• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discmanのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

霧の・・・  おおぼけでした・・・・・・

今日は、子供の小学校のオープンスクールでした。まあ参観日みたいな、だれもが見学できる1日でした。
午前中は子供たちの授業風景を見てきました。小学校の授業ってこんなだったかな〜?

息子の先生の授業は、上手な感じでしたが、子供たちの答えが、こどもらしい答えで、おもしろかった〜
英語の授業の女の先生は、はきはきしていて明るいいい感じの先生でした!

娘はソフトバレーをしていましたが、おそろしいぐらいのローカルルール・・・
まあ結構うまくうっていました ママさんバレーをよくみているからかな?

午後からは天気もよかったので、少し走りに行ってきました!

今日の相棒はこいつ

送信者 霧の森&大歩危


カーナビを初めてマウントしてみました。メーターともかぶらずいい感じです。これで遠出が楽になるかな?

目指すは新宮。霧の森大福にリベンジです。
徳島道は、1車線が多く結構つらい〜
1時間少々で新宮ICに到着!

インター出たらすぐに霧の森です

送信者 霧の森&大歩危


送信者 霧の森&大歩危


送信者 霧の森&大歩危


のんびりとしたいいところです。川之江に住んでいた頃には、ちょくちょく遊びに来ていました。
ここのレストランのおぼろ豆腐はおいしいですよ〜!

あの頃は、霧の森大福も案外すぐに買えたのですが・・・


今日は霧のごとく・・・


完売御礼でした・・・・・・・

送信者 霧の森&大歩危


喫茶です。ここのケーキは結構おいしかった。今日は写真を撮っただけです。

送信者 霧の森&大歩危


いつのまにか温泉までできていました。今度入ってみよう。

バンガローがあったりして、のんびり過ごすのにいい感じのところですよ〜!

送信者 霧の森&大歩危


馬立本陣です。土佐藩主が参勤交代のため江戸に行くとき利用していたようです。霧の森に隣接してあります。

大福もないので、大歩危小歩危を走ってみようと出発しました。


新宮ICから大豊ICまで高速で爆走。

大豊を降りて、川沿いの道を池田方向へ進みます。

祖谷の山並みが綺麗でした

送信者 霧の森&大歩危


さらに大歩危小歩危を目指します

大歩危に到着

送信者 霧の森&大歩危


送信者 霧の森&大歩危


ここで大変なことに気づく

あれiPhoneがない・・・

あっ・・・・・・・・


そういえば、祖谷の山並みの写真を撮ったときに、iPhoneからデジカメにかえて、iPhoneをリアシート付近に置いたままだったよな・・・
しかもタンクバックのファスナーもあいてるし・・・・・

おおぼけです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大歩危の写真を撮っている場合ではなかった

あわてて道を引き返します。道中に落ちていないか見ながら、山並みを撮影した場所までもどる。

記憶をたどって、撮影場所を発見!

同じ場所に駐車して、付近や側溝を見るもみあたらず・・・

少し走ってみる。あっ、なんか携帯っぽい黒いものが・・・

バイクをとめて走って見に行くと・・・・・・

iPhoneでした。トラックとかにひかれていないかな。


表面上はほぼ無傷。触ってみると・・・・・・・


普通に動きました!! よかった〜〜〜

もう見つからないかと思っていましたが、探してみるものですね

日も落ちて、暗くなってきたので、結局iPhoneで地図を確認し、近くの大豊インターに逆戻りし、帰宅の途につきました。

本日のおみやげは結局なしでした


霧の森大福は霧のごとくなく・・・、大歩危ではおおぼけ・・・・・・

少しさみしいツーリングでした〜、じゃんじゃんって感じ(T T)



次回は天気のよい水曜日の午後に、霧の森大福をゲットし、ゆっくりと大歩危小歩危&祖谷温泉にチャレンジしてみたいです!

昨日のブログ、テントなど写真アップしてみました〜
Posted at 2009/11/24 00:22:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

テント泊&早朝ツーリング

息子がテントで寝てみたいというので、職場の裏でテントたててみました(笑)!
職場のそばなので、トイレも大丈夫、天気がくずれてもすぐに避難できる状況、あまえた環境です(爆)

テントはほんと安物で2人用。コンパクトで三輪車で簡単に持ち運べる。ここ最近寒いので、シュラフはがんばってみた。モンベルのULスーパーストレッチダウンハガー!これまたコンパクトでしかも軽い。ちなみに自分用のマットもモンベルのもの。

夜中になって職場にこそこそと出向き、裏の芝生の上に、テントを立てる。ポールをたてて、インナーテントを引っかけていくだけ。そのうえにフライシートをかぶせる。あっという間に設営完了。

マットをしいて、シュラフを広げるだけ。LEDランタンで明かりもばっちり。LEDのヘッドライトは、前からもっていた自分用より、息子に買った安物(580円)のLEDヘッドライトの方が明るい・・・。

職場内で、息子と少し乾杯したりして、いよいよテントへ!

といっても、寝るだけ。シュラフにもぐりこむ。あったか〜い!!
二人ともそのまま熟睡〜

実際の場所とは違いますが、テントなどの写真アップします!

送信者 宍喰温泉


送信者 宍喰温泉


テントはコンパクトで、子供と二人で荷物を入れたらいっぱいいっぱいです。まあ広すぎると冬場は寒そうなので、これぐらいのがいいのかな

送信者 宍喰温泉


緑色のがテントです。右側はシュラフ。左にランタンです。


朝6時半に息子が起きる。早すぎ〜。

まあ朝はMP3でふたりでツーリングしようと思っていたので、そのまま起きる。
テントは少し梅雨でしめっていたので、そのまま移動し干すことに。シュラフやランタンを片付ける。
本当のキャンプなら、そのまま朝飯の準備だけど、今回は特に何も準備していないので、どこかへ出かけることとした。

息子が南の方向に行きたいというので、さっそく南に進路をとる。
のんびりと走って、温泉でも入って帰ってこようと思った。

朝はまだ寒く、表示気温は8度ぐらい。こたつを装備していても、息子の脚までは完全にカバーできず寒いと。
朝食をかねて、コンビニによる。
貼るカイロ購入!コンビニの駐車場で朝飯を食べて、さらに南下開始。

道路はすいていて本当に気持ちいい
一つ目の温泉は、11時から。まだ9時ぐらい・・・。もう少し南に向かってみる。

最終的に、道の駅宍喰温泉まできてみた。

送信者 宍喰温泉


朝市みたいなのをしていた。温泉は老朽化のため、となりのホテルの温泉を使ってくださいとのこと。
でも温泉は、朝6時半〜9時、11時からとのこと・・・
12時までには家に帰らなければいけないので、温泉には入れず(泣)

送信者 宍喰温泉


息子とはB+COMで会話していたけど、ここで充電切れ
あららら・・・・・

送信者 宍喰温泉


徳島の南方面は、海岸線を走ることが多く、天気がよいと本当に気持ちがいいです。
いつか三輪会で室戸岬ツーリングをしてみたいです。


三輪車でのキャンプツーを考え、そのための練習をかねてのテント泊でした。装備的には準備ができているので、あとは実践あるのみです〜♪

Posted at 2009/11/23 00:11:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

うなぎツー(徳島から)

うなぎツーリング行ってきました

6時起床。前日の飲み会はひかえめに飲んだので、お酒は残ってない。
6時半出発のつもりが、いつものごとく、なんやかんやで、出発したのは、おそらく6時45分ごろ。

目的地は、自宅から約500kmの岡谷IC出口。集合時間まで、約5時間。果たしてたどりつけるのか・・・

気温は思ったほど寒くもなく、持ってきた防寒具を着ることもなく、淡路に突入。ここから一気にとばすつもりが、強風のため、鳴門大橋では、ゆられてゆられて車線キープするので精一杯でした。淡路上は常に風が強く、思うように進まず、明石大橋も吹き飛ばされないようにするのでいっぱいいっぱいでした。

本州に入ってからは、風がなくなり、やっと自分のペースに。

給油を兼ねて、西宮名塩で休憩。朝ご飯食べずにはしってきたので、とりあえずうどんを食べました。ヤマハのFJRのフロントスクリーンが電動で動いているのに少し感動しつつ、出発。

京都を過ぎるまでは、車が多く、思ったほど飛ばせず、京都を過ぎたあたりから、再び自分のペースにもどし、巡航しました。

中央道の虎渓山PAにて2回目の給油。ホットコーヒーを飲み、何シテルに書き込み。この時点で、10時40分ぐらい。集合時間まであと1時間。間に合うのか?残りいったい何km??

虎渓山を出発して、しばらく走ったところで、諏訪湖まで147kmと・・・
たどりつけるのか???

自分のペースよりやや速い速度で巡航

しかし、岡谷IC出口についたのは、11時50分ぐらいでした。誰もいなさそう・・・

おや、黒いMP3が1台あって女性がたっています。
お初にお目にかかります、「クロネコ」さんでした!!

まだ誰も来てないとのこと。よかった〜、間に合いました
しばらくすると、三輪軍団登場!!! ほっとしました〜

そこからうなぎ屋さんまで一緒に走りましたが、10台以上の三輪車が走るとほんと壮観でした

すぐにウナギ屋さんに到着

裏にはダム?みたいなのがあり、水が放流?されていました。釣りをしている人がいました
何がつれるんだろう?

送信者 うなぎツーリング


うなぎ屋さんです!

送信者 うなぎツーリング


20台ぐらい集まっていましたが、駐車場が広く、無事に駐輪できました

送信者 うなぎツーリング


2階の部屋を貸し切りでした。少し入れない人がいて、1階にもいかれたようです。
しばし談笑しました

送信者 うなぎツーリング


少しかじっちゃいましたが、うなぎです
おいしかった〜

送信者 うなぎツーリング


もう少しみなさんとおしゃべりしたり、温泉に入ったりしたかったですが、モンブランを食べに行くグループが先ず出発され、僕とはむーっさんも四国へ向けて帰路につきました。

帰り道は、右手に駒ヶ岳など、左手に、南アルプスを望む道で、高速走行でしたが、綺麗な景色でした。
またのんびりと遊びに来たいな〜

その後渋滞にはまり、はむーっさんと四苦八苦しながら、渋滞を抜けて帰りました。
西宮あたりから寒気の影響かめっちゃ寒かった〜

淡路ではむーっさんと最後の休憩をとりました。

鳴門でお別れし、午後10時過ぎ、自宅へ戻りました

1日で1000km少々・・・、疲れました

本日は肩から背中にかけてかなりの筋肉痛です


でも楽しい三輪会のツーリング、まだまだ参加していきますよ〜!!!


Posted at 2009/11/16 19:21:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半は天気もよさそうなので、いいツーリングになりそうですね(^_^)b @半額ハンター 」
何シテル?   04/28 08:25
MP3に出会い、久々のバイク生活で、たくさんの仲間が増えました(^^) 隼に乗ってさらに仲間も増え、今度はハイパーストラーダに乗っています(^o^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
自転車を積める車を探し行きついた究極のマシン(^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ひょんなことから、うちにやって来ました
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族用の車 案外メインに使われていたりします
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
学生時代にはバイクに乗っていましたが、久々にバイクに近い乗り物に復活しました!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation