• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハートキャッチのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

不具合の対策を2つ程ご報告

不具合の対策を2つ程ご報告ストーリー性なく簡潔に書きます。


ハートキャッチが頂戴してる不具合は2つ

1.パワーウィンドウがワンタッチでオープンしなくなる

2.DiscoverProの音が割れる





どちらもソフトウェアの不具合です。

<対策>

> 1.パワーウィンドウがワンタッチでオープンしなくなる

→パワーウィンドウを一度完全に閉める


 
 以上で復帰します。
 先日のブログで再起動するとなどゴチャゴチャ知った様な事を言ってすみませんでした。
 一度ガッチリと閉めれば、その後ちゃんとAUTOでオープンするようになります。


> 2.DiscoverProの音が割れる

→DiscoverProを再起動すれば復帰します

 
 再起動の方法は、ナビ電源ボタンの長押し(10秒くらい)です。
 ボタンを押すと電源OFFしますが、ボタンを離さずに押し続けると、
 画面が完全に真っ暗になってから再起動します。



特に2の音割れには本当にやられました。

先日のディーラーでのナビアップデートによって、完全にダウングレードしていました。
バージョンはこのブログ表紙の物で2015年1月にディーラーに届いたものらしいく
その後5月にアップデートした地図はリリース前だった為に含まれていないそうです。
地図は自力でアップデートできますが、面倒なのでまだしていません。

で、これにした途端、

 音質ガタ落ち!

でめちゃくちゃ気分が悪く、運転していると不機嫌になってしまうので
DiscoverProをもう取っ払って社外ナビにリプレイスしようかとホンキで悩んでました。

低音が鳴ると割れてしまって他の音域まで消えます。結果として音が割れてかつふわふわと
ボリュームが揺れる様な感じになり、音量自体も殆ど大きくなりません。

ただこの現象が顕著に現れるのは、ボリューム中間以上の領域ですので
あまり音量を上げない方は気づき難いと思います。

ただこの問題は、いまのところ毎回クルマを起動する毎に発生しますので、
車庫からクルマを出しながら、電源長押しするのが日課の様になってしまっています。

また対策としては、他にも一度スタンバイに入れる、
イグニションをOFF/ONするというものもありました。


ちなみに、VWジャパンはこの問題を認識しており、本国に対策を依頼しています。
Posted at 2015/08/05 21:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不具合? | 日記
2015年07月15日 イイね!

パワーウィンドウのAUTOが効かなくなる???

パワーウィンドウのAUTOが効かなくなる???













実は購入当初からたまにあったのですが、
ずっと忘れてたネタ。

「運転席のパワーウィンドウがAUTOで開閉できなくなる」

こんな事がありませんか?

私のとこでは、それなりに頻発するのですが、

経験上、エンジン始動直後のまだニードルスイープ中くらいの時に
何らかの操作、例えばウィンドウの開閉、シフト操作、サイドブレーキ解除を行った時に
その後、運転席側のパワーウィンドウだけAUTOで動作しなくなる気がします。

よく分かってないんですが、この状態になっても他の問題が発生しているとは感じられないので放置していますが、気持ち悪いといえば気持ち悪いです。

みなさんのゴルフではいかがでしょうか?
Posted at 2015/07/15 10:36:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | 不具合? | 日記

プロフィール

「OLEDテールランプについて http://cvw.jp/b/409949/46489157/
何シテル?   10/27 14:42
こんにちは、ハートキャッチです。 クイッと走ってくれるクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

超難関!? 箱崎PAに寄る の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/12 11:16:44
プレイリスト(Discover Pro編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 18:08:24
Discover Proのメモリーカード再生機能を手なづける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 18:07:34

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation