
パス太ブログをご覧の皆様お久しぶりです。
本日のTOP画像は「広島焼き(そば6玉Ver)」です。
味は基本の豚玉にタラモソース+チーズ+トマトって組合なのですが、流石に6玉はきつかったっす。
量よりもナニよりも味に飽きちゃうんですよネ~。
反省して次回からは4玉くらいにしておきます・・・。
さてさて本日のネタは
以前このお方のブログにあった
「悪巧み」のその後報告を兼ねております。
まぁ、悪巧みと云っても「蚤の心臓・サーキットの子羊」な私の企みなんぞ大した事では御座いませんです、ハイ。
一部で囁かれている「諭吉さんが100人以上出家」されるような事は絶対にしませんって!
いや、たたたた多分・・・ききききっと・・・しません・・・と、コレを見ている妻に伝えておこう。
しかしね奥さ~ん、最近誰かが耳元で囁くんですよ「買ってし魔王」「やってし魔王」って、ウソですけどねぇ~。
最初の悪巧みな内容は以前より気になっていた足回りのセッティング・・・高速コーナー入り口でのオーバー傾向対策と出口でのアンダー対策・・・世間様ではアライメントとでも言われるものに手を染めてみました。
名付けて「腕が無いのを棚に上げて車側で何とかならない?」計画ダァ~~~!!
細かい事は全然判らないのでHORINOさんに「腕が無いけど速く走りたいのぉ~、お願いっ」って頼んでみました。
結果、フロント・リヤ共にちょっとキャンバー付けて前足のつま先を内側に少し向けてみました。
元々前足のつま先はエライがに股だったようです。
アライメント変更した直後の感想「キャンバー付いてカッコイイ~」(笑)
走ってみるとハンドル軽っ!そうですよね、キャンバー付いて接地面減ったんだから当たり前か?
それから1週間が経ち、「悪巧みその2?」を実行するべくいつものオーセンさんへ。

ナニやら怪しい人影が私のエリに近付いて・・・(Ⅰメカ、スミマセン)
どうせ行くなら足の調子をちょっと見てから行きましょうってんで1回700円のコースへ・・・。
今回のセットはこのコースアベレージだとダルイかな~と思われる位だったのでサーキットに行けば結構イイかも。
気分良くしてオーセンさんに到着!
Ⅰメカがチャッチャとリヤ周り外して、マフリャー外してる間に迷惑にウロチョロしてるパス太は先日ヌヴォチリなお方のブログで見たマフリャー割れの確認を・・・

たたたた隊長!私のサクラムは無事でした~。
しかしオーセンさんの話ではサクラムさんも過去に一度だけ割れた事があったようです。
まぁ、長い前置きはコレくらいにして本日の目的はコレの取り付けでした。
周りではまだ誰もコレを取り付けた人が居なかったのでプチ人柱になってみましたが取付お任せで良かった~と実感(理由、後述記載)

FSWでS枠を走る予定は御座いませんが取付推奨となっていたので。
実はちょっと前・・・そうまだまだ本格的に暑くなる前に注文していたのですが製造元がなにやら取付用のパーツが出来なくてゴニョゴニョって話でした。
カタログにはとっくの昔から出ていたのにナゼに取付パーツが無いの??
しかもカタログ見るとマフラーステーに共締め?みたいな簡単に付きそうな感じなのに・・・とⅠメカも私も思っていたのですが・・・
上の画像はフック部分のみですが、それ以外の取付パーツが色々と、、、しかもサブフレームに穴あけ必要って、アンタこれで私のエリちゃんは事故車扱いでつか?(嘘)
穴位置調整その他諸々、注文時には1時間位の作業でしょうね~なんて言っていたけど、パーツが届いて2時間くらいかな?なんて弱気になっていたⅠメカが気の毒になるような取付説明書を見た私は即、「近所でも散歩してきま~す」とオーセンさんを後に・・・
完成はコチラ(JAEさん、取付説明書はもっと親切にして下さい!更にあの説明書ではナットが2個何処かに消えているんですけどぉ~)

Ⅰメカ、面倒臭い取付しかも格安で本当にありがとう御座いました。
面倒臭いだけあってフック自体は非常にシッカリと装着出来ていました。
これで、何処かに刺さっても引っ張ってもらえますネ。
今回は皆さんの期待を裏切る、なんて事ない悪巧みその2?でした。サイゴマデヨンデクレタカタ、ゴメンネ
Posted at 2009/10/25 19:53:01 | |
トラックバック(0) | 日記