• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらしろのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

サーキットデビュー完了!!

サーキットデビュー完了!!筑波TC1000の走行会に行ってきました~!

 朝5:30に宇都宮を出て、途中コンビ二に寄り道しつつ6:45に筑波サーキットに到着!
 適当に車を停めて受付へ。もう結構な台数が来てますね・・・みんな早起きだ~^^;

 見よう見まねで走行準備して、ブリーフィングへ。
 初心者が多い走行会なので、かなり丁寧に教えてもらえました!!

 この日は、9台×8組で12分の走行枠を5本でした。
 慣れていない私には丁度良い時間設定でした~。

 1ヒート目は先導車付きで追い越し追い抜きの練習の後フリー走行。
 まずは、コースを覚えないと~^^
 おっかなびっくり走ってるうちにチェッカーフラッグ>ロ<

 2ヒート目はAMのベストラップで組み替えをするとのことだったので、チョッとがんばって46.4s!

 3ヒート目からは早いほうから数えて5組目(後ろから3組目)に入ってしまった!!
 早めに列に並んでしまったために走行順が前のほうに・・・^^;
 早く走らなきゃとがんばりすぎて空回り・・・シフトミスはするわブレーキが遅れるわで、後ろの人に迷惑かけちゃいました~^^;
 最後は、2コーナーの立ち上がりでコントロールを失いそうになって意気消沈・・・
 ビビリミッターが効いたままチェッカーフラッグ。タイムは・・・・散々でしたT^T

 どうしたらよいかわからなくなってきたので、4ヒート目は半分インストラクターの同乗走行をお願いしてみました。
 明らかにスピードが違う!!こんなところまでアクセル踏むの!?って感じで目からうろこ。。。。いろいろ丁寧に走り方も教わってドライバーチェンジ!!
 同じように2コーナーのクリップからアウトの縁石めがけて加速して・・・・

3コーナーの減速遅れた~~!!
2速にシフトダウンできない~~~
あ~~~~!!

                ・
                ・
                ・
 3コーナー曲がりきれずにコースオフ!
 何処に溝があるの~とか考えながらもどうにもならないので、隣のコースめがけて突っ切りました(^▽^)>


 想像してたような衝撃もなく、普通に抜けられたので、いったんピットイン。
 マーシャルに見てもらい大丈夫とのことだったので、再びコースインしたものの、今度はタイヤから異音が!!「パンクしたか?」とおっかなびっくり走っているうちに走行終了~♪
 単にでっかいタイヤカスを拾ってがたがた言っていただけでした^^;

 は~車壊さなくって良かった~!!(後で見たらフロントバンパーの下端が削れてた・・・orz)

 3~4ヒートは結局良いとこ無しで、2ヒート目のベストラップを更新するどころか、どんどん悪くなっているので、
最終ヒートは46秒台を出さないと帰れん!!

 5ヒート目は丁寧に走ることを誓って、コースイン!
 コースに入る順番もなるべく遅くして、しばらくは後ろの車を前に行かせたりしながら、クリアラップになったところで、タイムアタック開始~!!
 冷静になれば、結構余裕をもって走れるようになってきたかな~と思ったころに遅い車がコースインしてきてふんずまり>_<
 抜くか下がるかどうしようか?そのままずるずる走ってるうちに終了~!
 
 ベストラップ更新はできなかったけど、クリアラップでは46秒台をコンスタントに出せていたので、まずまずかな?
 午後から路面温度もかなり上がっていたからこんなもんかな~。今回のベストラップは46.5s

 そんなこんなで、初めてのサーキットデビューは無事終了!
 一歩間違えば自走不能になりかけたけど、とても充実した1日でした!

 ノーマルでも結構いけるじゃん!さすがTYPE-R!


 ただ、シートは何とかしないと厳しいというのが正直なところ・・・。
 フルバケほしいなぁ。最低でも4点式シートベルトの必要性を強く感じました。
 (姿勢を維持するのがすごく大変でした^^;)
 今日は全身筋肉痛で、サーキット走行は立派なスポーツだと実感しました~(^ロ^;

 次は7月にTC1000とTC2000を両方走れる初心者向け走行会があるみたいなので、凝りずに参加したいと思います!!
 

 

Posted at 2009/05/01 23:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2009年03月24日 イイね!

サーキットデビュー

納車から1年が過ぎ、いよいよサーキットデビュー計画中です!

4/30の筑波1000の走行会に申し込もうと思っています。

あ~どきどきしてきた~!!

どんなかなぁ~?!

2000ならバイクで2回ほど走ったことあるけど、1000は未体験・・^^;

HONDAのHPで土屋圭一の動画見て予習します!
Posted at 2009/03/24 23:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2008年12月12日 イイね!

スタッドレス感想

スタッドレス感想先週末、タイヤをスタッドレスに履き替えたのでインプレです!

①付けた感想
一回り小さくなったかな~?という印象ですが、見慣れてくるとかっこよく思えてきました!

②走った感想
走り始めから「おっ!!」と感じるくらい、加速が良くなり、ホイールの軽量化の効果にびっくり!

ミシュランX-ICE2はロードノイズもなく、純正サマータイヤより静かです。
17インチ化でプロファイルが変わったこともありますが、カーペットの上を走っているようです(^^)
ただ、上下の揺れが増えたような…気のせいかな?
カミソリのような切れ味はなくなりましたか、普段の街乗りには、オールシーズンこのタイヤでも良いか?って位気に入りました!
Posted at 2008/12/12 18:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2008年11月30日 イイね!

Enjoy Honda戦利品?2

Enjoy Honda戦利品?2Enjoy Hondaの会場で売っていたクッションです。
片面がハンドルの模様で、片面にでっかくTYPE-R!!


アホかなぁ~と思いながらも買っちゃいました^^;
2500円位だったかな?

お尻に敷くには小さいし、何に使うかは不明ですが、助手席に転がしてます。
ドライビング中の抱き枕?

何気に肌触りが気持ちい~^^
Posted at 2008/11/30 11:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2008年11月28日 イイね!

Enjoy Honda 戦利品?その1

Enjoy Honda 戦利品?その1娘と行ったEnjoy HondaでTOMICA LIMITEDのFD2ミニカーをGETしてきました!
ノーマルのTOMICA FD2と比べると細かいところまで凝っててなかなかの出来!
写真だと分かりにくいですが、

①シートが赤黒にないる
②細かいデカール増(ヘッドライト、テールランプ、サイドウィンカー、ナンバープレート、サイドのTYPE-Rステッカー等)
③エンジンの塗装変更(インマニ、エンジンカバーその他補機類塗装)&HONDA VTECデカールでかなりリアルに
④ホイールが黒→白に
⑤タイヤがプラスチック→ゴムに
⑥裏面が塗装されている(ベースがガンメタ、サブフレームが黒、エキパイが銀色

とリアリティが増しています。

ただし、金型はまったく同じでNo.54のままです。

Posted at 2008/11/28 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「本日廃車 http://cvw.jp/b/409697/38916877/
何シテル?   11/26 22:57
2児の父。 男の子が生まれたので、「カッコイイ車に乗せて車好きに育てよう!」と、こじつけてCIVIC TYPE-Rを購入。 2014年4月に鈴鹿転勤。ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 15:24:58
TODA RACING ハイパワーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:23:17
GP SPORTS EXAS EVO Tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 10:22:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シビックの前に乗っていた車です。 9年間のりましたが、特に不満も無く、とてもよくできた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
08年3月に納車され、通勤+家族での遠出+ストレス解消のためのサーキット走行といった感じ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation