• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらしろのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

Fブレーキオーバーホール

今週水曜の走行会に備えて、日曜日にダストブーツが破れた左前ブレーキをオーバーホールしました~^^

これはさすがに難しかった!!

まず、ピストンが4本均等に出てこないわ、
ダストブーツをどうやってはずしたら良いのかわからず、途方にくれるわ
思いのほか時間がかかってしまい、組み終わってエア抜きするころには日が暮れてしまいました (TーT)
暗闇の中マグライトの明かりを頼りに、運転席とブレーキを行ったりきたり・・・・。

結局リアのエア抜きがうまくできずギブアップ!!1Lのオイルが底をつきそうだったので途中で作業終了。


結論・・・・・エア抜き作業は一人じゃ無理だ~~~~!!

とりあえず、普通に走るにはなんとかなりそうなので、後は走行会当日、友人に手伝ってもらいながらやろっと!!
Posted at 2010/11/08 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2010年10月23日 イイね!

ブレーキが効かない~~!!

先日休みを取ってTC1000走行会に行ってきました~。

最近なんとなく1ヘアピンの進入でブレーキの効きが悪いなーと思っていたんですけど、
走行会の途中でパットを確認すると左前内側の残量がゼロに!!

やべ~~!!ってことで、1ヒートキャンセルして急遽パット交換しました・・・!

横着して、外側のパットしか見てなかった・・・・orz
事故らなかったのが幸運でした!

右前は5mmくらい残っていたけど、一緒に変えちゃいました。

ダストブーツも破れてたからそのうち変えないと~!


ブレーキが馴染んできたところでアタックして、その日1番のベストラップが出て一安心したのもつかの間、
1ヒートフルアタックを続けて遠目にチェッカーが見えたのでそのままクーリングに入ったら、
ブレーキがまったく効かなくなりました!!
完全にペーパーロック状態(>_<)
ブレーキフルードも完全に逝っちゃってました・・・・(T^T)

サーキット走行してたら、毎年変えなくちゃいけないという事を後から知りました・・・。


今回は、はっきり言って完全に無知からくる整備不良状態でサーキットに行ってしまいました。
事故らなかったのが奇跡です。
いろいろ回りに聞きながらやってるつもりでしたが、マニュアルがあるわけではないので、実体験で覚えていくしかないですね・・・。


深く反省しつつ、次回走行会に備えてちゃんと整備します!


Posted at 2010/10/23 23:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2010年09月01日 イイね!

Moduloサスの乗り心地

下の男の子が最近、こと有る毎にシビックに乗せろと自己主張する様になって、週末毎にチャイルドシートを嫁のライフから乗せ替えて日光・那須方面に出かけてるんですけど、
最近、嫁さんの評判がすこぶる悪い!!

良かれとおもってダンバーの減衰を最弱にしてたら、上下に揺すられて乗り物酔いすると苦情が・・・^^;
言われて見れば、自分も運転してて少し気分が悪くなってる様な気がして、減衰を前後3段目したら乗り心地が良くなったとのコメント!!

柔らかくすれば良いという物じゃないんですねぇ〜^^;

路面の凹凸を乗り越えてもちゃんと収束するので、ノーマルの様なひょこひょこお尻が上下することも無いので、硬いながらも快適です(^θ^)
Posted at 2010/09/01 20:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2010年08月12日 イイね!

ラジエータの効果は!?

8/10のTC2000走行会行って来ました!

タイムアタッカーさんたちが居ないので、1グループ12~3台とすかすかのはずでしたが、
結局団子で走ってました^^;

で、TABATAラジエータの効果は・・・。

こんなもんかなぁ?って感じでした。

5ラップ位すると、インフィールドのダンロップコーナー手前で100℃を超えて、ホームストレートで冷えてつじつまが合う感じで、クーラントをケチったせいか?TYPERにすればよかったかなぁ?

走行終了後はあっという間に75℃くらいまで下がるので、冷却能力は格段にUPしている模様~。

肝心のタイムは・・・・・

2月の走行会の0.5sダウン。

夏場はこんなものかな?

15分×3本(うち1本はプロドライバーの同乗走行2ラップ)だと、ちょっと物足りないけど、楽しめました!
Posted at 2010/08/12 19:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年07月30日 イイね!

ラジエータ交換TRY!

夏の走行会ですぐに水温が100℃を超えてしまうので、冷却能力UPすることにしました!

いろいろ悩んだ挙句、チョイスしたパーツは
ラジエータ:TABATA S2
ローテンプサーモ:SPOON
クーラント:BILLION TYPE-S

てな感じです。

パーツはそろったんだけど、
さすがにそろそろサービスマニュアルなしでいじるのもやばいかなぁ~と思い
手配したサービスマニュアルが、まだ届いていない・・・orz

8/10のTC2000に向けて、今週末作業しようと考えていましたが、どうしようかなぁ~。

やっちゃおうかなぁ~^^

みんから探しても作業方法の整備記録が見つからないのは、自分でやる人がいないのか、簡単すぎて載せるまでもないのか・・・。


にっちもさっちもいかなくなったらレッカーでD行きや~(´~`)
Posted at 2010/07/30 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「本日廃車 http://cvw.jp/b/409697/38916877/
何シテル?   11/26 22:57
2児の父。 男の子が生まれたので、「カッコイイ車に乗せて車好きに育てよう!」と、こじつけてCIVIC TYPE-Rを購入。 2014年4月に鈴鹿転勤。ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 15:24:58
TODA RACING ハイパワーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:23:17
GP SPORTS EXAS EVO Tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:22:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シビックの前に乗っていた車です。 9年間のりましたが、特に不満も無く、とてもよくできた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
08年3月に納車され、通勤+家族での遠出+ストレス解消のためのサーキット走行といった感じ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation