• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タチコマ@EK4_PP1のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

スピーカーケーブル交換 胃袋おふ

スピーカーケーブル交換 胃袋おふ気合を入れて書いたblogを消してしまいました。_| ̄|○
シンプルバージョンです 

詳細とおまけは整備手帳
または関連情報URLからどうぞ

写真はますの寿司 の竹容器スピーカーです。(笑)

スピーカーケーブル交換しました。
心配だった蛇腹通しも、K氏のおかげでものの30分くらいで終わりました。
一服してるとMさん、Sさん到着。
新潟と、ツインリンクもてぎのおみやげを持ってきてくれました。

昼食は新そば~~~
量もさることながら、味も香りもつゆも言う事なし!
山盛りの天ぷら盛り合わせと、そば湯もグー! (^O^)g
しあわせです!!!


で油断してしまい、午後のMDFバッフル自作チャレンジでは採寸に失敗。
内側の穴を小さめすぎに切ってしまい、大幅タイムロス、、。


結局時間切れ。
でもリアのスピーカーも鳴るようになって、満足です。

おやつ?に食べたますの寿司
チョコ柿の種  これ、違和感あって、楽しすぎ!特にいちごチョコ柿の種が(笑)


寒い中での作業で冷えた体に
夕飯のラーメンがうまかったこと!


いやあよく食べた一日でした
Posted at 2010/11/30 00:37:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

作業用備忘録

作業用備忘録作業予定
フロント4ch ミッド+TW

クロスオーバー付き2ch +リア2chへ(SPは最悪純正のまま)へ。
時間があったら、、、(^_^;)
リア バッフル作ってカロへ交換

具体的作業
Fスピーカーライン交換 (長さが足りなかっったため)
クロスオーバー配線

Rスピーカーライン交換
純正→オーディオテクニカAT7422 16ゲージ

以上の配線隠し

バッフル作成 カロ TS-E9871へ交換
 

蛇腹が鬼門

早く終わったら 温泉!

写真意味なし、。
Posted at 2010/11/28 02:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | RN4 作業 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

さて次は、、

さて次は、、見にくいですが、アンプのイルミの写真です。

アンプが繋がって、ミッドがよく鳴るようになりました!
動いてなかったコーンがちゃんと動いてる感じです。

音量も上がって、今までのボリュームより小さなボリュームで大きめの音が出る感じです。\(^^)/

フロント4chをRCAでつないでいる今の仕様が多分一番音的にはいい状態です。
が、ファミリーカーとして、リアも鳴らさなければなりません。(^_^;)
少し残念ですが、、、仕方ないです。(X_X)

今後
スピーカーラインが短かったため長いのに交換
今は配線が隠せてないので、ちゃんと隠す。

リアスピーカー接続(まず純正SPで、いずれFについてたカロのコアキシャルに交換)
フロント、クロスオーバーつないで2ch化

家族のクレームもあるので、ここまでは早めにやらないと、、(X_X)
Posted at 2010/11/25 23:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車好き | 日記
2010年11月24日 イイね!

とりあえず アンプ付いたよ

バタバタしてたアンプ装着作業ですが、昨夜なんとか終わりました。
今回作業は一人でやりましたが、うまくいったのは、みなさんのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございます。

まだバルクヘッドの防水や配線整理など残っていますが、一応鳴りました。
フロント4ch仕様は一時的なもので、家族のクレームのためにさらに

フロントクロスオーバー使用で2ch+リア2ch
にしないといけません。

がんばるど、、。

昨日の作業の詳細はまたupします。

ちょっとだけ試乗しましたが、、小音量の時も音がハッキリした感じです。
ミッドスピーカーがよくなってるようです\(^^)/

ありがとうございました。
今後も色々おしえてくださいませ。
Posted at 2010/11/24 08:18:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | RN4 エンターテイメント | クルマ
2010年11月22日 イイね!

バッ直 バルクヘッドのどこを通してますか?

バッ直 バルクヘッドのどこを通してますか?皆様お疲れさまです。
教えてください。
バッ直のケーブルをどうやって室内に引いてますか?

今はヘッドユニットのため、8Gを使ってます。
フェンダー横のリアへのウォッシャー液用の穴に通しています。
が、アンプ増設のため、もう一本、4Gを通そうと思っています。
どうやって通すのが良いでしょうか?
ウォッシャー液横はもうイッパイなので、4G使うなら8Gを抜いて、4Gに交換。
室内で8G2本に分岐するかな~~と思ってます。

皆さんどうやってるか、おしえてくださいませ。
意外と整備手帳にこのこと、見つかりません、。.(X_X)
Posted at 2010/11/22 22:00:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

H10年式 SiR 後期GF-EK4 2014年3月9日 161,700km がんばってること: デジタル一眼での写真撮影 安全で楽しい運転 カー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 24 252627
2829 30    

リンク・クリップ

2018VTECOFFLINEMEETING! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:38:52
Sphere Light RIZING2 4500K H4 Hi/Lo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 07:46:39
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:46:25

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2014年3月9日 縁あって 乗れることになりました 個人売買購入  161,650 ...
スズキ ジムニー ジミー (スズキ ジムニー)
娘の愛車
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート初心者です。 念願のビート 縁あって乗れることになりました。 これからよろしくね ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
家族のバイク 8300kmで復活 2015/10/24
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation