先週末の天気予報でも本日は雨・・
こればかりは当たって欲しく無かったです^^;
本日は、先々週購入したこれの予備として頼んでいたものを
ここまで取りに行きました^^
”きのこ狩り”
洗浄後、半日もあれば乾くと思ったのですが、
やはり予備はあった方が無難と踏み購入しました。
実はもうひとつ気になっていたもの・・
運悪く在庫有りww
前車でも装着していましたが、”美しさとスパルタン”を兼備、
お気に入りのアイテムでしたのでエボXでも購入しました^^
やはりイイですねこれ♪
本日は(も)、車中様、リク様、メカ様、ライム様、美夕様
にお相手いただき、 閉店まで(笑)楽しく過ごさせていただきました^^
いつもありがとうございます<(_ _)>
最近、みなさんの過去に乗られていたバイクの話・フォトアップを拝見、
そして本日も懐かしいバイクの話となり・・
完全に着火(笑)
昔のアルバムを引っ張り出してしまいました。
しかし・・
当時はデジカメなんぞ普及しておらず・・
あったのか・・?!
なのでプリント写真をデジカメ撮影www
自然にセピア化しているところが”古き良き日々”を物語っていますw
YAMAHA XJ400ZS
当時最強の55PS、後のFZ400の全身です。
膝にガムテープ巻いてガンバってました(笑)
HONDA NSR250
いやいや速かった!でも止まらなかった!(爆)
ナナハンキラー=3
RPM製右2本出しチャンバーで、キャブセッティングに余念無しの日々・・
YAMAHA FZR750
スーパーバイク選手権に参戦していた、SP忠男RT 町井邦生さんに憧れ・・
過去のGP500の覇者、マイケルドゥーハンも当初はFZR750を駆ってました^^
Vance&Hinesマフラーを輸入♪
自宅前ではエンジンかけられず・・^^;
浜名湖にて。
鈴鹿8耐にも^^
YAMAHA DT125R
125ccを侮るなかれ! 林道最強(笑)
ダートは今でも好きです♪
バイクではないのですが・・
EUNOS ROADSTER NA6CE
”人馬一体”を味わえる4輪でした^^
打倒!知人Z130に燃える日々・・
こんなスタイルも楽しみました♪
NA6CE・・
不朽の名作ではないでしょうか・・
今でも欲しい一台です^^
GSX-R1100 '87オーストラリア仕様
舘ひろしさんに憧れ(爆)一番最近まで(でも10年前)乗っていたのですが、
アルバムが見つからずww
速いというよりも怖かった^^;
3速までウイリーしてましたから(笑)
しかしアルバム・・
明日ゆっくり探してみます(^^ゞ
秋の夜長?!に昔の余韻を楽しむと同時に軌跡を残してみました^^
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
明日(今日)は天気が回復するようですね^^
先ずは、現在の”名車” 洗車からスタートですかね♪
ではみなさんイイ週末を^^
おやすみなさいzzz・・
本日は午後から雨、久しぶりに用事なしで良く寝ました(笑)
寝てばかりではもったいないので、前々から気になっていたことを着手。
おやGさん分のエンブレムマジカル・カーボンを作成することに・・
しかし・・
どうにもこうにも寸足らずwww
織目方向を合わせようとすると、どう足掻いてもタリマセン^^;
おやGさんごめんなさい<(_ _)>
織目方向違いでしたら1セット分あるのですが(^^ゞ
なので、もう一つ気になっていた部分の着手、
before
after
ん~・・引き締まったかな・・^^;
見方によっては派手になった?!(笑)
縁のみシルバーというのが前車から好きで、色々施工しているのですが・・
この部分は全て炭素でカバーした方が良いのか・・
ん~微妙・・
でもこの部分の炭素カバーってあるのだろうかw
まあ休日のひと時、好きなものに携われたのだから良しとします^^
こういう時でないとなかなか腰が上がりませんし^^
まだ切れ端が・・施工場所を模索しますか^^
みなさん、モノは大切に使いましょう(笑)
本日は待ちに待ったものが着弾。
朝一、取り付け予約をしていたので都筑Dさんへ。
それにしても今日は秋晴れ快晴快晴♪
これだけ綺麗なロケーション・・
ミラーレス持っていけば良かった^^;
快晴につられ・・
”都筑の怪我をしてはいけない男”
TNスタッフさんも軽快軽快 (笑)
TNスタッフさん、いつもありがとうございます^^
そして本日取付ていただいたブツ、
先日組み込んだこれと一緒に着弾していたのですが・・
ちょっとトラブりましてww
本日ようやく取り付けとなりました^^
MUスタッフさん、YUスタッフさん、そしてメカさん、TEINさん??
色々ありがとうございました<(_ _)>
”便利” ”高級” ”スポーティー” 3拍子揃ったスグレモノです♪
作動時のとってもメカニカルなステッピングモーター音・・
タイプです♪
どツボにハマっています (笑)
ドライビングがいっそう楽しくなりました^^
ドライビングが楽しい・・
いやいやこちらもホンモノ =3
乗れば乗るほど新しい発見が^^
まあ、そのうち慣れちゃうのですが (笑)
自分の吸排気ユニットでは、とにかくレスポンス向上、
スムースな吹け上がりを体感することが出来ました。
7千回転まで軽いのなんの^^
中~高回転域でのモリモリ感、これは病みつきになります^^
耳をすませば上品に・・
シュ~~~~パシュ ♪
やる気マンマン =3
排気音も明らかに図太くなっています^^
それからそれから・・
本日こちらも入手しました^^
先日の都筑過給機祭??
でラルフさん納品、その場で拝見させていただき即発注^^
本革、炭素・・
この質感で¥2,980は超お買い得ではないでしょうか。
これはホントおすすめですよ^^
ここ1か月で一気にたたみ掛けてみましたが、←棒茄子先喰いw
暫くは新鮮さ・気分爽快を味わえそうです^^
明日の天気・・ん~・・
ウェットで足セッティングを楽しむのもこれまたイイかも^^
ポジティブシンキングで (笑)
最近の総括でした<(_ _)>
その他 シガーソケットカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 14:08:07 |
![]() |
ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その2) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/13 12:32:57 |
![]() |
ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/13 12:32:47 |
![]() |
![]() |
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフSS車、3気筒、目から鱗が落ちました。 トライアンフ横浜北店で試乗を繰り返し ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 2011.5.29 エボオーナーになりました^^ どうぞ、よろしくお願いいたします! |
![]() |
ホンダ CBR600RR 15年間バイクには乗っていませんでしたが、 今年はどうにもこうにも我慢出来ず購入に至りま ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR VRに出会えてなかったら自分は今存在してません。 ”命の恩人”です。一生忘れません。 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |