• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discmanのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

山形から蔵王~

今日もいろいろありましたよ~

山形からぼちぼちと出発

西蔵王高原ラインから蔵王高原ラインへ

蔵王のお釜へ

蔵王エコーラインを経て、東北道へ

少し時間的に余裕がありそう。でjもそんなに多くの時間的余裕はない。

多くの葛藤がありましたが、まあなかなか東北までこれないし、ちょっとリベンジいっちゃおうかと!


 つづき~
Posted at 2010/05/23 00:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

八幡平アスピーテライン&樹海ライン&中尊寺

今日は、待ちに待った晴れの日!

朝トリケラさんに別れをつげ、出発

高速で2台ほどパンダを見かける

それをきっかけにCSX-R600乗りの若い男性と岩手山SAで話をしました
SA後方からの眺め

送信者 東北ツーリンH22.5


なんとこのまま大間のマグロを食べにいって、帰ってきて八幡平に来るって・・・
すごい距離ですよ~ まあぬゆわkmぐらいでかっとんでいたので、それぐらい行けるのかな~?

こちらはそのまま八幡平へ

送信者 東北ツーリンH22.5


恒例のジャンプ!

送信者 東北ツーリンH22.5


コースをよく理解していなかったので、そのまま樹海ラインへ

送信者 東北ツーリンH22.5


めっちゃ気持ちよいやや高速よりのコースです!

路面もドライで走るのが楽しい~~~

八幡平頂上付近について、アスピーテラインをなぜかいったりきたりどうするか迷ってしまう

送信者 東北ツーリンH22.5


送信者 東北ツーリンH22.5


天候もよいので、走っていない方向のアスピーテラインを!

源太岩です。雑誌等では紹介してあったけど、結構みんな素通りです(?_?)

送信者 東北ツーリンH22.5


送信者 東北ツーリンH22.5


秋田方向に走ると、野湯「ふけの湯」の看板が!

温泉も巡ってみたいと思っていたので、とりあえず入ってみました

送信者 東北ツーリンH22.5


まあお約束通り混浴の方からのぞいてみましたが、当然誰も入っていなかったのと、味気ない感じだったので、男湯に入りました。周りの景色も見渡せ本当に気持ちよかったヽ(^0^)ノ

その後大沼まで走りました。

中尊寺に行けたらと思っていたけど、時間的に無理かなと思い、まあ仙台方向に行こうと戻りはじめました。

ぼちぼち走りながら途中で中尊寺を目的地にナビを設定してみる

おっ、どうにか時間内にたどり着けそうな感じ!

そこからは、爆走~~~~~~~~

中尊寺到着!

送信者 東北ツーリンH22.5


金色堂もどうにか拝観できました!とサプライズが!!


トリケラさんがきてくれました。本当にありがとうございます!!

いろいろとお話をしてくださりました

その後は宿泊等をiPhoneで検索したり30分ぐらい中尊寺脇でお付き合いいただきありがとうございました!

明日のルートを考え、今晩の宿泊地は山形としました(なんでっ!?)
Posted at 2010/05/22 01:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

吾妻磐梯スカイライン〜仙台へ!

吾妻磐梯スカイライン〜仙台へ!昨日は、330kmぐらいの走行でした

新潟を出発して、やはり天候が悪く、会津若松SAで休憩しました。このまま仙台に行こうかと思っていたところ、SAでは雨があがりました。

アメダスでは、この付近は降っていない感じ・・・

次のICでおり、猪苗代湖そばのコンビニで休憩

送信者 東北ツーリンH22.5



磐梯山の方向は厚い雲の覆われている・・・
(この写真は奇跡的に山が見えました)

送信者 東北ツーリンH22.5



まあせっかくなので、吾妻磐梯ゴールドラインへ突入!
途中の登山口付近です

送信者 東北ツーリンH22.5


そのままレークライン、スカイラインへと!!
レークライン入ったあたりの景色です

送信者 東北ツーリンH22.5


レークライン付近から少しずつ雨があがり、いい感じかと思いましたが、スカイラインでは、雲、霧が

仕方なく登っていきました

スカイラインの最高点1622mです

送信者 東北ツーリンH22.5


奇跡的に、浄土平付近は雨もふっていなくって、視界は良好でした!

送信者 東北ツーリンH22.5


吾妻子富士も途中まで登って火口を見てきました

送信者 東北ツーリンH22.5


火口へジャンプ!  ちょっと猛禽軍団ではやっているので(^_^;)

送信者 東北ツーリンH22.5


スカイライン下りは、濃い霧で、10m前もやっと見えるか見えないかでした(v_v)

送信者 東北ツーリンH22.5



天候も悪いこと、次の日から晴れるという情報をもとに、このあとは、仙台に急いでむかい、しなければいけない仕事を終了させました!

昨日の走行距離に比べると、今日は本当に楽でした

さて、旅の途中で書き綴れていませんでしたが、仙台のホテルに到着したとたん、話しかけてくる人が・・・

なんとトリケラさんでした!!

一緒のホテルを予約されたと。

夜は、なお?さんが予約してくれたおしゃれな感じの牛タン屋さんへ行きました。
牛タン柔らかくっておいしかった!!!
でも写真撮るのでも忘れてました(>_<)ゞ

トリケラさんとなお?さんと楽しい会話であっと言いうまに時間は過ぎ去っていきました。

なお?さんは仕事の都合もあり、一足お先に帰られました。

トリケラさんと最後までご一緒しました。本当に楽しかったです!

また東北遊びにきますね〜〜〜!
Posted at 2010/05/21 08:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

猪苗代湖畔

猪苗代湖畔奇跡的にこの付近は、雨がやんでいます。
今日のルートどうするかな~?
Posted at 2010/05/20 10:57:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

雨の

雨の朝6時
に自宅を出発し、とりあえず信州方面を目指しました。

思えば、これが選択ミスだったかもしれません。

大阪付近から、工事もしていないのに、一車線規制がえんえんと続き、おまけに変なペースカーというのがトロトロ走っています。渋滞悪化させるだけやん。。。あとでサービスエリアで見ましたが、事故が、起きにくいように車線変更しないでいいように、一車線区間をつなげたそうです。余計にいらいらするっちゅうねん

名古屋を超えた辺りまでそんな感じでした。

其処からは、ペースアップして、諏訪ICへ

GIVIのBoxステーのネジが、1つなくなっていたので購入して、取り付けました

その後、天候の回復を祈りながら、ビーナスラインに入りました。
しかし、アメ、風強くなり、ガスが濃くなって来たので、美ヶ原はパスしました

写真は、ビーナスライン途中の標高1700Mのところです

後半もずっと雨でした

明日は晴れますように!
Posted at 2010/05/20 02:09:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半は天気もよさそうなので、いいツーリングになりそうですね(^_^)b @半額ハンター 」
何シテル?   04/28 08:25
MP3に出会い、久々のバイク生活で、たくさんの仲間が増えました(^^) 隼に乗ってさらに仲間も増え、今度はハイパーストラーダに乗っています(^o^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
自転車を積める車を探し行きついた究極のマシン(^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ひょんなことから、うちにやって来ました
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族用の車 案外メインに使われていたりします
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
学生時代にはバイクに乗っていましたが、久々にバイクに近い乗り物に復活しました!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation