• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パス太のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

コイツは驚いた!!試乗編その2

コイツは驚いた!!試乗編その2さて前回に引き続きいよいよ最終回?
文才無いのでダラダラ長い文章です、お暇な時にどうぞ。






エヴォーラを走らせてみた感想文になります。
以下感想はヘタレの私が流れてはいたが、空いていた訳ではない首都高を借物の車&4000回転リミットで小一時間走った感想ですのでご了承ください。

感想その7
クラッチミートに少々気を遣う
普段軽いエリに乗っていると重い(エヴォーラは十分軽いですがエリ比較)車の走り出しの重さを実感します。
クラッチの感覚はイキナリ繋がるタイプのようでミートポイントが狭い?

感想その8
ブレーキがオーバーサーボ気味?
街乗り程度のスピード?いや、首都高レベルのスピードでもペダルに足を載せるだけで強力に停まります。
私はペダルストロークに応じて効くフィーリングが好きなので少々戸惑う。
つい、踏み過ぎてしまいカックンブレーキになってしまいました。

感想その9
乗り心地がイイぞ!
試乗当日は自分のエリでお店まで行ったので身体がエリに慣れていたせいもあるでしょうがとにかく乗り心地が良い!!これなら助手席から不満の声も上がらないでしょう。
しかも振動や衝撃が入った時もアルミ特有の「バスンッ」って濁った衝撃一発で収まります。身体に優しいロータスですね。

感想その10
意外な事で後方視界も意外に良い事に気付く!
前回の「感想その5」では「後ろ見えなくて恐いじゃんかぁ~、エクS乗ってる人とトラック運チャンを尊敬しま~す」ってコメントしてましたが(違うかっ!)走ってみると意外や意外、後方視界も良好良好!
ここであわやの大事件?発生っす!!
ETCゲートで急停車した時に後ろのハイエースのおじさんが怒っている顔がよ~く見えてましたから????ついでにハイエースの後ろに4トントラックが居た事も確認出来る程、後方視界はヨロシイです。
へっ?なんで急停車かって?そりゃエヴォーラさんのブレーキテストをしてみたかった訳でなくETCゲートとエヴォーラさんの相性が悪かったんでしょうね~。
えっ?お前のせい!ですって?いえいえ、私は只々「あ~日本初エヴォーラクラッシュはパス太だぁ!なんて事になったら大変だぁ!ネタ提供はもうコリゴリ」なんて事を考えている余裕も無く「ぶつけないで~~~~!!」って祈っていたさ。
そうそう、料金所のおじさんが手動でゲートオープンしてくれたので再スタートしようとしたら見事にエンストしますた。焦っちゃダメね、、、まさに感想その7ですね。

感想その11
は、は、は、速いゾ(しかも楽に)
試乗車はOPのスポーツモードが付いておりましたが馴らし中のためノーマルモードでの走行です。
またこの試乗車はノーマルレシオのミッションが付いており、私的にはこれはとんでもなくロングなギヤ比だなと。
しかし意外とエンジンにトルクあり(そりゃそうだ!元々エスティマやハリアー用のエンジンだもんね)どのギアポジでもグモモモモ~って加速していくんですよ。
実際に4速1000回転程度からでもノンビリだけど加速出来るんで楽チン!!
更に6速4000回転では飛んでもない速度に達してしまうそうです。(私、試してないですけど)
まぁ、皆さん既にお気付きの通りトヨタエンジンなので官能的な音やフィールは期待するべくも無いのですけどね。
正直ね、これだけの性能があればパス太には十分かと・・・って云うが直線なら確実にエリより速いし扱いやすいし、で言う事なしです、ハイ。
首都高ならギヤは3~5速の何処に入れていてもオートマのように走っちゃう。
気持ち良い走りが欲しいのならOPのクロスレシオは必須かと思いますが私はノーマルレシオで十分満足です。
それにクロス入れたらまたサーキットに行きたくなっちゃうからネ。

感想その12
やっぱり曲がるね~
今回試乗させて頂いたコースは
首都高3号→C1内回浜崎橋→11号レインボー→湾岸東行き辰巳→9号箱崎→C1外回谷町→3号と昔首都高をグルグル・・・コホン、ご存知のルートでした。
3号線で直線の速さを体験したのですが渋谷手前の右でイイ感じの手応えがあり、浜崎からレインボーの左~直線~上りの大きな右→左を経て「良いんじゃない?コレ!!」ってノリノリに。
更に辰巳の長い左から9号のクネクネ辺りではついついスロットル開けちゃいました。
パワステ付きなのに手応えは結構ありますがフロントは素直にインに入って行きます。更にペースを上げるとネバ~って感じで後ろのトラクションが適度に掛かり前後バランスを取りながら車が勝手に曲がって行ってくれました。
フォトギャラには「リヤタイヤ細っ!!」「頼りない」って書きましたけど実はコレで良いバランスが取れているのね。流石ロータス!って感じです。
ただし、やはりエリエクよりも重くて重心の高い車だなぁと意識させられるのが首都高のようなコーナー途中に大きめの路面の継ぎ目(ギャップ)がある箇所を程々ペース以上で通過するとタイヤが思い切り潰れて前後のバランスがほんの一瞬崩れグニャッとした動きが出ます。
これは乗り心地が良い=足が少し柔らかい事も影響しているのでしょう。
まあ、パス太はいつも安全運転なので問題ナシですけど!

総合感想
ロータス エヴォーラ。
最初はこの車をテキトウに見ていました。
正直に言いますと「もっと不出来な車」と馬鹿にしていました。
中途半端に4シーター(結局2シーターバージョンもあるしネ)でデカイ、エンジンは魅力的とは言えないトヨタ製をなんの捻りも無く搭載、で値段は一丁前。
プレイステーション3のグランツーリスモで乗った?エヴォーラはボワンボワンで締まり無く且つ遅くしかも止まらなかった。ww
私には妄想の中でネガなイメージばかりが先行していたのでありました。
しかし、この車全体から感じるフィールは他には無いエリエクに通じる独特の感触があり今のパス太が欲しいと考える要素の多くを兼ね備えたモノでありました。
まさに神様からの贈り物のようにありがたいものでした。(除く:価格!!)
荷物載るから家族との旅行も出来るし、乗り降りし易いから買い物も行けちゃうじゃん!!コレ1台で何でも出来ちゃうんじゃネ?って位に。
さてさて今回久しぶりに積極的に良いと思える車に出会えました。
しかしこの車、私が思う所の「良いと思える車」から「欲しい車」になる為には3点ほど難題が・・・
その1
パス太はある事情により通勤には車を使用しております。
この車で通勤は世間体が・・・って事で通勤用に燃費の良い車もセットで欲しくなってしまうと云うオマケまで付いてくるのでした。
その2
駐車スペースの問題(ミニカーのように箱に入れて積み重ねる訳にもいかず)
その3
この所の不景気による影響もあり…  
これが最大にして今のところどうにも解決出来ない大問題です。
って、お決まりのオチが付いた所でまだまだ上手く伝えきれない部分も多々ありますが長々読んで頂き有難うございました。

最後に注釈
以上の感想は最近色々諸事情あってこのままエリに乗ろうかなぁ~、どうしようかなぁ~、でも欲しい車が無いなぁ~なんてグラグラしている所にヒョッコリ試乗してしまったパス太の私見ですのであしからず。
質問その他はエヴォーラの販促に協力するよう出来る限りお答えしようと思います。

つづきは・・・・・・・無いかも知れないし有るかも知れない。
Posted at 2010/01/24 16:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月22日 イイね!

コイツは驚いた!試乗編その1

コイツは驚いた!試乗編その1前回のUPから約1週間・・・その間、悩みに悩んで、、、と言うのは半分嘘ですけどエヴォーラーの試乗を感想としてUPします。
ご意見ご指摘数々あろうと思いますのでその時はコメントお待ちしております。mm
それでは少々長いブログになりますがお付き合い下さいネ。


感想その1  実車は思っていたよりも小さかった。
昨年のロータスDAYに参加された方は1度は目にしたと思いますが、FSWをエリエクに混ざって走る姿にデカイなぁ~って思っていたものでしたがあれは目の錯覚でただ単にエリエクが小さかっただけなのねww

感想その2  乗り降りし易い
ドア開口部は上下に広く、ドアは大きいのですがエリよりも開口角度小さく乗り降り可能なので狭い所での乗り降りに要するスペースは増えた全幅と相殺?
しかし試乗車の内装がアイボリーで更に当然借物なので靴でキックしないように目一杯開口して乗り降りしましたよ(汗)

感想その3  中が広い!!
入口が狭く中も狭いので挿れると気持ちのイイ、そうまるで未だ…以下自粛mm
まあ、狭くタイトなのが気持ち良いエリとは比べるべくもなく中は広く快適に感じます。
内装色が暗い色だともう少し違った感想になるかとは思いますが前後左右上下に至るまでチョット?いやかなり大柄な?(太い)私でも大満足の居住スペース
ついでにエリエク乗りの皆さんが多分お困りになっている荷物置場は立派な「後席」と云う名の「荷室」があるお陰で2人乗り2泊の荷物など余裕で入りますね。
我家の旅行は犬用の折畳ケージも持って行くのでこの立派な「荷室」はありがたい。
また今までのようにエンジン後にもエリと同等のトランクは確保されていました。フロント側もエリエク同様トランクはありませんでした。

感想その4  シートポジションが普通ww
エリエクよりもフロアからのシート座面が高く、室内高もある為にポジションはアップライトに調節も可能。
ステアリング位置も変えられるので車にポジションを合わせる必要が薄れた。

感想その5  視界は良好、、、だが後ろは見えない?
停止状態での前方視界は良好!!幅の広さも感じず。
ポジションによっては背高メーターフードが邪魔になるかも?
しかしバックミラー越しに見る後方視界は・・・エクSに乗っている方ならば問題ナッシングでしょうがエリに乗っているパス太には「・・・うーーーん」でした。
その印象は走行後・・・続く(謎w)

感想その6  車内は高級車?
試乗車のOPレザー内装はシート、ダッシュボード、コンソール、ドア内張りまで豪華?
色は4色から選べるようですが本個体はアイボリー色!
なので試乗には少々気を遣って普段履いているGパンを避けて柔らかい素材のパンツにしました。
我家は犬も同乗するのですがたまにダッシュボードに足を掛ける事があるのでこのレザー内装はボツです。布内装はダッシュボード表皮が違うらしいです。
現在日本で試乗車・展示車として存在するのはレザー内装のみとの事で布内装の確認してみたいな~。
アイドリングの車内音は静か・・・走行中も基本的に静か
今回の車は卸して800キロしか走っていなかったので4000回転までの感想です。

さて、お次は走らせてみた感想になる訳ですが、お店の社長様のご厚意により生意気にも最新のロータスで首都高なんぞを走ってしまうと云う暴挙に出てしまったのですが、、、
実はもう少しでバチが当たる?大事件に…いや後世の語り草に…いや、ネタとでも言いましょうか?そう!またしても「何か」をやらかしてしまうところでした。
でも無事だったのねん!連鎖は断ち切れたのかな?
つづく
Posted at 2010/01/22 23:29:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

コイツは驚いた!

コイツは驚いた!今日(正確には17日の日曜日昼)は
某所にて←に乗って来ました。
どのように伝えて良いのか
文才の無いパス太には骨なので
後日ユックリUPします。



本日はフォトギャラのみUP
宜しければ「愛車紹介」のエリーゼフォトギャラを除いて見て下さい。
皆さんご存知の画像ばかりですが・・・
それでは「おやすみなさい」Zzzzzzzz
Posted at 2010/01/18 00:39:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

今更ですが あけましておめでとう…

今更ですが あけましておめでとう…皆様、あけましておめでとう御座います。
本年もどうぞ宜しく御願いします。

本日2010年初のオフ会参加で宮が瀬へ
↑の画像はお昼に宮が瀬の売店で食べた御蕎麦・・・
(実は私が食べたものではないのですが…)
私のは↓コチラの食べ掛け  テヘヘ、画像撮る前に食べてしまった…

そして宮が瀬へ集合する面々

マッタリと宮が瀬の時間は流れ・・・何処からともなく快音がぁ・・・
はて?何処かで聞いた事がある快音!!
あら?

ちょっと見難いですね、、、それではもう少し
あらら?

やっぱり~、、、ん?車が違う?

新年から何かあったのでしょうか?
〇ヴォ〇ーさん!調整結果は如何でしたか?
明日のお台場には間に合いますかぁ~~~~?
(パス太は明日出勤なので台場には行けません><"""涙)
今日はイイ物買えましたかぁ~~~~~~~~?

本日はユックリ・マッタリと宮が瀬ですごし夕方帰宅致しました。
帰宅後は近所の公園までコイツと散歩 テクテクテクテク
↓コイツ


それでは皆さん
何事があっても本年も宜しく御願い致します!!





Posted at 2010/01/10 18:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月29日 イイね!

小田原へ

小田原へここの所、色々とありまして久しぶりのブログアップです。
久しぶりのUPですがいつものパス太?…パスタ画像です。
今日のは「トマト入りペペロンチーノ」っす
エビやベーコンなんかも入ってますけど美味しいトマトを大量に入手したもので様々な料理にトマトを使ってみたその一例です。


さてさて本日は久しぶりにエリに乗ってドライブ (おせち材料の買出しとも云う)

行き先は いざ小田原!!
年末だというのに交通情報では小田厚箱根出口渋滞って・・・皆さんどこ行くの?景気って関係無いのか?
普段、行いの良いパス太さんは渋滞をスルリと抜けて自宅から1時間掛からずに小田原着ナリ。
今回のドライブはおせち材料(蒲鉾&伊達巻&なると)買出しを兼ねているので早速買い物・・・

しかしここでも不景気ってなんですか?ってくらいのお客の入り。皆さん高いかまぼこをぼこぼこ買って行く・・・ツマラナイ、ダジャレ
パス太さんも皆さんに倣い高いの買って見ました。↓中身の画像(未開封)

本来、蒲鉾なんてスーパーで買えば良いと思うのですよ。
しかし練り物大好きでエリに乗ってドライブ行きたくてウズウズしていたパス太さんは何も迷わず小田原へ~。

実は今日小田原へ来たのは↓コレを買うのが隠れ目的

左から「しらすかまぼこ」「桜えびかまぼこ」「いわしかまぼこ」
注文すると店頭で油で揚げてくれるのですが、
この揚げたてがンマイ!!
以前、小田原へ来た時に美味しかったのでたまに買いに来てます。
好天の中、エリーゼをの~んびり走らせながら短い距離のドライブを久しぶりに堪能して来ました。
最近ちょっとテンション下がり気味でしたが改めてエリーゼに乗ると心が和みますな~。

気持ちよく家に帰ると仕事関係の友人から↓が届きました。


あぁ、09年の締め括りとなりそうなこのブログ・・・食べ物ばかりで車の画像が一切無いじゃん!!
そうなんです、いつもの通りデジカメ忘れてドライブ画像一切ナシ!!
わたくしらしい1年の終わり方ですね。

それでは皆さん、来年もこんなパス太をどうぞ宜しく御願いしますね~。









Posted at 2009/12/29 22:52:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次の納屋作業に如何?」
何シテル?   05/08 21:30
幼少の頃よりタイヤの付いた乗り物が大好きで、かなりメタボなポンコツです。 そんな乗り物好きが行き着いた車が現在所有の'04ELISE111R。 これまで所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊豆スカとバイク注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 05:48:06
さよなら~ コペン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 00:18:07
Japan Lotus Day 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/11 17:02:12

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2020年6月に前車が追突された為に同車種の前期(紫)から中期(赤)へ入れ換えました。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
学生時代から2輪・4輪併せて色々経験してきました。 30代後半になってから購入したELI ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで色々ありましたが、オーダー後2年7ヶ月で納車されました エリーゼの代わりに暫く楽 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
近所の移動用に2021年4月に導入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation