5月22日
今日は、小豆島オリーブマラソンに行ってきました!
(レースはハーフマラソンです)
今回はかなり波乱万丈なレース?となりました
ちょいと長文なので失礼m(__)m
先ず、5月2日頃より、突然左足に痛みが出現
その日から北陸旅行に出かけていましたが、徐々に痛みは悪化・・・(>_<)
テーピングなしでは、歩くのもきつい日々が続きました
そんなこんなで4月末から全く走る練習ができず
痛みをこらえつつ、5月13、15日と走ってみましたが、痛みは続き
5月19日、少し走ってみるものの、100メートル走るとかなり痛みがあり、もうこれは無理かと(T_T)
大会は棄権しようと考えましたが、誘っていた友人たちが出走することもあり、当日は現地入りしようと思いました
ところが、5月21日前日、ちょっと一大事があり、仕事が終わってから夜の2時ぐらいまで、とあるところで缶詰に(×_×)
帰って2時過ぎに晩ご飯を軽く食べ、お風呂に入って寝たのは、3時前・・・
22日朝、4時半起床 睡眠時間1時間少々
5時に待ち合わせ場所に行くも、超眠い
今日の運転を知り合いに頼んでいて正解でした
高松までの道中少しだけ仮眠
6時半高松から小豆島へ向かう臨時船に乗船し出港
マラソン大会に参加する人で船内はあふれ、甲板上にござをひいて休憩(v_v)
それでもどうにか少し仮眠
さあ、いよいよ小豆島に到着ですよ
この車輌甲板まで、人がいっぱい座っていました
鼓笛隊?の出迎え! 一生懸命に演奏していましたよ〜(^^)
ゴミレンジャーもいました(笑)
このメンバーのうち3人ぐらいは、10キロのレース走っていましたよ
会場に入り受付を済ませたら、なんと雨が(>_<)
会場そばの倉庫前に雨宿り たくさんの人が雨のなか、結構ずぶ濡れになってました
会場では、高松の友人、愛媛からバイク仲間夫妻、テニス仲間に会いました
ゼッケンをつけ、トイレに行ったりして準備をします
何故か昨日つまずいてから左足の痛みがやわらいでいたので、行けるところまで走ってみようと思いスタートすることにしました
いよいよスタート かなり雨が降っています
ここでも痛恨のミス(T.T)
運動前に飲むスポーツドリンクを飲み忘れ、さらにエネルギー補給のゼリーも飲み忘れ・・・
さあスタート!
2分前、1分前、30秒まえとアナウンスが!!
しかしその後は、何故かカウントダウンなくいきなりスタート、みんな苦笑い(^0^;)
少し走っていきなり登り道が
左足が心配でしたが、特に痛みもなく
行けるところまで走ってみようと行ってみます
しかし、寝不足と栄養補給忘れが響きペースが全く上がりません
6〜7キロ走った時点で全く足がとまってしまいました
完全なる低血糖、栄養不足
そこで、用意していたレース中用の栄養補給のゼリーを半分ぐらい飲み、給水ポイントで水分補給
少し行くと元気復活\(^O^)/
そこからはしばらくかなり快調にはしれました!
栄養補給ゼリーすげぇぇぇ〜〜〜\(◎o◎)/
道中、以前三輪西組小豆島ツーリングで走った道もあり、醤油ソフトのところも通過しましたよ〜
それでも13キロぐらい走った時点でまたまた足がとまります
またまた低血糖、栄養が足りません(>_<)
さあ、残していたゼリーを飲もうと思ったら・・・・・(T_T)
どこにもありません、どうやら落としてしまったみたい・・・(×_×)
ウエストポーチのジュース入れるところに入れたつもりが、その外側のベルトとの間に間違っていれたような・・・
そこからは、気力のみでゴールを目指します
ところが、後半はアップダウンが激しく、さらに最後の最後できつい登り道が
心折れかけ、しかしあと2キロぐらい
1キロを切ってもスタミナがほぼ切れていて、全く走れません
ゴール前も失速したまま、どうにか完走は果たしました
ほんと波乱万丈というか、散々なマラソン大会となりました(T_T)
タイムは2時間半をどうにかきって、28分台でした
さて、何か忘れているって(?_?)エ?
ふらふらで足も力ありませんでしたが、恒例のやつしましたよ(^_^)b
オリーブマラソンジャンプ〜!!
いい感じにみんな跳べていますね〜〜〜
左足はうそのように痛みが亡かったのが、唯一の救いでした(*^^)v
小豆島名物のソーメンが振る舞われていましたよ!
美味しかった〜!!
さらば、小豆島! 来年もまた来るぞ!?
Posted at 2011/05/23 09:31:19 | |
トラックバック(0) |
マラソン | スポーツ