
と言う訳でちょこっと公開。
【土曜日】
車が板金屋から戻って来ました

板金屋に預けてからわずか2週間で作業が終わるとは思ってもいなかったのでビックリ

ありがとうございましたm(__)m
また、知り合いの方、いろいろありがとうございました

本当に感謝です
【日曜日】
いちお足回りと下回りのチェックとアライメントを取りにK○Sへ行ってきました。
高速を使いましたが、気になるのはオイルクーラーとラジエーター。
でも、問題なく冷えて温度も安定。
ちょっとホッとしました
で、足回りと下回りのチェックは何も問題なし
ただ、違う所で問題!
パワステフルードが空っぽ…。
どうりでここ数ヶ月ステアリングが重いと思った

これでサーキットも走ってたのか。
フルードは補充しましたが、それで終わり?
いやいや、原因を探り見つけました。
パワステホース(高圧側)からのフルード漏れが原因でした。
なんだ、ホースかと思いのアナタ!
ホースとは言え馬鹿に出来ない。
純正パーツで約2万…意外としやがる…

社外で探すとキノクニから出てました。
一式交換でホースがステンメッシュ!
値段も純正+α!
しかし、落とし穴が…
ちょいちょいめんどくさい奴です。
ハイキャスは不可

俺、ハイキャス付き

ってことで、そのうち純正パーツ交換しなくちゃ。
今度はアライメント。
俺の車高調の限界でフロントキャンバーは3度が無理なんです。
でも、3度にしたい。
そこで出てきたのが「キャンバーボルト」ってやつ。
これ使えば一昔前のオニキャンも可能です(笑)
そんな訳で迷わず取り付けアライメントを取りました
以上。
これで一旦は走れる状態になりました。
けど、まだ完全復活ではありません。
少し車作りを見直します。
どこまで出来るかわかりませんが、やれるだけはやってみます
茂原での事故後、ご心配してくださった方々、ありがとうございました。
無事に走れるようになりました。
これからも精進して頑張りますのでよろしくお願いします。

Posted at 2010/09/06 18:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記