;´Д`)
狙ったとおりにロービームベゼルのスワロが光ってくれてよしよし
もうちょい光量落とす予定だけどスモールを何回付けて・・・何秒以内に・・・って
説明書を読むのも疲れるので明日以降にやります
苦労したのはモチベーションの維持が一番たいへんでした・・・
何せ足かけ4ヶ月ですからね・・・
燃えないゴミに出してやろうかと思った日もそりゃ何度も・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
せっかくなんで
無駄になったモノを列挙(笑)
・イカリングハイビーム側(バルカンにサイズ合わなかった)
・プラ板2枚(曲げてバルカンサイドを隠そうと)
・折り紙(きらきらしたのを↑のに貼ろうと真剣に考えてた)
・ステンレスのボウル(調理用)2個(バルカンのステー兼・覆いにする予定だった)
・ブックスタンド(バルカンのステーに使うつもりだった)
・スワロ450粒くらい(勢いで頼みすぎた)
・リューター(あちら製でうんともすんとも言わなくなった)
・ステンレス用切断刃(ボウルを切るのにいるかなぁ・・と)
・ガトリングに付いてきたコーナーランプ(どっかに付けられればいいけど・・・)
・その他小物多数
思い出せるだけでこんなに・・・
自分でも良くやったと褒めてあげたいです・・・・。
もうちょっと手直しありそうだけど
裏側の防水は
一昨日カミさんが知らずに洗車してきたので
大丈夫そう。。。(苦笑)
見た目よろしくないんでなんか良いアイディアあれば皆さんよろしくお願い致します
整備手帳はここ↓↓↓
シーマバルカンぶち込みⅠ(から割り)
整備手帳はパート7まであるのでリンクで飛んだ後、前のページをクリックしてくださいね
Posted at 2009/10/16 21:25:14 | |
トラックバック(0) |
ステゴン | クルマ