• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん9のブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

フォードのマツダ株、引受先固まる

(記事は関連情報URLへ)


広銀かぁ…

マズイんじゃぁないかなぁ~それは…

まぁ5%程度なら経営への影響はないだろうけど…



マツダは昔、
経済産業省(当時は通産省?)出身の社長や
三井住友銀行(当時は住友銀行)出身の社長が
就いていた時期があって、
経営危機に陥った過去があるから…

確かに当時はバブルのタイミングだったから経営陣が頭狂うのもわかるけど、
不安だな・・・


まずは来年、ボーナス激減はほぼ確定的だし。




…自分が商品を購入するときに一番気にするのが、”違和感がないこと”
デザインにしても乗り味にしても。

ここのところのマツダの商品は違和感が多い。これから先の商品に関しても。

開発推進部門にいるもんとして、すごく感じる。

最近のマネージメントの判断は、Mazdaのアイデンティティを崩し、
過去の過ちを繰り返そうとしているように思える。



ふがいなさを感じるな・・・
Posted at 2008/10/23 00:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mazda | クルマ
2008年10月20日 イイね!

エクステリアはこれにて完了!?

日曜日、筋肉痛の身体にムチいれて、ディーラー行ってきました。


目的は…ボンスト♪
(ボンテージストッキングの略♪(コラ

待ち時間、雑誌を読みながらほげぇ~っとしてると
見覚えのある後姿、姿勢、髪型。

誰かと思えばLED教の教祖じゃないですか!

先週はユッキーに会うし、すごい偶然。
結構みんなちょくちょくディーラーって行くものなの?w

結局またMINI談義w

たまたまJCWの試乗会の日だったんだけど、
夕方から安芸津に商談に持ってかれてしまったとの事で…乗れず。

KIKUさん(あ、言っちゃったw)曰く、走り出しから全然違う!そうな。

話は戻ってメインのボンネット。

MINIオーナーからしたら、お~ボンスト入れたんやね~、で済むだろうけど、
一般からしたらやりすぎなんかも・・・と不安を抱いてみたり…どうなん!?

その後はお宅訪問で鍋パーティを予約いただきました^^;
涼しくなってきたし、やりたいね~

KIKUさんのLEDはまた強化されてました。
すご!写真撮り忘れた~



肝心のボンストは夜になっちゃったんでまだ写真撮れてません。
またパーツレビューでUPしますね~~
Posted at 2008/10/20 22:16:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年10月13日 イイね!

ダウンサス入れちゃいました^^;

ダウンサス入れちゃいました^^;徐々にまたレガシィと同じような方向になってまいりました…

今回はダウンサス。

前オフで仲良くなった”MINI三次”でやってもらいました

もう彼んとこでは6台?施工済み。
自分のをやってもらった時にはすっかりノウハウが身についちゃったみたいでちょ~スムーズでした

フロントが1時間半?リヤ1時間?くらいでしたね。

例えばバンパー外したりするのってイヤってほどネジ外したりするけど、
フロントが…
ストラットタワーので4つ。スタビライザーで1つ?ロアアームので1つ?で計10コもなかったような。
リヤも…
アッパーで2コ。ロアアームで1コの計3コ。

ホンマにえぇんかいな…


合わせてフロントのバンパー下についていたディフューザーもはずしました。ただでさえ擦りまくってたのに車高下げたらどないなるかわからんので…


結果!


落ち具合、最高!

乗り心地、元から最悪だから特に変化なし!


作業終了後は・・・ずぅ~~っとMINI談義で
だべ~~~っと、だべ~~~~っと日が暮れるまでだべってましたw


(みんカラ)Fミニさん、KIKUさん、
ありがとぉ~!!!




こうやってバネレートをあげてもあ~んまり違和感がないってことはやっぱり減衰力を弱めたいなぁと思えるように…
元々ロール感を感じにくいと思うし、ステアリングがクイックだから、
減衰力落としても個人的にはまだまだイケると思うんだけど、みんなはどう思う?
Posted at 2008/10/13 00:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年10月01日 イイね!

MINIの空気圧警報とは?

昨日の続き。
一言にタイヤ空気圧警報ゆうても種類があります。

①タイヤがパンクしたことにより外径が小さくなり、それによって生じた左右の回転差から検知し、警報を発信する。
メリット:社外ホイールにも変えられる
デメリット:経年変化によって4輪同時に空気圧が下がっていく場合は検知できないことがある。

②4輪それぞれのホイールについているバルブに空気圧センサーと送信機がついていて、空気圧がしきい値より低くなると警報を発信する。
メリット:精度の高い管理が可能
デメリット:高価


MINIは①。うちのMazda CX-9は②。
ゆうのも北米にだしているCX-9は①ではレギュレーション?に通らないのです。
なんだったか、パンクしてから何秒以内に検知しなくちゃいけないとかそんなやつだっけか。

ん?ってことは北米MINIはどうやってるんだろう!?


まま、とりあえず修理して元のタイヤホイールに戻せば、
警報は消えるって~やつです。(タブン・・・)
Posted at 2008/10/01 12:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年09月30日 イイね!

パンクじゃぁ~~

土曜日は今までお世話になった異動する上司へプレゼントを買うべくお買い物。

スーツは冠婚葬祭+1着で2着しか持っていなくって、
でも、次の部門はカジュアルすぎちゃぁやれんとこなので、
フォーマルなカッコは当たり前。

ってんでプレゼントはシャツにしました。

買ったのはSHIPSの表地が青のストライプで裏地が赤と緑のストライプで
それをチョイ見せする感じのもの。

今まで彼女や家族以外にあげるプレゼントの中では最高額になっちまったい^^;

で。プレゼントは明日渡す予定。喜んでくれるといいな~


・・・帰り道。近所をMINIで走ってると
”ピロリン♪”と空気圧警報装置作動。。。

一応気をつけながら帰宅してタイヤを確認すると・・・


左フロントから シュ~~~・・・

ガッツリネジが刺さってスローパンクチャーしとりました↓

とりあえず駆動輪に別のを履かすのはよくないので、後ろのを前に、後ろに純正のを装着。
近々修理に行かなくちゃ…

ん??純正に戻したのに警報装置が消えない…なんでだ!?
は、また次回。
Posted at 2008/09/30 18:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

まずは登録を~っと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
とりあえず登録~
日産 サニー 日産 サニー
運転好きにさせた原点。 今自分がMAZDAにいるのはサニーのおかげ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
青春だね

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation