• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらしろのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

地震の影響

だいぶ落ち着いてきたので、地震の状況を…。

地震当日は会社の事務所でデスクワーク中でした。
前日も地震があったので、またか〜と思っていたところ、揺れがどんどん大きくなって
天井の廃棄ダクトが落ちてきたところで、
「これはいつもと違う!!」と自覚し、避難か机の下に隠れるか迷いましたが、
同僚の「やばい、外に出ろ!!」ということばに、避難を決行!
椅子にくっつけていたヘルメットをとろうとしましたが、揺れのひどさにあきらめて
避難開始。
ドアが暴れて危なかったので、体で押さえて同僚を避難させてたのですが、
あまりの揺れに耐えられなくなり、よろめきながら、出口を目指しました。

ガラスが次々に割れだしてたので、壁に体を寄せて、揺れが収まるのを待つことに。

そのうち、壁が倒れてきたので、みんなで支えながら、揺れに耐え続けました。
時間的にはそんなに揺れていた訳ではないのでしょうか、ものすごく長く感じました。
天井が次々と落下してきて、床には倒れた机が踊っていました。
恐怖におののく同僚の表情が脳裏に焼き付き、いまでも頭から離れません。

揺れが治まり回りを見渡すと、喫煙所の小部屋が跡形もなくつぶれてエアコンユニットが落下してペシャンコになった様子を見て、一歩間違えば命はなかったのだと、ぞっとしました。

屋外に避難し、同僚の無事を確認すると、避難中に転倒して脱臼したひと、割れたガラスであちこち切って血を流している人がおり、無傷の自分は運が良かったのだと実感しました。

避難中に、余震で近所のホームセンターの壁の看板が崩落するのを目撃し、改めて地震のパワーを思い知らされました。

耐震基準は建物が倒壊しないかどうかだけで、中の安全を保証するものではないことがわかりました。
特に、事務所が上の方にある建家は揺れが増幅して被害が増すようです。
揺れが収まった後、事務所にいったんPCや貴重品を回収しに戻りましたが、天井が崩落して、PCが下敷きになっていました。(それでもレノボは無事でしたが)
壁に固定していたキャビネットは壁ごと横倒しになり、机は好き放題に部屋の中を移動していました。
机の下に隠れていたらどうなっていたか、無傷ではすまなかったことは間違いないでしょう。

携帯電話はロッカーにおきっぱなしだったので、会社のPHSから嫁に電話してみましたが、全くつながらず、
静岡の実家に無事を伝えて、嫁の携帯にメールしてもらいました。

ロッカーの安全確認がされたので、順番に着替えを取りにいって帰途につきました。
会社から市内方面は大渋滞で2時間以上かかりましたが、自宅が無事で一安心。

自宅はいくつかものが落ちて割れた意外は大きな被害もなく、家族も無事でしたが、下の子が地震におびえてこたつの中から出られなくなっていました。
上の子は意外と元気で、幼稚園での状況を教えてくれました。

電気は止まって真っ暗な夜を懐中電灯とアウトドア用のろうそくで過ごしました。
ガスが使えなくなっていたので、カセットコンロでお湯を沸かし、非常用のアルファ米を戻して食べました。
(後から、ガスは通じていてリセットボタンを押せば使えたことがわかりましたが、気が動転していてご近所さんに言われるまで思いつきませんでした^^;)

土曜の朝は臨時営業中のヨーカドーの行列に並び、食料品と電池を入手成功!特に単二、単一電池は残っていた3個を確保して、一安心。カセットコンロのガスは入手できませんでした。
土曜の昼には電気が復旧しましたが、それまでは、ラジオだけが情報源で、携帯も充電できず、日頃の準備がいかに大切か実感しました。

昨日は部分停電に備えて、ガスランタンをスポーツ用品店に調達にいきましたが、最後の1個をなんとか入手でしました。(電池式ランタンは売り切れ、電池はどこに行っても単三しか残っていませんでした。)
ガスボンベを備蓄しておいてよかった!

近所のガソリンスタンドはどこも大行列で、ハイオクは売り切れという噂も…。
とりあえず、タンクには8割方入っていたので、なるべく車に乗らないように、自転車で行動しています。

会社は復旧のめどが立たず、今週いっぱいお休みになりました。
何かできることがあるとよいのだけど、自宅待機です。

東北の被害状況が次々に明らかになるにつて、今回の震災が阪神淡路以上の規模のものだとわかり、
多少の不便は仕方ありませんね。

自分たちに何ができるのか、これから考えていきたいと思います。

亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。
Posted at 2011/03/15 09:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2008年11月14日 イイね!

enjoy HONDA

 来週月曜日もてぎで開催されるEnjoy Hondaに上の子供を連れて行ってこようと思います。
 ディーラーの営業にチケットをねだったら、あんまり数が無いみたいで別の店に当たってみてもらってます^^;(まぁ、買っても良いんですけど)

 娘がイベントのチラシを毎日見て「行きたいなぁ~、気球乗りたいなぁ~」と期待を膨らませているので、娘と二人で久々のイベントへお出かけです。

 子供は結構レース車両に座らせて貰える見たいなので、これを機にどんどん車好きになってくれたらなぁ~と期待してます!!

 熱気球は朝7:30~10:00までみたいなので、早起きして行かないと!!
Posted at 2008/11/14 22:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2008年10月17日 イイね!

奥日光の紅葉

 先週、霧降高原オフのときに見にいけなかった竜頭の滝に行ってきました!

 平日だけど、前回の反省から、寝てる子供をたたき起こして車に放り込み、家を5:30に出発!!
 しかし・・・日光の有料道路もすいててチョッと肩透かし^^;
 いろは坂も右車線をすいすい~w
 十分ドライブを楽しめるくらい空いてました~!
 やっぱ、ハイシーズンの日光は平日に限る!!

 竜頭の滝の駐車場はやっぱり込んでいたので、滝の上の駐車場へ。
 7:00じゃ、ここはまだがらがらや~^^
 ただ、紅葉はピークを過ぎてていまいち(T^T)
 駐車場へ戻るころには小学生の修学旅行が入れ替わりで降りてきて大賑わい^^;
 早くきてよかった~!
 下の子供に朝のミルクをあげて、湯ノ湖へ移動。こっちはまだ見ごろで綺麗でした~。
 まだ時間が早かったので、その足で、金精道路へGO!
 久々に来たけど道荒れてるなぁ~。
 でも、紅葉真っ盛りで嫁も大満足でした!!
 ただ、トンネルは工事中で交互通行・・・結構待たされました~(´д`)
 トンネル越えて群馬側に入っても紅葉が見られなかったので、茶店でUターンして帰ってきました。

 中禅寺湖はそれなりかなぁ~と思ってさらっと帰ってきたら、翌日の新聞1面ですごく綺麗な紅葉の写真(八丁出島)が載っててびっくり!!遊覧船に乗らないと見れなかったみたいです・・・。

 いろは坂の下りは相変わらずフン詰まりで、のろのろ運転でいらいらしますが、坂から見える絶壁の紅葉がすごく綺麗でした~!!

 帰りの高速に乗るころには、そこそこ中禅寺湖方面に向かう道路は混んでいましたが、清滝インター付近が少し詰まっている以外はスムーズに流れていました。

 結論から言えば、平日ならここまで早く出る必要は無かったってことで・・・^^;
 まあ、奥日光の紅葉とワインディングロードを存分に楽しめたので良しとしますか~!!
 やっぱ、FD2はワインディングに持ち込むと最高に楽しい~!!

Posted at 2008/10/19 22:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2008年10月02日 イイね!

失礼しました~^^;

ブログのコメント設定がOFFになってました^^;
しおきよさんに指摘してもらうまで気づきませんでした~。


これで大丈夫かな?
Posted at 2008/10/02 22:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2008年07月01日 イイね!

はじてのブログ

今日はじめてみんカラに登録。

ブログを書くのも初めてです。

シビックTYPE-Rのねたを中心に少しづつ更新していきたいと思っています。

Posted at 2008/07/01 23:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「本日廃車 http://cvw.jp/b/409697/38916877/
何シテル?   11/26 22:57
2児の父。 男の子が生まれたので、「カッコイイ車に乗せて車好きに育てよう!」と、こじつけてCIVIC TYPE-Rを購入。 2014年4月に鈴鹿転勤。ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 15:24:58
TODA RACING ハイパワーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:23:17
GP SPORTS EXAS EVO Tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:22:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シビックの前に乗っていた車です。 9年間のりましたが、特に不満も無く、とてもよくできた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
08年3月に納車され、通勤+家族での遠出+ストレス解消のためのサーキット走行といった感じ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation