• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきひろ19のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

これな~んだ

これな~んだ













先日のPCX祭で入手したブツをもう一つご紹介します
画像の物はなんでしょう?

フォトギャラリー







NORIXさんが発売した
スカレイプス風ヘルメットカバー
もちろんSINPSON以外のヘルメットにも使えるそうです

NORIX社長さんがノリで出したらいいのでオラもノリで購入
¥4200はノリで買うには高いですがまぁいいでしょうw
ところがこのヘルメットカバー
かなり売れてるらしですよ!!
しかもノリで作ったので再販予定もないとか・・・・・

欲しい人は急いでください(笑)


Posted at 2013/09/24 10:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

キタコ PCXデジタルスピードメーター

キタコ PCXデジタルスピードメーター先日のPCX祭で購入したキタコ PCX デジタルスピードメーターに関して
少しだけインプレします。

まだ取り付けたばかりなので少しだけですが

先ずは取り付けに関して

純正メーターを外して純正メーターの裏カバー・表カバー・スイッチはそのまま使用し中身だけ入れ替える感じです。
これは外装外せる方なら楽勝です。
但し純正のメーターと入れ替える前にキタコメーター側を150ccなのか125ccなのか設定してください
設定はメーター裏のディップスイッチを切り替えるだけです
排気量が合ってないとスピード表示がずれるそうです。

タコメーター・水温計以外はカプラーオンですが
メーター裏のゴムの防水カバーが一度切って取り付け直さないと使えません
写真を撮るのを忘れましたが・・・・
オラはカッターで縦に切って純正時と同じようにカバーをして
純正カプラーとキタコカプラーを接続する部分はビニールテープで防水しました。

次にタコメーター用の配線をコイル部分で分岐させます
これも分岐配線が付属されてるので引き回しが少し大変なくらいです。

次に水温計
センサー・ハーネスは付属されてますがオプションのアダプターが必要です。
ラジエーターホースをぶった切ってそこにチーズのアダプターをつけ
そのアダプターにセンサーを取り付けるようです。
面倒な方はセンサーだけどこかに固定しておけば外気温的な表示が
可能なようです。

オラはACTIVのREV&TEMPで純正配線に割り込ませて水温をとっていたので
まったく同じつなぎにしてみたところ
水温の表示はします。正確な水温なのかはわかりませんが・・・
まだ少ししか走ってないのでなんとも言えませんが
ACTIVメーターの表示とそれほどずれてないと思います。
本日エンジン始動時30度位
10分運転後85度位でした

ただしACTIVのメーターももともとは純正配線の分岐で信号をとるタイプではないはずなのでどこまで正しい表示なのかはわかりませんが・・・

ここからは表示・機能関係

先ずはアナログメーターとデジタルメーター
アナログメーターの数字が少し小さいので
アナログ→タコ
デジタル→スピードにしてます。
個人的にはこっちのほうが見やすいかな

飽きたらボタン操作で簡単に切り替えができます。
また針の上側にあるデジタル表示にに走行距離が表示されます
走行距離は0Kmからになってしまいます。
この表示はボタン操作でTRIPメーターに切り替えができます
TRIPメーターはボタン長押しで0Kmにリセット可能です。

次にバックライトのLED
これも白 青 オレンジの切り替えがボタン操作で簡単に切り替え可能です
色合いは整備手帳をご覧ください

液晶内の表示は
上の段左から
時計・温度計・温度計の下に電圧計
下の段右は燃料
その左の空きスペースはエラー番号が出るようになってます。
番号はキタコ独自の番号になってます
例えばキーオンで水温計の問題があった場合い純正メーターではエンジンマークのところが7回点滅します
キタコメーターの場合エンジンマークが7回点滅は純正と同じですが
燃料計の左にE5と表示されます。
取説に何回点滅がE1 E2 E3というような表がありますが
なんのエラーかの詳細はサービスマニュアルを見ろと・・・・・
そこまで書くなら取説に載せて欲しいものですがまぁ無理なんでしょうね(^^;

機能的には
OILとベルトの警告ランプ?的なものが光るようです。
この二つは任意の距離で設定できますので
設定した距離を超えると警告ランプがつくそうです

ウインカー エンジンマーク ハイビーム STANDBYマーク は純正メーターと配置が違います。
ハイビームに関してはHID化した時に点灯しなくなってしまっていたので
点灯確認できませんでした

STANDBYランプもシートダンパーを取り付けているためアイドリングストップ機能が
使用不可なため確認してません。

あとはKITACOマークが光ります

それとスピードメーターと距離の表示関係をKmとml表示に切り替えができます。

とりあえずこんなとこでしょうか








Posted at 2013/09/24 10:31:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁がスライドドア開けた時にドアが棒にぶつかっちゃった〜
て笑いながら言って来やがったから泣かせたナウ
オラも泣きたい
修理代いくらだろT^T」
何シテル?   03/05 20:17
MOP DOPのみで後はノーマルで乗るつもりが 結局色々やり始めちゃったT^T
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

エーモン 音楽計画 デットニングキット スピーカー周辺簡単モデル / 2441 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:52:33
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 09:38:42
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) 輸出仕様 ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 09:26:35

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXY乗りになりました 今回はあまりカスタムできないんですが コッソリ頑張ろうと思いま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ズーアク なんか金かけちゃったなぁ💧
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
まだまだイジイジしなくてわ
ホンダ PCX ホンダ PCX
基本通勤車ですがドンドンカスタムしていきたいなぁ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation