なかなか更新できずにいました。ネタがないのです(汗)
という事で、色々パソコンの中を漁ってたら過去の車の画像があったので、画像貼り付けの練習がてらちょこっと紹介してみようかなと思います。フォルティスネタじゃなくてごめんなさい!!

フォルティスの前に乗っていた「平成7年式トヨタセルシオCタイプFパッケージ」です。縁あって(無理矢理押し付けられた感があるのですが)、走行距離10万キロのこの車を激安で購入
させられしました。とにかく後席優先の車で、後部座席からエアコン・オーディオ等ほとんど操作できるようになってました。マッサージ機能やシートヒーターも後部座席に付いていて、出来れば誰かに運転してもらって後ろで寛ぎたかったです(笑)とにかく至れり尽くせりで、ハンドルからヘッドレストまで室内のほとんどのものが電動で動く、とても安楽な車でした。
排気量が4000ccもあるのでなかなか加速は良かったですが、「運転する楽しさ」は正直あまり無かったです。とにかく車が重くて、フォルティスのようにキビキビ走れませんでした・・・と、今だからこんな風に不満が出てきますが、当時はなんだかんだでとても気に入って乗ってました(汗)死ぬまでこいつに乗るんだって思ってたくらいでしたから。フォルティスが発売されなかったら、今でもこの車に乗っていた事でしょう。
上の画像は、最終仕様です。といっても大した事はやってなくて、車高調・ホイール・HID・グリル自家塗装・シフトノブ交換くらいです。あまり低く見えませんが、大きめのキャッツアイでマフラーを引っ掛けてしまうくらい(マフラーが意外と低い位置にあるのです)だったので、私の運転技術では行き先を選ぶ車でしたね・・・お馬鹿さんです。あと、車高を落としてアライメント調節を怠ったら、わずか3000キロで新品のフロントタイヤの内側からワイヤーが出現しました。後で分かったのですが、キャンバーが寝ていてめちゃトーアウトになっていました(汗)やっぱりローダウンしたらアライメント調節しなきゃダメだって事が、この時身に沁みて良く分かりました。
ちなみに、純正の車高でホイールだけ交換したらこんな感じです↓

フェンダーとタイヤの間に頭が入りそうですね(笑)
走行距離19万5千キロまで乗りましたが、まったくノントラブルでした。燃費も街乗りでリッター7キロ走ったのでまあまあかと思います。最後は3万円でドナドナされましたが、新しいオーナーの下で元気に走っていて欲しいものです。古い車ですが、未だに現役で街中を走っていたりするので、見かける度に懐かしく思います。
Posted at 2009/03/03 22:37:43 | |
トラックバック(0) | 日記