• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-ちゃんのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

近々復活します・・・。

お仕事大炎上中&いまいち体調がよろしくない日が続いておりました・・・。

もうまもなく復活予定です!

今、久々でみんカラ内を徘徊中でございます。

足跡付けまくりですみませ~ん。
Posted at 2009/07/16 18:03:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月17日 イイね!

○○フェチ・・・

ちょっと変な話ですが・・・(どうでも良い事なのでさらっと読み流してください)

実は私、セルモーターフェチなんです。
エンジンが始動する時の音が好きなんです。

なので、エンジン始動の音で聞き分けられるものがあったりします(外す事もあります)
代表的なのは・・・
・2L以下のホンダの4気筒エンジン
・日産のVG系エンジン
・トヨタの1NZ系エンジン
・マツダのロータリーエンジン 

この辺は特徴があるので割と正解率が高いです。

これまたしょうもないですが・・・

「P-ちゃん的エンジン始動時の音がカッコいい車ランキング」

1位:メルセデスベンツS600(W140)V12気筒 6L

2位:マツダRX-7(FD3S)ロータリー

3位:日産スカイラインGTS-t(R32)直列6気筒 2L 
※前期型に限る。後期型のRB20の始動時の音はイマイチでした。

4位:トヨタチェイサー ツアラーV(JZX100) 直列6気筒 2.5L

5位:BMW 323i(E36)直列6気筒 2.5L


キリが無いので、このあたりにします。
上位3台はエンジン始動時のセルモーターの音が鳥肌が立つくらいカッコいいです!

上に挙げた車は全部自分の車ではありませんが、縁あって何度か運転させてもらった車です。特にベンツは己の欲求を満たすが為に、信号待ちの度にアイドリングストップしました。オーナーさん、あの時はごめんなさい!

残念ながら、私の乗ってきた車達はベスト5に入れませんでした(汗)

ちなみにフォルティスですが、エンジン始動時の音は悪くないけれど別段良くもない・・・といった所です。

みなさんはこういう変な事を考えた事ってあります??

※上記ランキングは、私が運転した事のある車の中から、エンジン始動時の音のみに注目して選んでます。
Posted at 2009/06/17 22:57:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

あんたも好きね・・・

今日は計4台もフォルティスに会いました。

・朝の通勤時、後ろに黒スポーツ。自分の車と見た目同じなので、変な気分(笑)

・お昼御飯を食べに移動中、白いスーパーエクシードとすれ違う。メッキのアルミを履 かせてました。オーナーさんは若者っぽいです。

・会社からの帰宅途中、リアスポ付きアクアメタリックのスポーツとすれ違う。一瞬、 あのお方か?と思いましたが、刀を装備していなかったので別人ですね。

そして、最後の1台がちょっとレアな感じでした。

久しぶりに早く帰れたので、ちょっと買い物でも行こうかと車を走らせていたら、前にリアスポ無しのアクアメタリックのスポーツ発見!今日は良くフォルティスに会う日だなぁ・・・と思って暫く後ろを走りながら観察してました。

赤信号で止まって、青になって発進する時の挙動に違和感が・・・もしやと思い、次に信号で止まった時に窓を全開・オーディオオフにして前のフォルティスの排気音に聞き耳を立てて確認・・・









MTじゃないっすか!!


心の中で「あんたも好きね・・・」とつぶやきました。


ところで、今日フォルティスを発見した場所はすべて自宅から半径10キロ圏内ですが、結構近所にフォルティス乗りが潜伏しているような気がします。
Posted at 2009/06/16 23:22:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

光れ!オラの眼球!!

昨日パーツレビューにアップしましたが・・・


結局、HIDバルブ交換しちゃいました(笑)


安くなっていたし、「え~い買ってしまえ!!」と、衝動買いです。
あと、ついでにワイパーブレードも交換しました。
こいつは紹介するまでも無い、普通のワイパーブレードです。
拭き残しが我慢しかねるレベルになっていたので・・・



肝心のHIDバルブ交換後の感想ですが、やっぱり純正に比べれば暗いです(汗)

バルブのパッケージには、「2400ルーメン」と小さく表記されています。
以前、tousanさんに教えていただきましたが、明るさの単位は「ルーメン(lm)」と言うそうです。

純正HIDバルブは一般的に4200ケルビン・3200ルーメンくらいであると、どこかのサイトで見ました。
仮にフォルティスの純正HIDバルブが3200ルーメンとすれば、今回私が装着したバルブは純正比75パーセントの明るさと言う事になります。

自分の感覚的にもそれくらいの割合で暗くなったかなぁと思うので、「ルーメン」の値に注意してバルブを選ぶと、明るさに関しては大体自分のイメージ通りのものを手に入れられるかもしれません。

と書くと、「なんだ、P-ちゃんバルブ選び失敗したんだな(笑)」と思われるでしょう!


しかし!!


純正より暗くなっても雨の日に見づらくても、青々とした光はカッコ良いのでお気に入りです(笑)

次はフォグを交換&光軸調整しようかな~と企んでおります。

※ちなみに、ハロゲンバルブの光量は1000ルーメンくらいらしいです。暗くなったとはいえ、ハロゲンに比べりゃ2倍以上の明るさがあるんですね。

Posted at 2009/06/11 21:37:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月05日 イイね!

未来の車?

未来の車?今日は茨城県に出張に行ってまいりました!

画像は茨城県某所にある風車です。
写真で見ると良く分からないかと思われますが、この風車の羽は40メートルもあるらしいです!この風車一個で約2000世帯の電力が賄えるそうで・・・まぁ、風が吹き続ければ・・・のお話ですけれどね。なんにしても、エコです。

エコといえば・・・今日の旅のお供は、今話題の「プリウス」でした!最近出た新型ではなく、旧型ですが。
レンタカー代、ヴィッツやパッソよりも2000円くらい高いのですが・・・経理に突っ込まれない事を祈ります(笑)

茨城県を200キロほど走り回ってきた感想を・・・

スタートはエンジンをかける・・・んじゃなくて、電源を入れるって感じですね。そろっとアクセルを踏むと、音もなくスルスル~と走り出します。50キロくらいまでならモーターのみで走れるみたいです。
高速道路にて、ぬやえKMまで全開加速を試してみましたが、意外と走りますよ~。特にぬふわKMを越えた辺りからの伸びはNAフォルティスよりいいかも?多分、空気抵抗がフォルティスより良いのでしょうね。
乗り心地はちょっと柔らかめで快適でした。個人的にはもうちょい固めが好きです。
それにしても、ハイブリッドって感じさせないですね。なんか普通に乗れます。MT車や普通のトルコンATからの乗り換えだと違和感があるかも知れませんが、CVTに慣れていれば本当に違和感感じません。
丁度減税もあるし、スタイルが気に入れば、かなり良いかも・・・。

肝心の燃費ですが、走行距離が約200キロで給油量が7.6Lなので約26KM/Lです。
ほとんど高速道路ですが、フォルティスで同じ走り方したら確実に9KM/L台と思われますので、この燃費はかなり優秀かと思われます。

ハイブリッド恐るべし!!

そんなわけで、今日はエコな一日(?)でした。
Posted at 2009/06/05 22:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに徘徊中・・・」
何シテル?   08/03 21:15
初めまして!2008年4月にギャランフォルティスに乗り換えました。生まれて初めての新車です!(笑)パソコンで自分の車の事を調べている内にみんカラに辿り着き、皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008年4月2日に納車されました。人生初の新車です。外観に一目惚れして、他の車と迷う事 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成7年式C仕様Fパッケージ 走行10万km時に知人を介して激安で購入しました。エアサス ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation