• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

タイヤ交換~

タイヤ交換~ タイヤ交換しました。
妻と娘は今年は自分でやったし、ビートはスタッドレスにしないのでシビックだけですε-(´∀`*)ホッ

で、本当に買ってよかったっともう工具が

トルクレンチです。

タイヤ交換で苦労するのはナットを外すところ。
トルクレンチがあれば、必要以上に占めることなく、春に楽ができます。
逆もしかり。

今年も頑張ってくれました。

ちなみに昨年、僕はナットを閉め忘れ、高速での異音で気づき、見たらすでに2本のボルトがなくなってました
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/11/23 21:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

本日は……
takeshi.oさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

T10到着
V-テッ君♂さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 23:00
ナット2個も外れ❗
私もトルクレンチは重宝しています☺
コメントへの返答
2016年11月23日 23:51
いやあ まじ焦りましたし、危なかったです。
piyoさんも気をつけてくださいね

もうトルクレンチなしでは行きてけません
( ー`дー´)キリッ
2016年11月24日 5:10
オイラもトルクレンチ使ってます。
来年の春には運転席側は硬くて
助手席側は普通に回ると思います。
コメントへの返答
2016年11月25日 15:28
運転席側は締まりやすいんですか?

トルクレンチは必須ですよね。
2016年11月26日 5:33
運転席側タイヤの回転方向とナットの締め付け方向が同じなので次第に締まってきますが、助手席側はナットが緩む方向にタイヤが回るので締まっていくことはありません。

取扱説明書にも書いてありますが、決められた締め付けトルクでナットを締める必要があるのでトルクレンチは必要です。
締めすぎるとハブボルトを折ったりしますからね。
コメントへの返答
2016年11月26日 22:18
なるほどなるほど!
方向があるんですね

トルクレンチ使うようになってから、安心度が増しました。

プロフィール

H10年式 SiR 後期GF-EK4 2014年3月9日 161,700km がんばってること: デジタル一眼での写真撮影 安全で楽しい運転 カー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018VTECOFFLINEMEETING! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:38:52
Sphere Light RIZING2 4500K H4 Hi/Lo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 07:46:39
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:46:25

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2014年3月9日 縁あって 乗れることになりました 個人売買購入  161,650 ...
スズキ ジムニー ジミー (スズキ ジムニー)
娘の愛車
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート初心者です。 念願のビート 縁あって乗れることになりました。 これからよろしくね ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
家族のバイク 8300kmで復活 2015/10/24
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation