
自分のJA11なんですが、元々油圧パワステなんですよねェ☆
これが
ダメダメ!!
普通にハンドル回してるだけなら問題ないのですが・・・
ドリフト中や、コースでハンドルこじって車体の向きを変えたい時なんか・・・
パワステが
重い!言う事聞かない!!という・・・
去年から気になって仕方なかったという・・・
で、油圧パワステと、電動パワステの2機がけに挑戦!!!
半年前から部品はそろっていたのですが・・・
冬までにやれればというのが、冬突入しかけておりました(汗)
っと、コレガJA22用の電動パワステ!!
そのままポン付けできるかは
知りません!!
やってみないとデスねェ♪♪まず純正ハンドル周りの破壊から・・・
なんというか、バラすの簡単!!さすが軽自動車、さすが
ジムニーさん!!
で、
無理やり装着!!
なんだか作りが一緒なんで間違いなくポン付けかと思いきや・・・
ステアリングの固定場所は違うし、やたらごつくて同じ位置に付かないし・・・
高速カッターで切断とか、キーシリンダーの接点移植とかやらされましたよ・・・
で、とりあえず!!
付いたカモ!!固定場所が違うので、穴をあけるか、JA22用のボディ周り移植すればいいのですが・・・
乗っかってるだけ!!はい完成!!
モーター付いてたりして重いハンドル周りだから
あんまりガタガタしないし!!コレって問題じゃないでしょ♪♪固定いらず♪
走ってみてガタガタいうようでしたら溶接でもすれば大丈夫です!!
で、物理的に無事?乗っかったのですが・・・
パワステコントロールの箱から出てる配線が・・・
車速パルス、回転パルス、なんか太い赤と黒の配線??
や、JA11って、車速パルスないから!!
この太いの何??回転ならタコメーターから取りますが・・・
大いに
謎!!
後輩のスズキディラーマンに配線図もとめるも、古い車なんで配線図ナイとの事!
後輩の電装屋に聞くも、それはディーラーに聞いてくださいと・・・
コラコラ!!たらい回しってやつっすか??
なので、今日はココまで!!
明日にでも、誰か知ってるヒト探そう・・・
Posted at 2008/11/27 20:35:26 | |
トラックバック(0) | 日記