• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discmanのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

峠修行

11月23日 水曜日 徳島晴れのちくもり

こちら最近投稿していなかったので久々投稿です(^^)


さて、昨日は祝日ですが、ジュニアがテニスの練習試合・・・ 

県西部の中学校まで送れとの指令が


さあ、ロードバイクを積んで出発しましょう(笑)


9時前にジュニアを送り届け、いよいよ出発です

1週間前に小豆島1周100キロ走って以来です(^^ゞ


目指すは、ホタルの郷・美郷からの峠越え!


しばらくは国道を西進

山川町から南に向かいます

ここからがいきなり登り(^_^;

結構登ってます

途中のトンネルを抜けたところ

送信者 美郷からの


ここからホタルの郷までは、やや下りでした(^^)


が、ここからは、ひたすら登っていきます


急な勾配の坂を2つほどクリアして、さらなる登りでついにダウン

送信者 美郷からの


もう吐くかと思いましたね〜(^0^;)

水分と補給食を流し込み出発!

送信者 美郷からの



紅葉をチラ見しながらどんどん登ります

どこまで登るんだ〜…>_<…

送信者 美郷からの



途中何度か休憩をはさみます

iPhoneでコースを確認しながら、あと数キロ


ここからが本当に長かった(>_<)


最後にゆるい傾斜になりやっと下り坂が(*^^)v

送信者 美郷からの



登りの看板では倉羅峠となってたけど、ここでは、経の坂峠と!?

送信者 美郷からの


ルートラボ上では、標高759mとのこと(*^_^*)

峠攻略に思いのほか時間がかかったので、ジュニアの迎えがあるので、予定していたコースはやめて、ここから一気に下って引き返しました

下り坂がえんえんと続き、ブレーキをかける手がつるかと思いました

道がせまいので、下り坂案外こわい(×_×)


途中、ジュニアから電話があり、友達達と汽車で帰ると(◎-◎;)


もう少し走れたのにな〜


今日のデータはこんな感じでした

送信者 美郷からの


送信者 美郷からの



かなりの登りの連続だったので、今までにないぐらいの疲労と、脚の張った感じが続いています(^◇^;)


さて、帰り道は久々に、お気に入りのラーメンを食べにいきました

土佐のラーメンです

送信者 美郷からの


今日の運動が帳消しっていわないで〜(笑)
Posted at 2011/11/24 12:41:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2011年10月24日 イイね!

世界の中心で、ロードバイク走る

平成23年10月23日 日曜日

今日は、ジュニアがテニスの遠征で志度のテニスクラブへ


試合は見ていると、ついつい口出ししたくなったり、ジュニアも見られていると本来の実力?が発揮できないとのことで・・・


ロードバイク車に積んでいきました!

午前中は近場をふらり

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


すごいアップダウンの続く狭い道でここで道がなくなりました(◎-◎;)

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


やむなく、道を引き返し、途中から別のルートを見つけて、ふらっと走りテニスコートまで戻りました



ちょうど昼休みだったので、ジュニアとふたりで近くの讃岐うどんを食べにいきました

手打ちうどん「亀城庵志度店」、車はいっぱいとまっていました

ジュニアはすごいこしがあってよかったと言っていましたが、自分的には普通・・・




さて、ジュニアをまたテニスコートに送り、再度出発

午前中に道の駅「源平の里むれ」でチェックしていた庵治石で有名な庵治町のある岬?方面へ!

午前中の道に負けないアップダウンの続く厳しい道が続きました(>_<)

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


送信者 庵治町ツーリング11/10/23


送信者 庵治町ツーリング11/10/23



この先には\(^O^)/

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


ここは映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地があったことで有名なようです

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


ちょっと古い話題だったようです、あまり人はいませんでした(^0^;)

庵治石は知る人ぞ知る、有名な石材です  

石材店だらけでしたよ

石切場はこんな感じ

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


アップダウンの続く道を思ったより頑張って走れました(^_^)b

送信者 庵治町ツーリング11/10/23


送信者 庵治町ツーリング11/10/23





途中少し記録の残し忘れなどもありますが、初めて50キロ超えて走りました

初めて走る道、アップダウンの連続、きつかったけど、振り返ってみれば楽しいツーリングでした(^^)
Posted at 2011/10/24 08:45:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

納車完了! プチツー!?

9月25日 日曜日


ほんと久々の更新となります(^0^;)



8月半ば頃より腰を痛め、徐々に痛みが悪化

MRIにて腰椎のヘルニアが見つかりました

ここ2週間ぐらいは激しい痛みとの戦いが続いています(>_<)



1年間続けてきた、ランニングもできず運動不足の日々が続いていました(v_v)



ふと、とあるものに興味をいだき、色々と調べつつ

試乗もちょこちょこしつつ・・・




9月24日土曜日夜に納車されました(^^)

25日朝、早起きができたので、初デビューしてきました




う〜ん、なかなか快調です、腰の痛みもまったくでません (^_^)b


30分ほど走ったところです

送信者 フルカーボン



送信者 フルカーボン



ちょっと走っただけで、こんな綺麗な川が(^^)

腰の痛みもでずかなり快適に走ることができます!



デビューしたのはこいつ

送信者 フルカーボン


初ロードバイクです! 

まともな自転車に乗ったことないのでよくわかりませんが、いい感じに走れました!!

しばらくランニングはできそうにないので、こいつで走り続けて行きます(^_^)b

今日のデータ

送信者 フルカーボン


ロードバイク初心者なので、こんな感じなのでしょうか、全くわかりません(^^ゞ

自転車のメーターでは50キロ突破したんですが(>_<)ゞ

送信者 フルカーボン




少しずつ距離をのばしていろんな所に走りにいってみたいですヽ(^0^)ノ

しまなみ海道も走ってみたいな(*^_^*)

Posted at 2011/09/26 10:30:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町

7月10日(日)

日和佐道路開通を記念して行われた「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」に参加してきました!

ここ最近の大会では、足首を痛めたりいろいろありましたが、今回は腰痛のみ

きっちり走りきれるかな?


天気は朝から晴れ  気温もぐんぐん上がっていきます


8時過ぎに会場に到着

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


早く着きすぎました

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


ここを走り抜ける予定  まだそれほど暑くなく風がここちよい感じ!

受付をすませて、ゼッケンをつけます

開会式の様子  地元のボランティアの方も多数

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


徳島県知事も来ていました!



45分前にウィダーインゼリーを飲んで、30分前にバナナを食べました

15分前にスーパーヴァームを飲んで準備万端



さて係員を先導にスタート地点へ〜

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


まだ余裕があります

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


いよいよスタートですよ〜!  遅いくせに前の方からスタートします(^0^;)



カウントダウンなくいきなりスタート(@_@;)

準備できてないよ・・・


いきなり登りです   最初のトンネルはミストされていて、涼しくて気持ちいい〜


でも延々登りが続きます


アップダウンの結構あるコースでした

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町



前半の折り返し、スタート地点  まだこの辺りは余裕がありました


ここからアップダウンの連続&真夏の日差し、アスファルトの照り返しにやられ、まったく先に進めなくなり・・・


熱中症になりそうになりながら、ふらふら


トンネルが救いでした


と、ここで、いつぞやの大会でも抜かれて屈辱的な気分になった、小太りのおばちゃん登場

すたすたと抜かれます


くっそ〜とここから少し頑張ります

抜きつ抜かれつ


しかし後半折り返し付近ではもう気力もつきかけ


次のトンネルまでは走ることもほとんどできず、おばちゃんにおいていかれました(T_T)



トンネルに入ると、やや登りながら、涼しい向かい風が!

せめてゴールしたいと思い、ここからがんばります(*^_^*)


おばちゃんに引き離されすぎていて少し近づくものの、追いつくことはできませんでしたが、その他近くにいた人をどうにか抜き去り、ゴールへ



ゴールのアーチが見えてからの登り坂がきつい・・・

またまた走れず、最後の最後だけどうにか走ってゴール!!

送信者 「光と海ロードチャリティーマラソン・ウォーキング」 in 美波町


ゴールではジャンプしてたんですが、写真がとれていなく・・・(^◇^;)


規定時間を超えていましたが、どうにか完走することができました\(^O^)/



いや〜夏に長距離って、きつすぎますね(×_×)

夏場は夜走るのみにしようと思いました(笑)

Posted at 2011/07/11 08:55:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2011年06月23日 イイね!

自宅建築中

さて、自宅建築もいよいよ大詰め



車やバイクをとめるためのスペースは6台+α

ガレージのそばには、大理石のリビングを配置

リビングサイドには

送信者 建築途中


白い跳ね馬

送信者 建築途中


白い闘牛


並んだ情景

送信者 建築途中




さらに、リビング前方にはガラスを隔てて

送信者 建築途中


限定の真っ赤なスパイダーを!



その横には、世界最速といわれる独ワゴンを配置




伊太利亜車の前にはシャッターをへだてて、2台の駐車スペースがあり、そこにはおフランス車が





最高のガレージです






友人の・・・♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ





現在の我が家の状態は

送信者 建築途中


2階部分のタイルが徐々にはられています

送信者 建築途中


結構な部分をしめるガルバリウムが徐々に全体を浸食中

あと1ヶ月少々となってきました\(^O^)/
Posted at 2011/06/23 18:41:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半は天気もよさそうなので、いいツーリングになりそうですね(^_^)b @半額ハンター 」
何シテル?   04/28 08:25
MP3に出会い、久々のバイク生活で、たくさんの仲間が増えました(^^) 隼に乗ってさらに仲間も増え、今度はハイパーストラーダに乗っています(^o^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
自転車を積める車を探し行きついた究極のマシン(^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ひょんなことから、うちにやって来ました
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族用の車 案外メインに使われていたりします
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
学生時代にはバイクに乗っていましたが、久々にバイクに近い乗り物に復活しました!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation