
さて前回に引き続きいよいよ最終回?
文才無いのでダラダラ長い文章です、お暇な時にどうぞ。
エヴォーラを走らせてみた感想文になります。
以下感想はヘタレの私が流れてはいたが、空いていた訳ではない首都高を借物の車&4000回転リミットで小一時間走った感想ですのでご了承ください。
感想その7
クラッチミートに少々気を遣う
普段軽いエリに乗っていると重い(エヴォーラは十分軽いですがエリ比較)車の走り出しの重さを実感します。
クラッチの感覚はイキナリ繋がるタイプのようでミートポイントが狭い?
感想その8
ブレーキがオーバーサーボ気味?
街乗り程度のスピード?いや、首都高レベルのスピードでもペダルに足を載せるだけで強力に停まります。
私はペダルストロークに応じて効くフィーリングが好きなので少々戸惑う。
つい、踏み過ぎてしまいカックンブレーキになってしまいました。
感想その9
乗り心地がイイぞ!
試乗当日は自分のエリでお店まで行ったので身体がエリに慣れていたせいもあるでしょうがとにかく乗り心地が良い!!これなら助手席から不満の声も上がらないでしょう。
しかも振動や衝撃が入った時もアルミ特有の「バスンッ」って濁った衝撃一発で収まります。身体に優しいロータスですね。
感想その10
意外な事で後方視界も意外に良い事に気付く!
前回の「感想その5」では「後ろ見えなくて恐いじゃんかぁ~、エクS乗ってる人とトラック運チャンを尊敬しま~す」ってコメントしてましたが(違うかっ!)走ってみると意外や意外、後方視界も良好良好!
ここであわやの
大事件?発生っす!!
ETCゲートで急停車した時に後ろのハイエースのおじさんが怒っている顔がよ~く見えてましたから????ついでにハイエースの後ろに4トントラックが居た事も確認出来る程、後方視界はヨロシイです。
へっ?なんで急停車かって?そりゃエヴォーラさんのブレーキテストをしてみたかった訳でなくETCゲートとエヴォーラさんの相性が悪かったんでしょうね~。
えっ?お前のせい!ですって?いえいえ、私は只々「あ~日本初エヴォーラクラッシュはパス太だぁ!なんて事になったら大変だぁ!ネタ提供はもうコリゴリ」なんて事を考えている余裕も無く
「ぶつけないで~~~~!!」って祈っていたさ。
そうそう、料金所のおじさんが手動でゲートオープンしてくれたので再スタートしようとしたら見事にエンストしますた。焦っちゃダメね、、、まさに感想その7ですね。
感想その11
は、は、は、速いゾ(しかも楽に)
試乗車はOPのスポーツモードが付いておりましたが馴らし中のためノーマルモードでの走行です。
またこの試乗車はノーマルレシオのミッションが付いており、私的にはこれはとんでもなくロングなギヤ比だなと。
しかし意外とエンジンにトルクあり(そりゃそうだ!元々エスティマやハリアー用のエンジンだもんね)どのギアポジでもグモモモモ~って加速していくんですよ。
実際に4速1000回転程度からでもノンビリだけど加速出来るんで楽チン!!
更に6速4000回転では飛んでもない速度に達してしまうそうです。(私、試してないですけど)
まぁ、皆さん既にお気付きの通りトヨタエンジンなので官能的な音やフィールは期待するべくも無いのですけどね。
正直ね、これだけの性能があればパス太には十分かと・・・って云うが直線なら確実にエリより速いし扱いやすいし、で言う事なしです、ハイ。
首都高ならギヤは3~5速の何処に入れていてもオートマのように走っちゃう。
気持ち良い走りが欲しいのならOPのクロスレシオは必須かと思いますが私はノーマルレシオで十分満足です。
それにクロス入れたらまたサーキットに行きたくなっちゃうからネ。
感想その12
やっぱり曲がるね~
今回試乗させて頂いたコースは
首都高3号→C1内回浜崎橋→11号レインボー→湾岸東行き辰巳→9号箱崎→C1外回谷町→3号と昔首都高をグルグル・・・コホン、ご存知のルートでした。
3号線で直線の速さを体験したのですが渋谷手前の右でイイ感じの手応えがあり、浜崎からレインボーの左~直線~上りの大きな右→左を経て「良いんじゃない?コレ!!」ってノリノリに。
更に辰巳の長い左から9号のクネクネ辺りではついついスロットル開けちゃいました。
パワステ付きなのに手応えは結構ありますがフロントは素直にインに入って行きます。更にペースを上げるとネバ~って感じで後ろのトラクションが適度に掛かり前後バランスを取りながら車が勝手に曲がって行ってくれました。
フォトギャラには「リヤタイヤ細っ!!」「頼りない」って書きましたけど実はコレで良いバランスが取れているのね。流石ロータス!って感じです。
ただし、やはりエリエクよりも重くて重心の高い車だなぁと意識させられるのが首都高のようなコーナー途中に大きめの路面の継ぎ目(ギャップ)がある箇所を程々ペース以上で通過するとタイヤが思い切り潰れて前後のバランスがほんの一瞬崩れグニャッとした動きが出ます。
これは乗り心地が良い=足が少し柔らかい事も影響しているのでしょう。
まあ、パス太はいつも安全運転なので問題ナシですけど!
総合感想
ロータス エヴォーラ。
最初はこの車をテキトウに見ていました。
正直に言いますと「もっと不出来な車」と馬鹿にしていました。
中途半端に4シーター(結局2シーターバージョンもあるしネ)でデカイ、エンジンは魅力的とは言えないトヨタ製をなんの捻りも無く搭載、で値段は一丁前。
プレイステーション3のグランツーリスモで乗った?エヴォーラはボワンボワンで締まり無く且つ遅くしかも止まらなかった。ww
私には妄想の中でネガなイメージばかりが先行していたのでありました。
しかし、この車全体から感じるフィールは他には無いエリエクに通じる独特の感触があり今のパス太が欲しいと考える要素の多くを兼ね備えたモノでありました。
まさに神様からの贈り物のようにありがたいものでした。(除く:価格!!)
荷物載るから家族との旅行も出来るし、乗り降りし易いから買い物も行けちゃうじゃん!!コレ1台で何でも出来ちゃうんじゃネ?って位に。
さてさて今回久しぶりに積極的に良いと思える車に出会えました。
しかしこの車、私が思う所の「良いと思える車」から「欲しい車」になる為には3点ほど難題が・・・
その1
パス太はある事情により通勤には車を使用しております。
この車で通勤は世間体が・・・って事で通勤用に燃費の良い車もセットで欲しくなってしまうと云うオマケまで付いてくるのでした。
その2
駐車スペースの問題(ミニカーのように箱に入れて積み重ねる訳にもいかず)
その3
この所の不景気による影響もあり…
これが最大にして今のところどうにも解決出来ない大問題です。
って、お決まりのオチが付いた所でまだまだ上手く伝えきれない部分も多々ありますが長々読んで頂き有難うございました。
最後に注釈
以上の感想は最近色々諸事情あってこのままエリに乗ろうかなぁ~、どうしようかなぁ~、でも欲しい車が無いなぁ~なんてグラグラしている所にヒョッコリ試乗してしまったパス太の私見ですのであしからず。
質問その他はエヴォーラの販促に協力するよう出来る限りお答えしようと思います。
つづきは・・・・・・・無いかも知れないし有るかも知れない。