2009年04月23日
ついにナビを買っちゃいました~
NV-U3Cです。
ソニーのPND(パーソナルナビゲーションデバイス)、ナブユーです。
4/21に出たばかりのを4/22に手にしました♪
■ちっちゃいことは~気にしない♪
既存のモデル、U3に対してかなり小型。
U3が4.3inchにたいしてU3Cは3.5inch。
見えねぇんじゃないの??って思うけど、全然大丈夫。
だって、自分のそばにセットしちゃえばいいんだもん。
ソニーのPNDは吸盤式固定。その時々でレイアウトを変えられちゃうのです。
セットしたのはルームミラーのわき。見やすい操作しやすい邪魔じゃない。
小型化はマイナス面というより自分にはプラスなのです。
■小粒でもピリリと辛い!
だったら機能が劣るって寸法でしょ?
っていうのも問題なし。
主な機能面でのマイナス面は以下。
・ジャイロセンサー、ポジションプラスGがない
・VICSを拡張できない
プラス面は以下
・最寄検索で3つのショートカットキーができ、階層から探す必要なし
・方位磁針をタッチすれば北、進行方向、上向き設定できる
・小さくても内臓メモリは一緒で地図も市街地対応
・自転車へのアタッチメントも設定有
・充電池が倍の4時間持つ!
自分にとってはマイナスは許容範囲。むしろプラスがありがたいワケ。
■は、はやすぎます!
なにより驚いたのが測位速度。電源を入れて2秒後にはハイ現在地表示。
え、これってイマドキ当たり前なんですか?
前に使ってたDVDポータブルナビは
①シガーライター電源つなぐ
②コードを整頓する
③電源オンする
④ひたすら待つ・・・(長いと1分以上)
これをコードもないし電源オンでソッコーナビ!いやぁ、感動。
さてさて、GWはこれを活用してがんばりますぞ。
Posted at 2009/04/23 16:33:40 | |
トラックバック(1) |
ナビ | クルマ
2008年12月19日
アメリカでMINIがリコールになるみたいです。
COOPER Sのマフラーは真ん中についていますが、それが足に触れて火傷するのが発生しているようです。
火傷の写真を見るとなんとも痛々しい…
ただし、R56の話。
ユーザーからのクレームを受け付けている
NHTSA(National Highway Traffic Safety Administrationの略で米国安全当局)
の欠陥調査部門であるODI(Office of Defects Investigation)が、
BMWに勧告し、討議の結果リコールとなったようです。
日本でリコールとなることはないかもですが、確かに気をつけなければいけませんね。
Posted at 2008/12/19 22:50:58 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2008年12月04日
ロードスター担当の先輩から聞いた…
この卑弥呼、よく見てみればロードスターRHTベースだし!!
ロードスターのホイールベースをあんだけ伸ばして
いったいどういう乗り味なんだろう…??
乗ってみてぇ~!
Posted at 2008/12/04 16:32:02 | |
トラックバック(0) |
自動車全般 | クルマ
2008年12月04日

ってことで、画像見て自分もびっくり。
おぉおぉ、MINIのヘッドランプやないですか!!
これは・・・R50のほうか?
さすがに単品で見せられると戸惑うなw
ついでにフォグやウィンカーもR50から
持ってきているように見える…
どうよ?
Posted at 2008/12/04 12:42:54 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2008年11月28日

イタリア製。
日本で手に入らんもんか…
探してみよう…。
Posted at 2008/11/28 23:24:02 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ