2年ぶりに18:30に帰宅^^
夜をまったり過ごせて嬉しいです♪
帰宅すると宅配ポストに先日ポチッたものが着弾してました^^
エボパーツじゃないです(笑)
OPUS ALL TIME BEST 1975-2012 ~山下達郎~ ♪
A〇AZONから案内メール、曲名を見てあまりにも懐かしく即ポチッと♪
達郎様、このようなアルバムをずっと待ってました!
4枚組に”歴史”が凝縮されています。
その曲その曲で昔の思い出・光景がフラッシュバックされ・・
いやいや涙もんです・・
フラッシュバック・・
”オレたちひょうきん族” をフラッシュバック(爆)
”音楽”って良いですね♪
暫くは、4枚聴き続けることになりそうです^^
そして今年もいよいよ・・
~高中正義 SUPER LIVE 2012 "TAKANAKA伝説"~♪
※2011.12.16(金) NHKホール
年1のお楽しみです^^
毎年終わると、翌年に向けてカウントダウンが始まり^^
昨年は40周年記念、日比谷野音とNHKホール、東京で2回公演でした。
そして今年は・・
と、
2週連続で行ってきます♪
そして今年のメインは・・
YAMAHA SG2000MT ♪
それとも、
Fender Custom Shop Masayoshi Takanaka Stratocaster ♪
どちらが主体のステージとなるかワクワクします^^
高中師匠とのお付き合いも今年で32年、お互い歳をとりました^^;
師匠もさすがに、昔のような”超早弾き”は影を潜めてきました。
こればかりは仕方が無いことだと思います。
しかし、若い頃には無かった”深み””味”が今は滲み出ています^^
エフェクターを駆使した虹色アレンジは今も健在、
右に出るアーティストはいないのではないでしょうか?!
還暦間近ですが、いつまでもファンのために”高中節”を続けていただきたいものです^^
ボトムバンプはまだまだ、還暦は遠いですよっ!(笑)
頭は既に週末へ・・
あと3日・・
明日は最高気温20℃?!
会社では風邪菌蔓延しているし、この寒暖差・・
みなさんも体調管理に十分留意されてください^^
話は変わりますが、ここ一か月ストレスを抱えたままだったボトムバンプ号。
1か月前、微小なパンクが発覚、パンク修理剤を注入したままでした。
横浜タイヤさんに調査をお願いしたりで長くなり(^^ゞ
そして本日ようやく・・
行ってきました、タイヤフィッターさん ^^
前作業の跳ね馬さんが帰られ・・
この時点でタイヤフィッターさんの信頼性の高さを確信 (笑)
前持って、購入先から直送済みだった現物を確認、
詳細情報は、ネット予約の時点で既に提供済みでしたので直ぐに作業開始^^
作業の一挙手一投足に、オーナーさんへの心配り、車への愛情を感じとることができ、安心且つ気持良さを感じながら作業を拝見させていただきました^^
早い!上手い!安い!
まさに3拍子揃ったプロショップさんです!
ご近所にこのような名店があり嬉しい限りです^^
タイヤフィッターさん、ありがとうございました(^O^)
その後、パフォーマンスアップのロードノイズを体感しながら一路いつものところへ^^
都筑Dさん
低燃費!低価格!コンパクト!
チャレンジしてミラージュ!!
低燃費競技会 ^^
先ずは、心得熟読から競技会スタート (笑)
そして競技開始・・ その前に・・
とあるお方の愛車、
”エコティス”の室内清掃とコースの下見 (爆)
こちらもアイドルストップを備えた立派なエコカーです^^
フォルティスエクシード、コスパ高いですね!
とあるお方、ありがとうございました<(_ _)>
さて本題 (笑) 競技会スタートです^^
本日エコパイロット・・
◆ラルフ@CZ4A さん
◆友人H さん
◆カタキチ さん
◆その他、一般の都筑Dお客さん
お時間の都合でドライブはされませんでしたが、
◆ハラランさん
横浜といえば山坂・・交通量の多さ・・
乗り越えるべき課題は山積みなのですが、みなさん試行錯誤の秘技?!でエコにチャレンジです^^
そして結果は・・
※詳細はこちらへ・・
22.6km/ℓ でラルフさんが一般お客さんと同率優勝!(^O^)
こちらをゲットされました^^
ミラージュミニカー8色1セット ♪
参加賞は、2つから選択できるのですが、みなさんミニカー(1台)を選択しました^^
参加賞・・ボトムバンプはやらかしてしまい惨敗www
競技後は反省会と、コースのエコ攻略会議を開催し、その後クローズとなりました^^
いやいや、これは楽しいイベント♪ (^O^)
都筑Dスタッフさん、ありがとうございました!
ふつふつとリベンジに燃えるお方がいらっしゃいまして・・ (笑)
日曜の夜、いつもならちょっとブルーが入る時間なのですが、
3連休♪ (^O^)
まったりとブログアップします^^
昨年5月にEVOーX納車、実はそのころから”購入”と決めていたものがありました。
RECARO Sportster LL100
ASMさんで、見て触って座って魅了され・・
その気持ちは、納車後益々強固なものとなりました。
純正、SR-11ベースのRECAROシートも悪くはないのですが、
やはり、OEMの弱さは否めないと感じていました。あくまでも個人的見解ですが。
前車に装着していたSR-6と比較しても、明らかにしっくり感、疲労軽減感が劣ります。
しかも最近になって・・
RECARO Spotster Limited Edition
こんなカッコイイバージョンを発売♪
見せつけられた日にはもう黙ってはいられません(爆)
・・ということで、本日ASMさんへ向いました^^
到着すると、相変わらずの綺麗な建物、店内←高級ブティック♪
RECARO、RECARO、RECARO・・右も左も上もRECARO(笑)
RECARO好きな自分にとって、気分が高揚しない訳がありません^^
お目当てのブツも目の前に鎮座、
ああっ!これ下さい!!
と言う気分でしたが、そこはいい歳した大人(笑)
TPOをわきまえ冷静にスタッフさんとお話を・・
スタッフさん 「いらっしゃいませ。Sportsterですね。」
ボトムバンプ 「ええ、Limited Edition RED で♪」
スタッフさん 「ありがとうございます。お車は??」
ボトムバンプ 「EVOーXです」
スタッフさん 「ああ・・ん~・・ちょっとお車拝見させてください」
なにやら雲行きが怪しくなって・・スタッフさんも苦渋の決断を下しました。
スタッフさん 「大変残念なのですが、取り付けはオススメ出来ません・・」
とのことでした。
Sportsterの場合、もとから座面の傾斜が結構大きく、シートレールに傾斜がついてる三菱車、日産車に装着した場合、傾斜+傾斜で"もも"への負担が大きくなり、長時間運転していると脚にシビレが発生するケースが散見されているとのことです。
プロショップとしては、RECAROの性能を殺してしまう訳ですから、オススメ出来ないのはある意味当然かも知れません。
ユーザーの誤った使い方によるものかも知れませんが、RECAROブランドイメージダウンなんてことにもなり兼ねませんし。
正しい知識・使い方OJTを行ってくれる・・
さすがRECAROプロショップASMさん^^
それに見た目だけで、諭吉さん〇十枚はあまりにもムダ遣いとも仰ってくれました。
ちなみに、ASMさんの前に他店にも行ったのですが、細かい説明はしてくれたものの、EVOには不向きとは言ってくれませんでした^^;
というわけで、残念残念・・
いやっ、ちょっと待て・・
困ったときのプロショップ、
YRーAdvanceさんのHPに気になるパーツとコメントが・・
諦める前に相談相談^^
シートと言えば・・
コルトVRシートがまだありまして(^^ゞ
どなたかご需要のお方いらっしゃいませんか?
無料で差し上げます。
◆H18年式コルトVR
◆10か月使用後RECARO SR-6へ交換。取り外し後は室内にて保管。
◆機能問題無。禁煙車につきタバコ臭無。破れ汚れ無。
◆美品。
◆取りに来られる方希望
フォトギャラアップしましたのでご参照ください^^
もし、複数のお方が希望であれば、一番先に”メッセージ”をいただけた方に決めさせていただきます。
今月いっぱいご返信を待ち、嫁ぎ先が無いようでしたらオク、もしくは粗大ゴミにします。
いい加減処分しないと、自分が家に居れなくなりますwww
ああ・・あと、純正バンパー(クールシルバーメタリック)もあったり・・^^;
ああ・・Sportster・・
ああ・・RECARO・・
その他 シガーソケットカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 14:08:07 |
![]() |
ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その2) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/13 12:32:57 |
![]() |
ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/13 12:32:47 |
![]() |
![]() |
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフSS車、3気筒、目から鱗が落ちました。 トライアンフ横浜北店で試乗を繰り返し ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 2011.5.29 エボオーナーになりました^^ どうぞ、よろしくお願いいたします! |
![]() |
ホンダ CBR600RR 15年間バイクには乗っていませんでしたが、 今年はどうにもこうにも我慢出来ず購入に至りま ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR VRに出会えてなかったら自分は今存在してません。 ”命の恩人”です。一生忘れません。 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |