• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOARCO(トアルコ)のブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!🌸「平成最後の桜、新潟にて」

みんカラ投稿企画!愛車と桜!🌸「平成最後の桜、新潟にて」



新潟にも淡いピンクに染まる季節がやってまいりました🌸
で、愛車と出会って〜に続いて、この企画にも投稿してみましたー





alt


平成最後と言いながら、何となく昭和が漂う空間。


alt





alt



alt



場所を変えて


alt



alt



alt


新潟市内の桜はいまが満開🌸
でも春の雨で数日後には散っていくのでしょ…


alt


また一つの時代が終わりを迎えようとしています。
令和の世も日本が誇るこの美しい花が、約束を忘れないかのように変わらず、またこの場所で咲き誇ってくれるでしょう。きっと。
そうある事を願っています🙏

Posted at 2019/04/14 08:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 406クーペ | タイアップ企画用
2019年04月06日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!


みん友さんやいろんな方がアップしているのを見て、自分もこの企画にのってみましたー
4月6日、406の日に愛車と出会って2年になります❗️
この1年の愛車との思い出を振り返ります❗️



■この1年でこんなパーツを付けましたー❗️
エンブレム、ステッカー類


■この1年でこんな整備をしましたー❗️
ラジアルタイヤ新品交換(フロント2本)
車検時整備(ブレーキフルード交換、エンジンマウント交換、パワステフルードプレッシャーセンサー交換、エンジンオイル交換(エレメント込)、リアマフラー調整 等)
メーター文字盤交換
などなど…


■愛車のイイね!数(2019年04月06日時点)
900イイね👍❗️


■これからいじりたいところは・・・
ひ・み・つ❤️
お楽しみに〜(笑)


■愛車に一言
まだまだ長い付きになりそうです❗️
これからもヨロシクです🙇‍♂️



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/06 12:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 406クーペ | タイアップ企画用
2017年09月06日 イイね!

製品ではない。作品である。

製品ではない。作品である。適度に丸みを帯びたクーペボディに仕上げ、06世代のプジョー車にあったシンプル且つ、飽きの来ないピ二ンファリーナの作品らしい美しいデザインに尽きます❗️

なんだかんだと不満な点を書きましたし、所有するのに費用がかかる🦁ライオンくんですが、それを許せるほど╰(*´︶`*)╯

またフランス車らしい❓ゆるさも兼ね備えており、車歴の中で一番長く所有し初めて同じ車種を購入する程、個人的には気に入っています✨

ただ国産車の安心感や便利さを求める方にはおすすめはしません。
わかる人にはわかる的なクルマでしょうか〜

Posted at 2017/09/07 00:25:34 | コメント(2) | クルマレビュー
2015年06月30日 イイね!

なつかしき木陰 ~FTPその後、三国港駅にて~

なつかしき木陰 ~FTPその後、三国港駅にて~遅くなりましたが先月、5月24日のFTP 後の出来事です。


FTPの会場に来ていたミッコグッチャンさんブラン・ヒッコリーさんが帰りに会場の隣町(坂井市三国町)にある三国港駅を見に行くというので同行させてもらいましたw


FTPの会場(金津創作の森)から3台の小フォーメイションで三国までカルガモ移動です♪
(先頭がブラン・ヒッコリーさんのシトロエンDS4、次にミッコグッチャンさんのC4です。)


しばらく走り海が近づく頃、美しい洋館が姿をあらわしました!


三国のランドマークタワー!?


みくに龍翔館(りゅうしょうかん)です。


立ち寄ってみます(駐車場の画)


ミッコグッチャンさんのC4の天井にあるパノラミックガラスルーフから見ると↑こんな風に見えるそうで、テンションが上がるようです(∩゚∀゚)∩age
うらやましい~(≧∇≦)

余談ですがこのC4のシートに座らせてもらいましたが、革の硬さを含めた座り心地がむっちゃいい感じでした~(笑)
残念ながらフォトを撮り忘れました…(+。+)


みくに龍翔館からまたしばらく走ると、目的のえちぜん鉄道、芦原三国線の三国港駅に到着!
ちょうど電車がキタ━(゚∀゚)━!
白と青が基調のスッキリしたカラーリングの車両でローカルな感じがイイですね~(*´Д`)



三国港駅の駅舎もレトロな感じもまたいい感じです!


このえちぜん鉄道はかつて運営していた京福電気鉄道が2000年12月と2001年6月に越前本線(福井~勝山間)での度重なる正面衝突事故に伴い運行休止状態に陥り、一時は廃線も危ぶまれました。
しかし沿線地域の鉄道の重要性から2003年7月に沿線5市町が出資する第三セクター方式として復活!
その後はお年寄りや足元の不自由な方々の乗降時のサポートを行う女性客室乗務員(アテンダント)の採用や運賃値下げを敢行し空席を減らすなど数々の斬新な増客施策を図り、同じ北陸地方の富山ライトレールとともにローカル線としては異例の業績回復を果した鉄道なんです。



駅舎を見たあと、三国港駅から付近を散策します。


駅から続く住宅街への道は緩やかな坂道になっていて、振り返ると隣接するテクノポートのコンビナートのタンクが見えます。
高台に吹く浜風が気持ちイイです(´▽`)


ちなみに駅の反対側のお隣には駅名どおり三国漁港があり、九頭竜川の河口からその先に日本海が広がります。


歩いているとレトロなポストがありました。
いい味を出していますね~♪


面白いデザインにカットされた樹木(笑)




レンガのアーチが美しい、国の重要有形文化財である眼鏡橋に差し掛かります。


橋の上から見下ろすと線路が見えます。


眼鏡橋は下(三国港駅)から見ると↑こんな感じです(^-^)



しばらく佇んでいると、電車が駅に入って行きます。
日中は30分毎の運行ですが、比較的本数があるように思います。

個人的に三国へは仕事で何度か訪れた事はありますが、じっくり見るのはこれが初めてのような。

三国の小さな港町はゆったりした時間が流れ、どこか懐かしさを感じる初夏の風景がここにはあり、心あらわれる気持ちでした。


この曲(オンブラ・マイ・フ)のように…

ミッコグッチャンさんとブラン・ヒッコリーさんもアニメ『グラスリップ』の舞台となった聖地に大満足の様子でした~(((o(*゚▽゚*)o)))

その様子はこちらこちらも合わせてご覧下さい。


また次の電車が到着しました。


そろそろ日が傾きかけてきたので、ここで解散です。

短い時間でしたが、とても素敵な時間でした~
ミッコグッチャンさん、ブラン・ヒッコリーさん、どうもありがとうございました m(__)m

またいつかお会いしましょうね~(^o^)/
Posted at 2015/06/30 23:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

もちろん今年も、フレンチトーストピクニック (F.T.P 2015)

もちろん今年も、フレンチトーストピクニック (F.T.P 2015)5月24日、晴天!
今年もフレンチ・トースト・ピクニック (FTP)に行って
キタ━(゚∀゚)━!
石川県代表?TOARCO
3年連続3度目の出場!
今年はとうとうFTPのメインイベント、ピクニックラリーの出場権を獲ました~♪


事前の申し込みでラリーのナビをお願いしたおーでぃーえいさんと、同乗するコンドウ☆さんと待ち合わせ場所にした金津インター近くのセブンに到着!
コンドウ☆さんのクーペは既に到着してました~(笑)
去年のFBM以来の再会です。


ここは例年FTPでは定番?の集合場所に利用されるコンビニなので、一般客に混ざり仏車や旧車が続々と集まってきます(笑)


立ち話をしているとおーでぃーえいさんのDS4が到着!
フォトではわかりにくですが、今回は大阪からの現地入りだったのでフロントマスクの虫の死骸の数がその距離の長さと速度を物語っています…(^_^;)


クーペとDS3、DS4…
おっと~
その中に1台、青屋根白ボさんドライブのDS3もどきがいますがそれは後程…(笑)
のどかな風景を横目にカルガモで会場入りします。


前を走るのは青屋根さんのお友達、熊BIBさんのDS3です。


1年振りの会場(金津創作の森)に到着!


ラリーに出場する車両は専用の指定の駐車場に


こんな感じで新旧のプジョーが並んでいました~♪

受付を済ませ、ゼッケンを貼り終え、ラリーの準備を終えたら時間があったので、会場をウロウロと


シトロエンのショップ、AutoNeedsさんが気になる車両を展示してました~



2世代目のシトロエンC1です!
PSA(プジョーシトロエン)とトヨタの共同開発車で、兄弟車のプジョー108とトヨタ・アイゴよりポップでおしゃれな内外装でしかもMT!
イイですね~(・∀・)
残念ながら、初代同様日本には正規輸入されないそうです(+。+)



他にはラリー参加の青が眩しいアルピーヌA110



対照的に赤が眩しい、シトロエンSM
マセラティのエンブレムがいいアクセントです!
クーペボディーはやはり気になります!


ラリーの事前説明会、ドライバーズミーティングがはじまり
いよいよラリーが開始します。

ちなみにこのラリーは制限時間内にゴールしなければなりませんが、規定時間(50分)を切ると失格するという、法定速度を守って走るゆる~い感じのラリーなのです(^-^)


古いシトロエンからスタートし、プジョー、ルノーと順にスタートしていきます。


駐車場の前には2CVが並んでいました~



日陰で静かにスタートの時を待ちます。


ところで目の前にこんな車が


仏車ではないですが、マツダT2000です!
なかなかお目にかかれないですよね~


プジョー車の番になり、スタート地点に向かいます。


スタートしました。
運転中はカメラは撮れない為、走行中の画像がありませんが
走行中の様子はこちらをご覧ください(笑)

ナビのおーでぃーえいさんがコマ図を見ながら進みます。

途中、チェックポイントやミニゲームがあり、
あるポイントでは…


着ぐるみ~ずと遭遇!
ポーズをリクエストすると


プジョーのライオンのポーズをww
トラさんはしてくれなのかな?と思いきあ…


やってくれました~(笑)
ありがとう~o(^o^)o


ひそかにこのゾーンのプジョー密度が高かったしして(笑)


途中こんなキレイな並木も
路肩に停車してパシャリ!

そして迷うことなく、トラブルもなく無事ゴール!
去年の予告?を果たすことが出来ました~

当の本人(TOARCO)は深~く考えずに気軽に参加しましたが、ナビのおーでぃーえいさんは時間配分の計算や順路の説明と事前の下調べも含め忙しかったようです(>_<)
おーでぃーえいさんの適切なナビのおかげで無事完走する事が出来ました!
本当にありがとうございました~m(__)m


ゴール後は去年食べられなかった、名物のフレンチトーストを!
フランスパンがふにゃふにゃになるほど柔らかく、じんわりと染み込んだシロップの甘さにパン星人のTOARCOも満足の美味しさ(*^ー゚)b セ ボン!!






またしばし参加しているクルマを見てると


おっ!これは



プジョー304ブレークです。
古いシトロエンやルノーは見かけますが、古いプジョーは少数派
古いプジョーも味があってイイですね~
ピニンファリーナのデザインが美しいです(^-^)
ラゲッジスペースの板張りもキレイです!


お昼も過ぎていたので、ニューDS組合?のみなさまとご一緒にランチを食べに行くことに
青屋根さんがDS3と言い張る、T社と思われるクルマ(左)に便乗w


↑車内の様子(前車はたつひこさんのDS4です。)
このDS3?はむっちゃ燃費がイイようです(笑)
なぜでしょうね~?( ̄∀ ̄)ニヤニヤ


お店の「陽食ダイニング アルモニ」に到着!
お洒落な感じです♪



前菜に続いてメインのパスタ♪


大好物のパンもあります(笑)


もちろん最後はデザートでSOA♪
「濃厚なめらかプリン」がむっちゃ美味かったです!!


わいわいと会話をしながら、食事の様子(笑)
大人数だと楽しいですね~♪
料理も美味しかったです!


食事が終わり、帰りはブラン・ヒッコリーさんのDS4に便乗
実はDS4って初めて乗ります(^_^;)
やはりシトロエン乗り心地がイイです!


再び会場に戻り結果を見に行きます。

75位と残念な結果でしたが…(^_^;)
カー検定はまぐれ当たりもありましたが、10点中9点と高得点でした(笑)



ちなみにお隣にいたピニンファリーナのボディーが美しいプジョー505の方が1位だったようです。
おめでとうございます!




その後、会場のお隣にあるカフェ『コトノハ』に行きましたが残念ながら、お休みでした。
どうやら気まぐれで営業しているようです(^_^;)

僕はアニメには詳しくないのですが『グラスリップ』と言うアニメに登場した喫茶店との事。
外観や窓ごしから見る内部は雰囲気が良さそうです。
ここは来年ですね…(^_^;)


自由解散なので会場に戻ると、少しずつ会場から参加車が離れていきます。
先ほどの304ブレークの方も帰路につくようです。

15時過ぎにTOARCOも帰路につく為、おーでぃーえいさんさんやコンドウ☆さんをはじめ、ニューDS組合のみなさまとはここでお別れ、これで今年のFTPは終了しました( ´ ▽ ` )ノ

今年のFTPはラリーに出走でき、新しい出会いもあり、充実した1日になりました(笑)
会場でお会いした書ききれないほどの多くのみなさま、ありがとございましたm(__)m
それから、お疲れさまでした~
別のイベントやオフ会、来年のFTPでまた再会出来たら嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))

ようやくブログアップ出来ました~
以上、FTP2015の報告でした(>Д<)ゝ

このあと続きがありますが、それはまた後ほど(笑)!
Posted at 2015/06/10 23:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記

プロフィール

「今日は展示してある日産 レパード(F31型)の前期型を見に行きました〜
改めて見ると意外とコンパクトなサイズだった事に気付かされます
それにしてもドラマの影響が大きいですが、これほどゴールド(ツートン)が似合うクルマってなかなかいないのでは〜?

#NISSAN #LEOPARD
何シテル?   06/03 14:01
2008年に登録しましたが、約5年間放置してました(>_< ) そして2013年より ついに再始動! 乞うご期待!! なんちゃって…(^_^;) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月初めのお立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:54:21
紅葉直前のお立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:54:04
紅葉の?枯葉の?お立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:53:39

愛車一覧

スバル R1 ダルマ号 (スバル R1)
10台目の愛車「Super(Small)Car」 406クーペの動態保存?(温存)の為 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
9台目の愛車「至高の時を刻む。」 製造年式、ボディーカラー、ハンドル位置… と全く同じ ...
プジョー 406 クーペ ぷじょ~る《Puyol》 (プジョー 406 クーペ)
8台目の愛車「至高の時を刻む。」 合理的でコスト重視のプジョー(フランス)車にしては珍 ...
ルノー ラグナ ルノー ラグナ
7台目の愛車「心奪われるのは、ドライバーだけではない。」 フランス本国では大衆車でも、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation