
筑波TC1000の走行会に行ってきました~!
朝5:30に宇都宮を出て、途中コンビ二に寄り道しつつ6:45に筑波サーキットに到着!
適当に車を停めて受付へ。もう結構な台数が来てますね・・・みんな早起きだ~^^;
見よう見まねで走行準備して、ブリーフィングへ。
初心者が多い走行会なので、かなり丁寧に教えてもらえました!!
この日は、9台×8組で12分の走行枠を5本でした。
慣れていない私には丁度良い時間設定でした~。
1ヒート目は先導車付きで追い越し追い抜きの練習の後フリー走行。
まずは、コースを覚えないと~^^
おっかなびっくり走ってるうちにチェッカーフラッグ>ロ<
2ヒート目はAMのベストラップで組み替えをするとのことだったので、チョッとがんばって
46.4s!
3ヒート目からは早いほうから数えて5組目(後ろから3組目)に入ってしまった!!
早めに列に並んでしまったために走行順が前のほうに・・・^^;
早く走らなきゃとがんばりすぎて空回り・・・シフトミスはするわブレーキが遅れるわで、後ろの人に迷惑かけちゃいました~^^;
最後は、2コーナーの立ち上がりでコントロールを失いそうになって意気消沈・・・
ビビリミッターが効いたままチェッカーフラッグ。タイムは・・・・散々でしたT^T
どうしたらよいかわからなくなってきたので、4ヒート目は半分インストラクターの同乗走行をお願いしてみました。
明らかにスピードが違う!!こんなところまでアクセル踏むの!?って感じで目からうろこ。。。。いろいろ丁寧に走り方も教わってドライバーチェンジ!!
同じように2コーナーのクリップからアウトの縁石めがけて加速して・・・・
3コーナーの減速遅れた~~!!
2速にシフトダウンできない~~~
あ~~~~!!
・
・
・
3コーナー曲がりきれずにコースオフ!
何処に溝があるの~とか考えながらもどうにもならないので、隣のコースめがけて突っ切りました(^▽^)>
想像してたような衝撃もなく、普通に抜けられたので、いったんピットイン。
マーシャルに見てもらい大丈夫とのことだったので、再びコースインしたものの、今度はタイヤから異音が!!「パンクしたか?」とおっかなびっくり走っているうちに走行終了~♪
単にでっかい
タイヤカスを拾ってがたがた言っていただけでした^^;
は~車壊さなくって良かった~!!(後で見たらフロントバンパーの下端が削れてた・・・orz)
3~4ヒートは結局良いとこ無しで、2ヒート目のベストラップを更新するどころか、どんどん悪くなっているので、
最終ヒートは46秒台を出さないと帰れん!!
5ヒート目は丁寧に走ることを誓って、コースイン!
コースに入る順番もなるべく遅くして、しばらくは後ろの車を前に行かせたりしながら、クリアラップになったところで、タイムアタック開始~!!
冷静になれば、結構余裕をもって走れるようになってきたかな~と思ったころに遅い車がコースインしてきてふんずまり>_<
抜くか下がるかどうしようか?そのままずるずる走ってるうちに終了~!
ベストラップ更新はできなかったけど、クリアラップでは46秒台をコンスタントに出せていたので、まずまずかな?
午後から路面温度もかなり上がっていたからこんなもんかな~。今回のベストラップは46.5s
そんなこんなで、初めてのサーキットデビューは無事終了!
一歩間違えば自走不能になりかけたけど、とても充実した1日でした!
ノーマルでも結構いけるじゃん!さすがTYPE-R!
ただ、シートは何とかしないと厳しいというのが正直なところ・・・。
フルバケほしいなぁ。最低でも4点式シートベルトの必要性を強く感じました。
(姿勢を維持するのがすごく大変でした^^;)
今日は全身筋肉痛で、サーキット走行は立派なスポーツだと実感しました~(^ロ^;
次は7月にTC1000とTC2000を両方走れる初心者向け走行会があるみたいなので、凝りずに参加したいと思います!!
Posted at 2009/05/01 23:16:36 | |
トラックバック(0) |
FD2 | クルマ