• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discmanのブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

讃岐うどんツーリング IN 高松市内

6月15日水曜日


徐々に恒例となってきた月一程度の水曜平日ツー(ほんと!?)

高松のバイク用品店「イワサキ」にて待ち合わせ



ちょっとバタバタしたけど、高速を超安全運転で、高松中央ICへ

高速出口で、警察の人が、赤旗広げて、突然動き出したので、ゲッつかまるの!?って思ったら、後ろの車を停めてました(^◇^;)

携帯かシートベルトか? 

料金ゲート手前で、路肩で抜いちゃったので、自分が捕まるかと思っちゃいました(^^ゞ


ICからイワサキは近いので、すぐに到着!  すでに白い友達は来ていました(^^)

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


友達としばらく店内で物色

自分はオフ用のブーツとプロテクターを試着したり、林道に着ていけるジャケットを探してみました

いいのあったので、ネットで買っちゃおうかな(^。^)


さてさて、本日のメインイベントの讃岐うどんを食べに出発!


友人の携帯ナビにほんろうされつつどうにか1軒目に到着

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


「古奈や」です

比較的すいていて、スムーズに中へ

ネットでぶっかけお勧めと書いてあったので、迷わず「ぶっかけ小」と注文

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


ちくわ天をトッピング

めちゃめちゃコシがあって、うまい\(^O^)/

食べてると、続々と人が(・o・)  やはり人気店なんでしょうね〜

行列ができる前にお店に入れてヨカッタ(^◇^)


さて、うどんを食した後は〜

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


うどん満足ジャンプ〜!  

しかし何度も跳びました(^0^;)


さて、2軒目へGO!!


うどんバカ一代です(^_^)  

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


いよいよ中へ〜

ここのお勧めもぶっかけとのこと

「ぶっかけ中」注文

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


半熟卵天といいだこ天をトッピング!!

うどんのコシは強烈 めちゃうまヽ(^0^)ノ

このタコ天めっちゃうまかったですよ〜(^_^)b

このお店も食べているとめっちゃ行列ができてました、またまたすいてる間に入れて、ラッキー(^^)

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


うどん超満足のぼりジャンプ〜〜〜♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

その後香川から徳島に抜ける快走路を走り、美馬ICにて友達とお別れしました

送信者 讃岐うどんツーH23.6.15


本日の走行距離:164.6km

Posted at 2011/06/16 23:29:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

波乱万丈!? 小豆島オリーブマラソン

5月22日

今日は、小豆島オリーブマラソンに行ってきました!
(レースはハーフマラソンです)


今回はかなり波乱万丈なレース?となりました


ちょいと長文なので失礼m(__)m


先ず、5月2日頃より、突然左足に痛みが出現

その日から北陸旅行に出かけていましたが、徐々に痛みは悪化・・・(>_<)

テーピングなしでは、歩くのもきつい日々が続きました


そんなこんなで4月末から全く走る練習ができず

痛みをこらえつつ、5月13、15日と走ってみましたが、痛みは続き

5月19日、少し走ってみるものの、100メートル走るとかなり痛みがあり、もうこれは無理かと(T_T)


大会は棄権しようと考えましたが、誘っていた友人たちが出走することもあり、当日は現地入りしようと思いました


ところが、5月21日前日、ちょっと一大事があり、仕事が終わってから夜の2時ぐらいまで、とあるところで缶詰に(×_×)

帰って2時過ぎに晩ご飯を軽く食べ、お風呂に入って寝たのは、3時前・・・

22日朝、4時半起床 睡眠時間1時間少々

5時に待ち合わせ場所に行くも、超眠い

今日の運転を知り合いに頼んでいて正解でした

高松までの道中少しだけ仮眠


6時半高松から小豆島へ向かう臨時船に乗船し出港

マラソン大会に参加する人で船内はあふれ、甲板上にござをひいて休憩(v_v)

それでもどうにか少し仮眠


さあ、いよいよ小豆島に到着ですよ

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン


この車輌甲板まで、人がいっぱい座っていました

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン


鼓笛隊?の出迎え!  一生懸命に演奏していましたよ〜(^^)

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン


送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン


ゴミレンジャーもいました(笑)

このメンバーのうち3人ぐらいは、10キロのレース走っていましたよ


会場に入り受付を済ませたら、なんと雨が(>_<)

会場そばの倉庫前に雨宿り  たくさんの人が雨のなか、結構ずぶ濡れになってました


会場では、高松の友人、愛媛からバイク仲間夫妻、テニス仲間に会いました

ゼッケンをつけ、トイレに行ったりして準備をします


何故か昨日つまずいてから左足の痛みがやわらいでいたので、行けるところまで走ってみようと思いスタートすることにしました


いよいよスタート  かなり雨が降っています

ここでも痛恨のミス(T.T)

運動前に飲むスポーツドリンクを飲み忘れ、さらにエネルギー補給のゼリーも飲み忘れ・・・


さあスタート!  

2分前、1分前、30秒まえとアナウンスが!!

しかしその後は、何故かカウントダウンなくいきなりスタート、みんな苦笑い(^0^;)


少し走っていきなり登り道が

左足が心配でしたが、特に痛みもなく

行けるところまで走ってみようと行ってみます


しかし、寝不足と栄養補給忘れが響きペースが全く上がりません

6〜7キロ走った時点で全く足がとまってしまいました

完全なる低血糖、栄養不足

そこで、用意していたレース中用の栄養補給のゼリーを半分ぐらい飲み、給水ポイントで水分補給

少し行くと元気復活\(^O^)/


そこからはしばらくかなり快調にはしれました!

栄養補給ゼリーすげぇぇぇ〜〜〜\(◎o◎)/


道中、以前三輪西組小豆島ツーリングで走った道もあり、醤油ソフトのところも通過しましたよ〜


それでも13キロぐらい走った時点でまたまた足がとまります

またまた低血糖、栄養が足りません(>_<)

さあ、残していたゼリーを飲もうと思ったら・・・・・(T_T)

どこにもありません、どうやら落としてしまったみたい・・・(×_×)

ウエストポーチのジュース入れるところに入れたつもりが、その外側のベルトとの間に間違っていれたような・・・


そこからは、気力のみでゴールを目指します

ところが、後半はアップダウンが激しく、さらに最後の最後できつい登り道が

心折れかけ、しかしあと2キロぐらい


1キロを切ってもスタミナがほぼ切れていて、全く走れません

ゴール前も失速したまま、どうにか完走は果たしました


ほんと波乱万丈というか、散々なマラソン大会となりました(T_T)


タイムは2時間半をどうにかきって、28分台でした

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン



さて、何か忘れているって(?_?)エ?


ふらふらで足も力ありませんでしたが、恒例のやつしましたよ(^_^)b

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン




オリーブマラソンジャンプ〜!! 

いい感じにみんな跳べていますね〜〜〜

左足はうそのように痛みが亡かったのが、唯一の救いでした(*^^)v

小豆島名物のソーメンが振る舞われていましたよ!

美味しかった〜!!

送信者 11/05/22 小豆島オリーブマラソン



さらば、小豆島! 来年もまた来るぞ!?




Posted at 2011/05/23 09:31:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2011年04月12日 イイね!

4.29 隼駅から被災地へ!!!

いや〜本当にブログ更新しているつもりで、全くしていませんでした・・・(>_<)ゞ

ぼちぼちと三輪車で走ったり、猛禽で走ったりしていました(^^)


大変な震災があり、もやもやとした気分でしたが、仲間が以下のチャリティーイベントを開催することになったので、記事を転載します!


今日は、皆様にお願いがあって記事を更新しました。



4月29日(金:祝)に、鳥取県の隼駅において、
[しろ]・ω・‘)ノたん、そしてBOGYさんが中心となり、
下記の通りチャリティーイベントを開催することとなりました。

(下記案内は、[しろ]・ω・‘)ノたんの記事の転載です。)




イベントのご参加はもちろんの事、転載等もご協力をお願いできたらと存じます。

よろしくお願いいたします。




※関係ないけど、mixiメインで生息してますので良かったらマイミク申請してね(´◉◞౪◟◉)






 - 以下転載文 -






ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません


色々調整の結果下記イベントを立ち上げることになりました
皆様 どうかご協力いただきますようお願いします。

※今回『隼駅を守る会』より後援していただくことになりました。



イベント名 『隼から被災地へ!』
       〜東日本大震災復興支援イベント〜

 開催日時 4月29日(金:祝日) 
      10:00〜14:00(予定)
 場所   メイン会場 八頭町立 隼小学校
      写真撮影場所 鳥取県八頭町 隼駅(若桜鉄道)
 雨天時  場所も同じ 
 
 発起人 スズキ 隼ライダーの有志一同  
        代表 [しろ]・ω・‘)ノたん←力不足ですが一生懸命やらせていただきます!!
      
 支持、調整者 BOGY・黒犬 
       
          
 後援  『隼駅を守る会』
 代表   西村 昭二
問合わせ 八頭町船岡公民館内 東口まで(平日09:00〜17:00)
      0858−72−0085 
      
 参加範囲 バイク、車等で参加できる者

 参加費  1名1500円(昼食弁当+1ドリンク、保険代・義援金等)
      (昼食弁当は150食限定)
参加多数の場合昼食弁当がないかもしれません。
その場合は、参加費800円(軽食+1ドリンク、保険代・義援金等)
    
 内容   大震災チャリティー・イベント(非営利活動)
 

おおまかな予定としては下記スケジュールで行う予定です。


4月29日(金) 
 10:00 開場(隼小学校) 
 10:30 参加者受付及び義援金、支援物資の受付
      (同時に参加者弁当チケット配布)    
 11:30 被災地の現状紹介
 12:00 昼食(弁当配布:150人限定)     
 13:30 じゃんけん大会(主催者及び地元の方からのプレゼント)
 14:00 会場清掃後解散(←出来るだけ参加していただければと思います)
 15:00 宮城県への物資輸送準備後、出発 

 地元の産物販売、コーヒー、お茶、スイーツ等販売(売り上げの一部を寄付)

尚。宮城への物資輸送等に際しましては[しろ]・ω・‘)ノたんも同行し随時ツイッターまたはつぶやき等日記やコミュへの書き込みにて報告したいと思います

支援物資・義援金等どんな形でもかまいませんのでご協力お願いします

また当日隼駅での記念撮影を団体(10台以上)で行いたい方は現地で申し出てください。

当日はかなりの混雑が予想されます。
皆さんのマナーがよいのは重々承知ですが事故防止のためと隼駅は生活道路であるため近隣の迷惑にならないよう時間調整させていただきます


〜注意事項〜

事故やトラブルなどの責任一切負いかねます。

ゴミ、タバコの吸殻のポイ捨て、放置

他人のカスタム内容、車種等の批判

暴言、暴力、暴走行為、過度の騒音を出すこと

空ブカシや暴走族とみなされる格好、バイクの方は申し訳ありませんがお断りさせていただきます。



すこしでもたくさんのライダーに知ってほしいのでご協力よろしくお願いします。
転載・転記可能です



微力ではありますが、少しでも協力できることをやっていこうと思いま


Posted at 2011/04/12 00:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

年末年始

ちょっと順番がずれましたが、年末年始に城崎温泉に行ってきました!


某大山辺りでは、大雪のため、車が身動きがとれなくなって、大変だったそうですが、こちら方面も大雪で本当に大変でした(>_<)


宿泊するホテルまで行く道中で、道路脇に動けなくなった車が数台・・・


本当にすごい雪で、4駆でスタッドレスタイヤなのに、滑って滑って・・・(T_T)


ホテルに到着してほっとしました(^^)

送信者 年末年始


日本海に面する温泉ホテルです


早速温泉に入って、のんびりと


夜はカニのフルコースを味わってきました!

送信者 年末年始


これは料理のほんの一部です(*^_^*)

送信者 年末年始


送信者 年末年始



帰り道の雪景色です


除雪車とすれ違うのも大変で、帰り道も大変でした〜



でも、まあのんびりと温泉につかって、よい年末年始でした!
Posted at 2011/01/05 21:53:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

走り初め

少し遅れ気味ですが。。。

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!!



今日は久しぶりに隼の洗車をしました〜

送信者 走り初め23.1


送信者 走り初め23.1




ぴっかぴかになりました〜(^_^)b

せっかくなので、そのまま走りに行きました!


鳴門スカイラインを走りましたよ〜

結構たくさんの車、バイクがいました

送信者 走り初め23.1


天気もよくって気持ちよかった〜(^^)

その後少し高速もはしって、ふわわっと快走しました〜


今年もいっぱい走るので、みなさんよろしくお願いします!!



そして、夕方からさらにラン〜〜〜

約1時間、11キロ走り初めしてきました

9月初旬から走り始めて、やっと400kmを走破しました!

2月のハーフマラソンにむけて、さらにがんばりますヽ(^0^)ノ
Posted at 2011/01/02 23:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半は天気もよさそうなので、いいツーリングになりそうですね(^_^)b @半額ハンター 」
何シテル?   04/28 08:25
MP3に出会い、久々のバイク生活で、たくさんの仲間が増えました(^^) 隼に乗ってさらに仲間も増え、今度はハイパーストラーダに乗っています(^o^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
自転車を積める車を探し行きついた究極のマシン(^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ひょんなことから、うちにやって来ました
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族用の車 案外メインに使われていたりします
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
学生時代にはバイクに乗っていましたが、久々にバイクに近い乗り物に復活しました!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation