昨日の出発し、ビーナスラインを走り、清里でランチしてきました!
土曜日仕事終了し、準備を整え、午後7時前に自宅を出発
高速をとばします(^^)
ちょっと早いけど、晩飯をかねて、西宮名塩SAで休憩&給油
なんと今から向かう、岐阜羽島のあたりで事故のため通行止めって(×_×)
まあまだ距離があるから、そこに行くまでに通行止め解除されるだろうって再び走ります
まずまずスムースに進んでいきます
まだまだ行けそうだったけど、養老SAで、交通情報をチェック&給油
岐阜羽島は通行止め解除されたみたいで、渋滞10kmって(^_^;)
さらに進み、問題の岐阜羽島に
3台がからんだ事故だった模様
ハリアーのリアタイヤがフェンダーよりかなり飛び出ていました(@_@;)
何故こんな直線で事故を(?_?) まあそんなものかもしれませんね、気をつけましょう!
駒ヶ岳SAで最後の給油をして、松本に一気に進みました
宿もナビのおかげでさっと見つかりました
深夜0時過ぎ無事ホテルにチェックイン
ラドン温泉につかり、就寝しました
早朝5時半に目覚める
早朝ビーナスラインに行きたかったので、さっさと準備をして出発!
この時間なら雲海が見られるかも!?
今まで走ったことない、ビーナスライン北側からのアプローチを試みました
林道の起点です
途中美鈴湖を通過
釣り人がたくさんいました。ブラックバスかな?
途中霧の中を走りました
次の写真わかりますかね?
白樺林がありました!
すっごくいい感じ!
この辺りから道が少しよくなってきましたが、ここぐらいまでは、木の枝や、葉っぱが散乱した道路の連続でした。整備が行き届いていないようです(v_v)
白樺林は本当に気持ちがよかった〜!
さあ、美ヶ原高原美術館のところまで来ました
綺麗な雲海が眼下に広がります(^^)
この時点で確か7時台でしたが、地元の走り屋バイカーたちが駐車場に10台程度いました
ここは遠くの山々が見渡せ素晴らしい眺望です(^_^)b
このそばで標高1959mの地点がありました(*^^)v
まったりと走っていたら、がんがんはしるバイカーたちとすれ違います
少しがんばって走ってみました(^。^)
霧ヶ峰に到着
ひとりなので、休憩もなく、そのまま走ります
車山山頂を望む場所
高原を突き進むビーナスライン
気温もちょうど良く本当に最高!!
霧ヶ峰富士見台に到着
ここに着たのは3回目かな?初めて富士山が見えました!
左寄りに見えるのわかりますか?
同じく富士見台にて撮影
さらに下って白樺湖です
5月に来た時に、雨&霧だった女の神展望台は、今日は快晴です!
ぐっとくだって蓼科湖
コンビニでかっていた、おにぎりで朝食をとりました。この時点で9時過ぎぐらい
そこから清里方向に走ります
のんびりとした道が続きます
本当にいいツーリングコースです
関東の人たちはこんなところがあっていいな〜〜〜
さてさてミーティング予定の清里にあるまきばのレストランに到着しました!
すでに関東のみなさんは到着していました
しばらく駄弁りんぐタイム
今日の主役のさんちぇさんのハーレーと三輪車たち
まきばのレストランでランチ&デザート
@keyさんもやってきましたよ!
ソフトクリームあっさりしていておいしかった〜!!
綺麗な山並み!
本当に気持ちのいい場所でした!
ここからは、自宅にむかって帰ります
標高がさがり、日差しがきつく、本当に暑かった・・・(>_<)
@keyさんとふたりひた走りましたが、本当に暑くて暑くて・・・
駒ヶ岳付近で少しゲリラ雨にあいましたが、そこからはえんえんと強い日差しが・・・
本当に熱中症になりそうでした
この時期は、お昼に走るとだめですね・・・
でもビーナスライン&清里ランチ本当に楽しかったです!!
そうそう、2日間の総走行距離1247kmでした(^^)
Posted at 2010/07/25 23:52:15 | |
トラックバック(0) | 日記